
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 97人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
⛩ 挑戦が次の挑戦をポコっと生みました。
『狛犬祭』までカウントダウンな今週です。

先日、その準備もあって、三輪坐惠比須神社様にお詣りに上がりました。
その準備というのがこちら。
三輪には『旗飴(はたあめ)』という文化がございまして、以前は初午の日に稲荷神社やお稲荷様を祀る商店などで、長い棒の先に飴と旗がくっついているものが用意され、お稲荷様にお供えしたお下がりを子どもたちは集めて回っていたらしいのです。めっちゃ楽しそう!
その文化がほぼなくなっている状態で、大神神社様境内の成願稲荷神社様がその文化を継承されていらっしゃるのですが、今回たくさんのご支援を頂いた事から、その旗飴の復活へのアプローチを始めようかとなりました。
本来は丸っこい飴が竹の棒にちょこんと付き、旗の紙部分は細長いというデザインなのですが、今回は京都の老舗手作り飴の工房さんから、子どもの日のすぐ後というのもあって、鯉のぼり飴を仕入れました♪

えびす神社なので、鯛に似ているというのもあって決めました。
鯛のように赤やピンクもあるのですが、オレンジ、黄色、水色とカラフルで、全部で300本✨ とてもカラフルな旗飴がスタンバイです。

旗には氏子のmisaさんが狛犬様判子を押して下さり、台となる藁を束ねた柱も氏子さんが理想通りのものを作って下さいました!

この旗飴復活へのアプローチ、今回は実験的な意味もございまして、本番は来年2月5日の初えびすという大きなお祭りにて、鯛引き行列の際に台車に乗せて引っ張ろうと思っています。
その時の旗飴は、本来の形を目指して準備したいですねと話しています。

お祭りのおねりって、テンション上がる何かがあるとみんな嬉しいじゃないですか。旗飴は、普通に子どもたちは見たら喜ぶと思うし、それより何より、昔のその風習を楽しんでいた大人の氏子の皆さんが「懐かしい!」って笑顔になって下さるのでは✨という勝手な期待が私の中に強くて、ぜひとも実現させたいというスイッチが入りました。下図↓はプレゼン用のイメージ画像です。

そんな "欲" が出たのは、たくさんのご支援を頂いた事で予算があったからなんですよね。私はこのプロジェクトでのたくさんのご支援で『狛犬祭』を盛り上げて「ハイ! 良かったですね! ありがとうございます!」で終わるとは全く考えておりません。
『狛犬祭』を終えた後、その後の三輪坐惠比須神社様にどんな変化が起こるのか……という部分に気持ちは強くあります。

1回だけ派手な花火を打ち上げて終了! みたいなお祭りは頭にありません。
『狛犬祭』も氏子役員さんが「10年続けること」「人が集まること」とおっしゃって下さったのですが、まさにその通りで、回を重ねながら「今年も狛犬祭の季節だね」と楽しみに待っていただけるようなお祭りになっていって欲しいと考えています。
そして『狛犬祭』だけでなく、2月の初えびすの鯛引き行列にその熱が続いていって、例えば10年後に「最初はクラファンでのご支援から旗飴の復活が始まったよねー♪」と振り返ってみんなで笑えるように、まずはカラフルな鯉のぼり飴での旗飴の登場を叶えさせていただきます。

ご支援を下さった皆様のおかげです。本当にありがとうございます!
挑戦が大きく達成できた事で、次の挑戦への種まきまで叶えるという……
どこまで実現できるか分かりませんが、そんな風に鯛引き行列も盛り上げたいので、また秋頃にREADYFORさんでプロジェクトをさせていただきたいと思っております。
その時にはぜひ、またこの御神縁の輪に入って一緒にハイタッチをしていただけたら嬉しいです!✨ どうぞよろしくお願い致します!
リターン
1,000円+システム利用料
☆ お賽銭コース・梅
ありがとうございます。温かな応援、確かに頂きました!
・感謝のメールを送信させていただきます。
・宮司直筆でご芳名を芳名帳に記帳し、保存させていただきます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

第1回『狛犬祭』限定御朱印
・昨年の第1回『狛犬祭』限定御朱印を、郵送させていただきます。イラストを印刷した紙に、御朱印押印と金文字の直書きを宮司が行っております。背景色がピンクと黄緑の2種あり、どちらかになります。
・宮司直筆でご芳名・ご住所を芳名帳に記帳し保存させていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2023年6月
1,000円+システム利用料
☆ お賽銭コース・梅
ありがとうございます。温かな応援、確かに頂きました!
・感謝のメールを送信させていただきます。
・宮司直筆でご芳名を芳名帳に記帳し、保存させていただきます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

第1回『狛犬祭』限定御朱印
・昨年の第1回『狛犬祭』限定御朱印を、郵送させていただきます。イラストを印刷した紙に、御朱印押印と金文字の直書きを宮司が行っております。背景色がピンクと黄緑の2種あり、どちらかになります。
・宮司直筆でご芳名・ご住所を芳名帳に記帳し保存させていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2023年6月

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 46日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 705,000円
- 支援者
- 129人
- 残り
- 7分

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 22日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 405,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 41日











