このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
居場所づくりのその先へ

このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
支援総額
150,000円
目標金額 300,000円
- 支援者
- 17人
- 募集終了日
- 2017年3月31日
https://readyfor.jp/projects/11370?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年03月03日 21:57
3/18(土)liby講演会のお知らせ
【3/18(土)liby講演会 開催します!】
”多様”であるとは何か
~不登校経験者が語る”多様な”生き方~
昨年「多様」な学びを巡る大きな動きがありました。教育機会確保法が成立し、不登校とフリースクール、学校の関係が少し変わっていくことになっています。行政が「多様」という言葉を使うようになり、状況の違う人それぞれに応じた対応が進められようとしていますが、それによって私たちの生きづらさは変わっていくのでしょうか。
libyは“多様な”子どもたちが集う居場所として開いてきましたが、この先、居場所はどうなっていくのでしょうか。そして多様な私たちは、これからどう生きていくのでしょうか。一緒に考えませんか?
===============
日 程:2017年3月18日(土)
時 間:14:00~16:00
会 場:東京YMCA 山手コミュニティセンター
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-18-12
電話 03-3202-0321
https://goo.gl/maps/s5eGBMfJcNB2
参加費:1,000円(学生など500円)
当日突然の参加大歓迎!です。
参加費ご相談ください。
===============
<第1部 基調講演>
林 尚之(はやしなおゆき)さん
立命館大学 専門研究員
小中と不登校を経験。生きづらさを感じ、哲学や文学にひたる。大学卒業後に小説家をめざすものの、自分や社会をつくりだしているものに関心がいき、大学院で歴史学を専攻する。大阪府立大学大学院修了後、日本学術振興会特別研究員を経て、立命館大学衣笠総合研究機構専門研究員。専門は近現代史、憲法史、憲法思想史。主要業績に、林尚之『主権不在の帝国』(有志舎、2012年)、林尚之・住友陽文編『立憲主義の「危機」とは何か』(すずさわ書店、2015年)、林尚之・梅田直美編『自由と人権ー社会問題の歴史からみる』(大阪公立大学共同出版会、2017年)がある。
<第2部 パネルトーク>
不登校経験者が語る”多様”にまつわるディスカッション
・講演者 林 尚之さん
・信夫 陽一さん 相談支援相談員/精神保健福祉士/社会福祉士
・小倉 哲 オープンスペースlibyスタッフ
進行 丸山 恒さん 元高校教諭/liby運営委員
▼お問合せ:東京YMCA“liby(リビー)”
TEL 03-3397-0521[13時~19時]
e-mail liby@tokyoymca.org
================
”多様”であるとは何か
~不登校経験者が語る”多様な”生き方~
昨年「多様」な学びを巡る大きな動きがありました。教育機会確保法が成立し、不登校とフリースクール、学校の関係が少し変わっていくことになっています。行政が「多様」という言葉を使うようになり、状況の違う人それぞれに応じた対応が進められようとしていますが、それによって私たちの生きづらさは変わっていくのでしょうか。
libyは“多様な”子どもたちが集う居場所として開いてきましたが、この先、居場所はどうなっていくのでしょうか。そして多様な私たちは、これからどう生きていくのでしょうか。一緒に考えませんか?
===============
日 程:2017年3月18日(土)
時 間:14:00~16:00
会 場:東京YMCA 山手コミュニティセンター
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-18-12
電話 03-3202-0321
https://goo.gl/maps/s5eGBMfJcNB2
参加費:1,000円(学生など500円)
当日突然の参加大歓迎!です。
参加費ご相談ください。
===============
<第1部 基調講演>
林 尚之(はやしなおゆき)さん
立命館大学 専門研究員
小中と不登校を経験。生きづらさを感じ、哲学や文学にひたる。大学卒業後に小説家をめざすものの、自分や社会をつくりだしているものに関心がいき、大学院で歴史学を専攻する。大阪府立大学大学院修了後、日本学術振興会特別研究員を経て、立命館大学衣笠総合研究機構専門研究員。専門は近現代史、憲法史、憲法思想史。主要業績に、林尚之『主権不在の帝国』(有志舎、2012年)、林尚之・住友陽文編『立憲主義の「危機」とは何か』(すずさわ書店、2015年)、林尚之・梅田直美編『自由と人権ー社会問題の歴史からみる』(大阪公立大学共同出版会、2017年)がある。
<第2部 パネルトーク>
不登校経験者が語る”多様”にまつわるディスカッション
・講演者 林 尚之さん
・信夫 陽一さん 相談支援相談員/精神保健福祉士/社会福祉士
・小倉 哲 オープンスペースlibyスタッフ
進行 丸山 恒さん 元高校教諭/liby運営委員
▼お問合せ:東京YMCA“liby(リビー)”
TEL 03-3397-0521[13時~19時]
e-mail liby@tokyoymca.org
================
リターン
3,000円
お礼のお手紙と機関紙をお送りします
■お礼のお手紙
■機関紙『libyのひみつ』
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

liby応援コース
■お礼のお手紙
■機関紙『libyのひみつ』
(Readyforへの手数料を除いた全額を、liby運営のために使用します)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
3,000円
お礼のお手紙と機関紙をお送りします
■お礼のお手紙
■機関紙『libyのひみつ』
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

liby応援コース
■お礼のお手紙
■機関紙『libyのひみつ』
(Readyforへの手数料を除いた全額を、liby運営のために使用します)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
山口朝鮮初中級学校
なつし 聡(アルファミュージックデザイン)
NPO法人ジャパンワイルドライフセンター(JWC)
前川 哲弥 (NPO法人 ユメソダテ、株式会社夢育て)
認定NPO法人育て上げネット
テンポル・バート(株式会社ゼストエンターテ...
東京おもちゃ美術館(認定NPO法人芸術と遊び創...
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
継続寄付
- 総計
- 58人

日本で唯一の冤罪ラジオ番組はまだまだ続けなくてはいけない使命がある
継続寄付
- 総計
- 10人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
継続寄付
- 総計
- 253人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
継続寄付
- 総計
- 57人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
継続寄付
- 総計
- 77人

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
継続寄付
- 総計
- 8人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
継続寄付
- 総計
- 15人













