
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 95人
- 募集終了日
- 2023年3月6日
2023年を振り返って(後編)

今回は2023年を振り返る企画の後編です。
前編より少し長いのですが、ぜひご覧ください。
◆2023年7月
スカーの捕獲から1か月ほど経った頃、私が2022年の暮れから捕獲に挑戦してきたクロママの保護に成功しました。
苦難の末の捕獲成功だった。
我が家の保護猫兄弟の長男であるクロちゃんの母親で、私との付き合いは5年以上に及ぶ子です。
長くお世話してきた子だけに何としても保護したくて頑張っていたのですが、クロママはメスで警戒心が強く、捕獲機に入る気配すらありませんでした。
しかし、この時は私が用意した秘策によって、遂に捕獲へと至ったのです。
クロママの捕獲については様々なドラマがありましたので、詳しくはクロママのお話としていつかまとめてみたいと思っています。
さて、シェルターの先住猫たちは、それぞれ気ままな生活を送っていました。
痩せ細った状態で保護したスカーも、徐々にふっくらとした体型に戻ってきました。
食欲が落ちることが無かったのが幸いした。
夏の暑さにも負けず食欲旺盛だったので、回復の遅れを心配することなく家猫として新たな生活に踏み出してくれました。
こうして、2か月連続の保護によって、シェルターは6匹体制と賑やかになってきたのです。
◆2023年8月
夏本番となった8月ですが、シェルターの子たちは変わらず元気に過ごしていました。
特にエリちゃんとともくんはすっかり打ち解けて、いつも一緒にいるほど仲良しです。
2匹は想像以上に固い絆で結ばれた。
ただ、この頃は暑さのせいなのか、少しエリちゃんの食が細くなっていたのが気がかりでした。
私はエリちゃんの食欲を呼び起こすために色々なフードを試していたのですが、そこでネックになったのがともくんの存在です。
食いしん坊のともくんは自分の分を平らげると、エリちゃんが食べているご飯を横取りしてしまうのです。
ともくんにベタ惚れのエリちゃんは当然ながらともくんにご飯を譲ってしまい、その結果一層と食が細くなるという悪循環を招いていました。
困った私はご飯の時だけ、ともくんをケージに入れることにしました。
ともくんとエリちゃんをそれぞれ別の場所でご飯を食べさせて、エリちゃんの食事量を確保しようと考えたのです。
それにともくんがケージの中でご飯を食べていれば、ともくんがエリちゃんのご飯を横取りしないか見張る必要がありませんので、その間は掃除や他の子のお世話に集中できます。
こうしてケージを使った食事タイムを考案したのですが、これで思わぬとばっちりを受けたのがエリちゃんです。
ともくんのことが大好きなエリちゃんは、ともくんが入っているケージに寄り添い、自分のところに戻ってくるのを待ち続けていたのです。
あまりにも健気で切なくなってしまった。
私はエリちゃんの健気な乙女心に胸を打たれる思いでした。
ずっと1人で生きてきたエリちゃんは数奇な運命を経て、ともくんという最愛の伴侶を見つけたのです。
私はエリちゃんの恋心を汲み取り、ともくんをケージに入れるご飯タイムを止めることにしました。
その後はエリちゃんとともくんには時間差でご飯をあげるようにして、ともくんの横取りを防ぐようになりました。
◆2023年9月
保護から2か月が経ったクロママですが、全く私に懐くことはありませんでした。
少しでも私が近づこうものなら、すごい勢いで威嚇してくるのです。
私を見ると必ず威嚇してくるように。
今まで多くの猫を保護してきましたが、色んな意味でここまで手強い子は初めてです。
息子(クロちゃん)は私にべったり懐いているので、親子のギャップの大きさという点でも衝撃的なものがありました。
一方、2階のチャトラと流れキジですが、相変わらず仲良く毎日を過ごしていました。
本当の兄弟のように仲良しに。
しかし、チャトラが口を痛がる頻度が以前より高くなってきたため、抜歯手術を考えるようになりました。
幸いにもチャトラは痛がりながらも頑張って食べてくれたので、極端に食事量が減ることはありませんでしたが、これ以上放っておくのは体調の悪化を招くおそれがあります。
私は病院の先生に相談して、10月にチャトラの抜歯手術を予約しました。
予約が混んでいる病院なので手術まで1か月ほどの期間が開いてしまうのですが、それまでチャトラの口の痛みが悪化しないよう祈るばかりでした。
◆2023年10月
本格的な秋を迎え、シェルターも猫の受け入れから3つの季節を過ごしました。
シェルターの子たちの中でも12月保護の1期生たちは、ずいぶんと室内の環境に慣れてきました。
おしどり夫婦という感じで微笑ましく思えた。
エリちゃんとともくんはそれぞれ部屋のお気に入りの場所でのんびり過ごすようになり、私が当初心配していたような猫同士の喧嘩なども一切ありませんでした。
特にともくんはオスで外猫歴が長いので室内の環境に馴染んでくれるか心配でしたが、全くの杞憂に終わりました。
そして、10月の末にはチャトラの抜歯手術に踏み切りました。
チャトラは猫エイズ陽性なので必ずしも口の痛みが完治するとは限らないのですが、出来る限りの治療をして症状を軽くしてあげたいと思っていました。
こうして無事に抜歯手術を終えて退院してきたチャトラですが、なぜか右手がパンパンに腫れていたのです。
最初は何かの感染症かと不安を覚えた。
まるでクリームパンのように真ん丸に膨らんでいて、手術の際に何らかの感染症に罹ってしまったのかと不安になりました。
急いで病院に電話してチャトラの症状を相談してみたところ、手術中に点滴をしていた方の手はむくむことがあるそうです。
ただのむくみなので特に悪化する心配はなく、2~3日ほどで腫れが引いて普段通りに戻る、とのことでした。
私は先生の話を信じてしばらく様子を見ていたところ、退院から1週間ほどでチャトラの手は元通りになりました。
チャトラの予後ですが、やはり完全に痛みが収まることはありませんでした。
ただ、以前よりは痛みが軽減されたのか、食事の際にご飯を周囲に飛び散らせることは無くなりました。
こうして抜歯手術を乗り越えたチャトラは、いつも通りの日常に戻ることになったのです。
◆2023年11月
寒さを感じるようになった11月の上旬、私は山奥で暮らすアリスくんを保護しました。
人懐こい子なので手掴みで捕獲できた。
アリスくんは4年前にTNRしてから、ずっとお世話してきた子です。
本当はもっと早くアリスくんを保護したかったのですが、まだ高齢ではないことや差し迫った環境の変化や危険があるわけではないことから、今年の冬まで保護を先延ばしにしていました。
しかし、アリスくんは冬になると寝床を変えてしまう困った習性があるため、今年の冬こそは姿を消す前に保護するという決意をしており、ようやく実行に移すことになったのです。
保護してからのアリスくんですが、本当に人懐こくて外猫だったことが信じられないほどです。
外猫時代から人懐こい子でしたが、今では私の姿を見るだけで興奮しながら抱っこを要求してきます。
甘えん坊で抱っこされるのが大好き。
アリスくんはもうしばらくケージ暮らしになりますが、ヤンチャで甘えん坊なので早めに部屋に出せるようにしたいと思っています。
こうしてシェルターに7匹目の仲間が加わり、毎日が一層と賑やかになったのです。
◆2023年12月
12月になり2023年も残り1か月になったのですが、私が年始に立てた目標は4分の1しか達成できませんでした。
その目標というのは、2022年の12月から始めた4匹のメス猫の捕獲です。
残念ながら今年中の捕獲はならなかった。
当初は自分で立てた予定どおり捕獲に挑戦していたのですが、結局2022年中に捕獲できたのはエリちゃん、チャトラ、流れキジの3匹のみで、警戒心の強い子が4匹残ってしまいました。
そのなかで今年の7月にクロママの捕獲に成功したのは、大きな一歩でした。
私は捕獲に手こずっている4匹のメス猫を四天王と名付けていたのですが、クロママの保護によってその一角を崩すことができたのです。
しかし、四天王のうち3匹が外に残ったまま、2023年が終わろうとしています。
シェルターには7匹の猫が暮らしていますが、現状では私が描いていた未来予想図とは異なる結果となってしまいました。
本当なら手強いメス猫の捕獲を2023年中に片付けて、2024年は猫たちの居住環境の整備に力を注ぐつもりでした。
しかし、現状が思い通りにならなかったとは言え、シェルターの子たちはどの子も私にとって大事な家族です。
私の大事な家族の一員となってくれた。
そして、2024年こそは四天王の捕獲に決着を付けて、私が思い描いた保護猫シェルターを実現したいと思っています。
最後になりましたが、本年度も多数の方からのご支援と応援、本当にありがとうございました。
年の瀬ではありますが、皆さま良い年をお迎えください。
リターン
500円+システム利用料

お礼のメール
感謝のメールをお送りします。リターン希望なしの方向けのコースになります。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1,000円+システム利用料

お礼のメール&保護猫画像
感謝のメールをお送りします。ご希望の方には保護猫画像も一緒にお送りします。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
500円+システム利用料

お礼のメール
感謝のメールをお送りします。リターン希望なしの方向けのコースになります。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1,000円+システム利用料

お礼のメール&保護猫画像
感謝のメールをお送りします。ご希望の方には保護猫画像も一緒にお送りします。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,275,000円
- 支援者
- 314人
- 残り
- 5時間

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,049,000円
- 支援者
- 162人
- 残り
- 7日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,927,000円
- 支援者
- 145人
- 残り
- 28日

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ
- 総計
- 62人

置き去りにされた猫に手術を行いたい
- 現在
- 366,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 2日










