高齢猫を看取るための保護猫シェルターの設立にご支援をお願いします!
高齢猫を看取るための保護猫シェルターの設立にご支援をお願いします!

支援総額

1,074,000

目標金額 800,000円

支援者
95人
募集終了日
2023年3月6日

    https://readyfor.jp/projects/113291?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年06月10日 09:00

シェルターだより(5月)

 
今月は少し遅くなってしまいましたが、5月のシェルターだよりをお届けします。
 
最初にお伝えしたいのが、空歌ちゃんとアリスくんの感染症検査の結果です。
 
2匹とも外猫としての暮らしが長かったので心配でしたが、結果は無事に陰性でした。
 
空歌ちゃんとアリスくんの検査結果。
2匹ともに陰性だった。
 
アリスくんは広い山の中で暮らしていてオス同士の縄張り争いが絶えませんでしたし、空歌ちゃんは2年ほど前に噛まれたような傷跡がありビッコを引いていたことがありました。
 
こうした経緯を考えると2匹とも感染症のリスクは高かったのですが、どちらも検査結果が陰性だったのは本当に良かったです。
 
保護した猫たちの感染症検査についてですが、高齢で健康面に不安が残る子のみ、いつもの動物病院で診てもらうことにしています。
 
シェルターの子だと、えりちゃん・チャトラ・スカー・クロママの4匹です。
 
残りのともくんと流れキジは健康で診察の必要はなかったので、近所の動物病院で検査とワクチンを済ませています。
 
近所の動物病院で済ませている理由は、いつもの動物病院と比べて圧倒的に近いからです。
 
さらに近所の動物病院は診療費が安く、単純に比較すれば利便性と経済面の双方でいつもの動物病院より優れています。
 
病院のついでに空歌ちゃんに駆虫を済ませることに。
保護から2ヵ月でちょうど良い時期だった。
 
では、なぜ近所の動物病院で全ての猫を診てもらわないかというと、獣医師や看護師の診察に不安が残るためです。
 
つまり、病気や体調の診察の必要が無く、採血やワクチン接種だけで済むような子のみ、近所の動物病院に連れていくことにしています。
 
誤解を恐れずに言ってしまえば、採血やワクチン接種くらいならヤブ医師でも大丈夫だろう、という感じでしょうか。
 
今回のアリスくんと空歌ちゃんもそれほど健康面での不安はありませんでしたし、近所の動物病院で検査とワクチン接種をお願いしました。
 
病院に連れて行く際には万全を期して、2匹とも洗濯ネットに入れていったのですが、採血で診察室に猫たちが入った後に何やら猫が暴れるような物音がしました。
 
洗濯ネットに入った空歌ちゃん。
脱走防止だけではなく診察しやすくなるメリットも。
 
診察室は摺りガラスになっているので外から中の様子ははっきりと見えなかったのですが、どうやら洗濯ネットから出たアリスくんが暴れているようでした。
 
さらにその後、空歌ちゃんも診察室内を走り回っている様子が窺えたのです。
 
どうして洗濯ネットに入れたまま採血しなかったのかは謎ですが、診察室の中で暴れているアリスくんと空歌ちゃんが待合室にいる私には気がかりでなりませんでした。
 
しかし、2匹が診察室の中を走り回っているということは、どんなに心配でもドアを開けて中の様子を窺うことはできません。
 
しばらくすると応援の看護師が来たのか、数人がかりでアリスくんと空歌ちゃんを捕まえるような音と声がしました。
 
少量の採血をするだけでこれほど大騒ぎになったのは、猫たちにとって良い迷惑です。
 
最終的にワクチン接種は洗濯ネットに入ったまま済ませたのですが、想像以上に慌ただしい診察となって私もぐったりと疲れてしまいました。
 
そして、ヤブ医師の診察で被った迷惑はこれだけに留まりませんでした。
 
シェルターに戻ってアリスくんがケガをしていないか確かめてみると、右手に採血の跡が残っているのが目につきました。
 
アリスくんの手に残った採血跡。
毛色が白いせいか余計に痛々しい。
 
人間も採血後に止血を怠ると青黒い跡が残りますが、同じような跡がアリスくんの右手にも残っていたのです。
 
それほど大きな跡ではなかったので痛みなどの心配は無さそうでしたが、アリスくんの白い右手に青黒い跡が残っているのは、あまり気分が良いものではありません。
 
このような出来事があり、私はどんなに忙しくても近所の動物病院へ行くのは止めようと、堅く心に誓ったのです。
 
さて、シェルターの様子ですが、リビングに引っ越したスカーはすっかり新しい環境に溶け込んでくれました。
 
どうやらスカーはえりちゃんとともくんと仲良くしたいようで、スカーの方から積極的に近づいてコミュニケーションを取っています。
 
部屋の隅の寝床で寛ぐともくんとスカー。
オス同士ながら意外と気が合うようだ。
 
おっとりした性格のともくんは、マイペースなスカーと相性が良かったようです。
 
対してえりちゃんは、あまりスカーに興味がないのか、未だに素っ気ない態度のままです。
 
顔を近づけて挨拶するえりちゃんとスカー。
えりちゃんとスカーにはまだ少し距離がある。
 
なかなかえりちゃんとスカーの距離が縮まらないのは傍から見ているともどかしい限りですが、もうしばらくは静観してみようと思います。
 
その一方で、えりちゃんはともくんのことが相変わらず大好きです。
 
寝る時はいつも一緒で、まさにおしどり夫婦という感じです。
 
一緒にお昼寝するえりちゃんとともくん。
出会ってから1年程でここまで仲良くなった。
 
スカーはまだ完全に馴染んではいませんが、いつか3匹で仲睦まじく過ごすようになるといいな、と思っています。
 
次に2階メンバーの様子ですが、チャトラはお腹の調子こそ安定しないものの、静かな部屋でのんびりと毎日を過ごしています。
 
何の変化も無い6畳一間の狭い部屋ですが、何ひとつ身に危険が及ぶことが無いのは、晩年を迎えつつあるチャトラにとって良いことだと思います。
 
部屋でのんびりと寛ぐチャトラ。
狭い部屋で退屈していないか不安になることもある。
 
しかし、生涯の大半を外の広い世界で暮らしてきたチャトラにとって、今の環境はどんな風に映っているのか、ふと気になることもあります。
 
決してチャトラを保護したことが間違っていたとは思いませんが、チャトラにとっての幸せは私が論ずるべきことでは無いのかもしれません。
 
猫の保護に関して正しい答えを導くのは難しいことですが、今はこの子たちの暮らしをゆっくりと見守ることが私にとって毎日の使命だと思っています。
 
そんな私の思いとは裏腹に、流れキジは毎日楽しそうに過ごしています。
 
大好きなチャトラと毎日一緒にご飯を食べ、プロレスごっこをして遊び、疲れたら同じ寝床で寝る。
 
仲良くご飯を食べるチャトラと流れキジ。
同じような毎日だが健やかに過ごして欲しい。
 
どれも決して特別なことではありませんが、流れキジにとっては満ち足りた日常になっているようです。
 
思い返せば7年前に私と出会ったころの流れキジには安心して眠れる寝床はもちろん、心を許せる仲間もいませんでした。
 
その後、チャトラと2号に出会ってチャトラーズの一員となり、やがてチャトラと一緒にシェルターへ保護されることになりました。
 
こうしてチャトラと一緒に穏やかな日常を過ごせるようになった流れキジには、これからも元気に長生きして欲しいものです。
 
最後に空歌ちゃんの様子ですが、まだまだ人馴れは難しいものの、シェルターの環境には馴染んできたようです。
 
未だに警戒心が解けない空歌ちゃん。
1階への引っ越しが間近に迫る。
 
保護当初はだいぶ食欲にムラがあったのですが、今では食欲が安定してきて毎日のご飯をほぼ完食しています。
 
空歌ちゃんはまだ2階のケージでひとり暮らしですが、6月中にはリビングへ引っ越しを済ませて、畑で一緒に暮らしていたともくんと1年半ぶりに再会する予定です。
 
そして、えりちゃん・ともくん・空歌ちゃんの三角関係が果たしてどうなるのか、不安ながらも少し楽しみにしています。
 
長くなってしまいましたが、5月も猫たちは変わりなく元気に過ごすことができました。
 
これも全て、みなさんからの応援やご支援のおかげです。
 
今後も猫たちが健やかに毎日を過ごせるよう、応援をよろしくお願いいたします。
 
では、来月のシェルターだよりでまたお会いしましょう。
 

リターン

500+システム利用料


お礼のメール

お礼のメール

感謝のメールをお送りします。リターン希望なしの方向けのコースになります。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

1,000+システム利用料


お礼のメール&保護猫画像

お礼のメール&保護猫画像

感謝のメールをお送りします。ご希望の方には保護猫画像も一緒にお送りします。

申込数
69
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

500+システム利用料


お礼のメール

お礼のメール

感謝のメールをお送りします。リターン希望なしの方向けのコースになります。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

1,000+システム利用料


お礼のメール&保護猫画像

お礼のメール&保護猫画像

感謝のメールをお送りします。ご希望の方には保護猫画像も一緒にお送りします。

申込数
69
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る