性暴力被害を受けた子どもの回復を支えるための冊子を作りたい!
性暴力被害を受けた子どもの回復を支えるための冊子を作りたい!

支援総額

1,134,000

目標金額 800,000円

支援者
92人
募集終了日
2017年5月2日

    https://readyfor.jp/projects/11403?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年03月20日 14:52

子どもたちの声からできたSAP子どもサポートセンター

ウィメンズセンター大阪がやっていることをご紹介する第9弾!今回は現在は連携団体となっているSAP(サップ)子どもサポートセンターです。

SAP子どもサポートセンターの前身は、ウィメンズセンター大阪と大阪府の2012年度の「新しい公共の場づくりのためのモデル事業」から生まれた19歳までの子どもを性暴力から守る相談電話「サチッコ」です。ウィメンズセンター大阪が運営事務局を務める性暴力救援センター・大阪SACHICOの活動のなかで出会った子どもたちの声から誕生したのが「サチッコ」で、当初はSACHI(Sexual Assault Crisis Healing Intervention)子どもセンターとして相談電話に特化した活動でした。その後、予防教育に取り組むためCAP(キャップ)プログラムを提供する部門「CAP Action」を立ち上げ(トレーニングセンターCAPセンター・JAPANより認可済)、これまでの活動を大幅に拡大し、SAP(サップ=Sexual Assault Prevention 性暴力防止)子どもサポートセンターと名称変更し、子どもへの性暴力について未然防止・発生防止・悪化防止・再発防止にむけてあらゆる面から取り組んでいます。

性暴力被害を受けた子どもたちの「性暴力っていうほどたいへんなことじゃないと思っていた」という声が、「なんかおかしい」「なんかへんだ」「どうしたらいいのかわからない」というまだはっきりと性暴力だと認識していない段階の自分の感覚を大事にしていい、話していい、話せる場所があるよということを子どもたちに知ってもらうことの必要性を私たちに教えてくれました。それが現在のSAP子どもサポートセンターの活動へとつながっています。これからも、当事者の声に教えてもらいながら、子どもが自分の大切さを実感しながら、自己コントロール感を取り戻すためのお手伝いをしていきます。

 

プロジェクトは21日目。3連休も終わりです。来週には桜の開花も・・・。

プロジェクトも達成して、「さくら咲く」となりますように。情報拡散へのご協力をよろしくお願いしますっ!!

 

リターン

3,000


サンクスカード+ウィメンズセンター大阪オリジナルハガキ

サンクスカード+ウィメンズセンター大阪オリジナルハガキ

◯お礼のメッセージを書いたサンクスカード
◯ウィメンズセンター大阪オリジナルハガキ3枚セット

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

10,000


プロジェクトで製作する冊子+オリジナル研修講演録1冊セット!

プロジェクトで製作する冊子+オリジナル研修講演録1冊セット!

◯お礼のメッセージを書いたサンクスカード
◯ウィメンズセンター大阪オリジナルハガキ3枚セット
◯プロジェクトで制作する性暴力被害を受けた子どもの回復を支えるための子ども向け冊子1冊
◯ウィメンズセンター大阪が企画開催してきた研修の講演録1冊
(一般書店では販売していません。)

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年11月

3,000


サンクスカード+ウィメンズセンター大阪オリジナルハガキ

サンクスカード+ウィメンズセンター大阪オリジナルハガキ

◯お礼のメッセージを書いたサンクスカード
◯ウィメンズセンター大阪オリジナルハガキ3枚セット

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

10,000


プロジェクトで製作する冊子+オリジナル研修講演録1冊セット!

プロジェクトで製作する冊子+オリジナル研修講演録1冊セット!

◯お礼のメッセージを書いたサンクスカード
◯ウィメンズセンター大阪オリジナルハガキ3枚セット
◯プロジェクトで制作する性暴力被害を受けた子どもの回復を支えるための子ども向け冊子1冊
◯ウィメンズセンター大阪が企画開催してきた研修の講演録1冊
(一般書店では販売していません。)

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年11月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る