
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 95人
- 募集終了日
- 2023年3月6日
シェルターだより(2月)

3月も数日が経過してしまいましたが、2月のシェルターだよりを投稿致します。
まず、2月に起きた最も大きな出来事が、先日お伝えしたとんちゃんのお葬式です。
長く外猫として過酷な暮らしを続けてきたとんちゃんを、保護できずに失ってしまったことは本当に無念の極みでした。
外猫として辛い生涯のまま旅立ってしまった。
今でも家に安置してあるとんちゃんのお骨を見ると、言葉にできない複雑な感情が生まれてきます。
それは後悔の気持ちが大半を占めているのですが、新たな保護に向けたモチベーションにも繋がっています。
とんちゃんのように救えなかった子の魂に報いるためにも、1匹でも多くの猫を保護していきたいという思いが一層と強くなったのです。
とんちゃんの死によって外に残る子はまた1匹少なくなってしまいましたが、これからはその残された子たちの捕獲をやり遂げていこうと思っています。
さて、シェルターの様子ですが、猫たちは相変わらず元気に過ごしています。
本当に無邪気で人懐こい。
特にアリスくんは保護からたった3ヶ月で、すっかり家猫になりました。
思い返せば去年の今ごろは、どこかに寝床を変えて行方知れずになっていたアリスくんを見つけるために、深夜の山の中を探し回っていたものです。
おそらく冬の厳しい寒さを防ぐ寝床がどこかにあって、冬の間はアリスくんと会えなくなっていたのだと思いますが、それが分かっていても姿が見えないのは本当に心配でした。
しかし、今年の冬はアリスくんの行方で不安を感じることはありませんし、本当に保護できて良かったと思っています。
シェルターの他の子たちも、毎日を変わりなく穏やかに過ごしています。
お気に入りのベッドで日向ぼっこ。
猫たちにとってはあまり広くない部屋で変化に乏しい日常だとは思いますが、最近は何の変哲もない毎日というのは意外と猫たちにも悪くないように思えてきました。
昼と夜の決まった時間にご飯が食べられて、暑さや寒さを和らげる環境に居られることは、猫たちにとって退屈だとしても健康のために良いことだと感じているからです。
それにシェルターで暮らす猫たちはそれぞれ相性の良いパートナーが同じ部屋にいますし、私が知らないところで案外気ままに楽しく過ごしているのかもしれません。
冬でも一緒に居れば寒くないのかもしれない。
ただ、猫たちにストレスを掛けないよう、常に気配りが求められます。
そのために2月はシェルターの大幅な模様替えを考えていたのですが、ちょっとしたアクシデントがあり時間を割くことができませんでした。
そのアクシデントというのは、家の保護猫のクロちゃんが突然口を痛がるようになってしまったのです。
クロちゃんは保護からおよそ6年が経ちますが、これまで病気や体調不良がほとんどない健康優良児でした。
初めての体調不良で大ピンチに。
しかし、2月の中旬から突如として口を痛がるようになり、食欲も一気に落ちてしまいました。
私は今まで見たことの無いクロちゃんの痛々しい姿を目の当たりにして、ひどく動揺しました。
それからは食欲の落ちたクロちゃんを自然治癒するまで待つ余裕もなく、急いで病院へ連れていって診察を受けさせたところ、一時的な口内炎の発症で短期間で良くなるだろう、という診断結果でした。
病院では痛み止めのステロイドと抗生物質を注射してもらったのですが、先生が目安として示した1週間を過ぎてもクロちゃんの口の痛みが引くことはありませんでした。
むしろ口の痛みは酷くなる一方で、食事量は普段の3分の1ほどまで減ってしまいました。
口内炎は十分な栄養を摂ることが完治には欠かせませんので、食欲が落ちたクロちゃんに何とかご飯を食べさせる毎日が続きました。
それでもなかなかクロちゃんの口の痛みは改善せず、再び病院で1週間分のステロイドと食欲増進剤を処方してもらいました。
血の繋がりは無いが兄妹となって5年が経つ。
こうしてクロちゃんの投薬と食事の悪戦苦闘は2週間ほど続き、ようやく体調が回復したのは2月の末でした。
クロちゃんもシニア期に入る年齢ですし、体調不良をこじらせてしまうと治りが遅くなってしまうようです。
保護してから6年目で初めて本格的なピンチを迎えたクロちゃんでしたが、今では元気になりご飯も美味しく食べられるようになりました。
こうして2月はシェルターよりも家の子のことで時間を割いてしまいました。
最後に、シェルターで起きたちょっとした事件をご紹介します。
それは、2月上旬の大雪の日のことです。
夜のお世話の時に何気なく2階のベランダを見たところ、積もった雪の上に動物の足跡が残っていたのです。
足跡の主は猫かタヌキか…?
足跡の大きさや形から考えると、猫やタヌキのような小動物なのは間違いありません。
ただ、一軒家の2階のベランダまで登っていることに、私は驚きを隠せませんでした。
相応の高さがあるベランダに、何らかの動物がやってきていることを考えると、少し胸騒ぎのようなものも感じます。
それに、シェルターは古い一軒家で隙間が多いため、小さな動物なら天井裏などに住みついてしまうおそれもあります。
屋根裏から室内に入ってくることは無いとは思いますが、普段は猫しか暮らしていない家ですし、何事もないことを祈るばかりです。
2月は色々と大変なことが多く、あっという間の1か月でした。
3月はもう少し余裕を持って新しい作業を進めていきたいと思っています。
では、また来月のシェルターだよりでお会いしましょう。
リターン
500円+システム利用料

お礼のメール
感謝のメールをお送りします。リターン希望なしの方向けのコースになります。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1,000円+システム利用料

お礼のメール&保護猫画像
感謝のメールをお送りします。ご希望の方には保護猫画像も一緒にお送りします。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
500円+システム利用料

お礼のメール
感謝のメールをお送りします。リターン希望なしの方向けのコースになります。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1,000円+システム利用料

お礼のメール&保護猫画像
感謝のメールをお送りします。ご希望の方には保護猫画像も一緒にお送りします。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,275,000円
- 支援者
- 314人
- 残り
- 5時間

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,049,000円
- 支援者
- 162人
- 残り
- 7日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,927,000円
- 支援者
- 145人
- 残り
- 28日

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ
- 総計
- 62人

置き去りにされた猫に手術を行いたい
- 現在
- 366,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 2日









