このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

児童養護施設にいる子どもたちと自分発見イベントを開催したい!

児童養護施設にいる子どもたちと自分発見イベントを開催したい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

13,000

目標金額 1,000,000円

支援者
2人
募集終了日
2023年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/120073?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

私たちYouMeWeについて

 

初めまして!YouMeWeと申します。

 

YouMeWe(ユー・ミー・ウィー) は、東京に本拠地を置き、10年以上にわたり日本やブラジル、フィリピンなど世界各地の児童養護施設を支援している非営利団体です。施設で育った子どもたちが、18歳で大学や、専門職業学校、又は就職を迎え施設を離れる時に、ひとりの大人として自立し将来、地域で貢献する一市民として社会へ羽ばたいていかれるよう支援をするのが YouMeWe の使命です。

 

YouMeWe is a Tokyo-based non profit organization that is solely dedicated to nurturing and supporting local students from institutionalized homes. For a decade, our NPO’s mission is to assist students in becoming fully independent as they reach the age of 18, such as gaining financial literacy.

 

弊団体ウェブサイト:https://youmewenpo.org/

 

 

YouMeWeスタッフの紹介(東京チーム)

 

 

私たちは東京チームのメンバーです。

 

東京チーム以外にも、フィリピンやブラジルにYouMeWeメンバーがいて、オンラインにて日々コミュニケーションをとっています。
 


 

YouMeWe創設者:Micheal Clemons マイケル・クレモンズ(左から2番目)

 

こんにちは。マイケル・クレモンズと申します。

 

10年以上に渡り東京を拠点にYouMeWeを運営してきました。養護施設の手伝いをしてる知人から、日本の養護施設でサンタクロース役をやってみないか?と誘われ、手伝いに行ったのが養護施設との出会いでした。 養護施設の子どもたちと触れ合った時に、 彼らにもっと学びの場所・挑戦するチャンスを提供したいと思い、YouMeWeを立ち上げ活動を始めました。

 

我々YouMeWeは子どもたちに学習の場と、さまざまな体験を提供しています。 今後もこの活動を続けていくためにも、皆様のご支援が大きな助けとなります。 ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

YouMeWeスタッフ:栗城(右から三番目)


こんにちは。 YouMeWeスタッフの栗城と申します。


2023年の1月からYouMeWeに携わっています。僕は現在まで児童養護施設などに直接的に関わったことがありませんでした。YouMeWeに携わり多くの施設の子どもたちと実際に関わった一番の印象は、彼らはとても明るく前向きということでした。彼らは施設で暮らしていない子どもたちと同様に、多くのことに興味があり、常に僕たちとも積極的にコミュニケーションをとってくれます。
 

僕は彼らの興味や挑戦したいと思うことを行動に移せる機会を提供するのがYouMeWeの大きな役目だと思っています。親がいない、または親と関わることが少ないという理由でこれらの機会が失われないように常にイベントの企画やレッスンの実施をしています。

 

 

YouMeWeスタッフ:青柳(一番右側)

 

こんにちは!YouMeWeスタッフの青柳と申します。

 

僕は小学生の頃から実際に東京都にある児童養護施設で育ちました。YouMeWeを含めた多くの支援によって、高校に入学し、学費以外にも多くの支援を受けてきました。その後高校を卒業し、今は大学入学を目指しています。


現在は僕と同じように施設で育つ子どもたちに、YouMeWeへの恩返しという意味も込めてYouMeWeで働いています。

 

 

YouMeWeスタッフ:Sarah(右から二番目)


アメリカからインターンシップとしてYouMeWeで働いているサラと申します。


私がYouMeWeで働くことを決めたのは、社会に有益な貢献をし、恵まれない子どもたちがスムーズに大人になっていくのを手助けしたいと思ったからです。よろしくお願いします。


I decided to work with YouMeWe because I wanted to make meaningful contributions to society and help underprivileged kids smoothly transition into adulthood.

 

 

YouMeWeスタッフ:今井

 

 

初めまして。YouMeWeスタッフの今井と申します。
 

YouMeWeには、15歳から17歳の間に、プログラミングやofficeを学ばせてもらいました。現在は、学んだことを生かしほかの養護施設の子どもたちにプログラミングや、office の使い方を教えています また、YouMeWeで得た学びで、インフラエンジニアとしても働いています。 YouMeWeは養護施設の子どもたちに教育と雇用のチャンスを提供しています。よろしくお願いします。

 

 

YouMeWeスタッフ:Hugo

 

 

フランスからYouMeWeでインターンシップとして来日し働いているHugoと申します。
 

私は子どもたちに教育と新しいスキルを教えることを目的としているYouMeWeで、インターンシップとして関わり、非常に多くのことを学びました。この経験は本当に豊かで、個人として、また仕事としてもとても成長することができました。まず第一に、このNPOで働くことで、私は教育の重要性とそれがとても大きな力があるということを学びました。教育が恵まれない子どもたちの生活に与える影響を目の当たりにし、身の引き締まる思いがしたと同時に、機会均等がいかに貧困の連鎖を断ち切り、個人が自ら明るい未来を切り開く力を与えてくれるかを実感しています。


During my internship at YouMeWe which focuses on providing education and access to new technologies for children, I have learned an incredible amount. This experience has been truly enriching and has allowed me to grow both personally and professionally. First and foremost, working with this NPO has taught me the importance of education and the transformative power it holds. Witnessing the impact of education on the lives of underprivileged children has been a humbling experience. It has made me realize the significance of equal opportunities and how they can break the cycle of poverty and empower individuals to create a brighter future for themselves.

 

YouMeWeスタッフ:鈴木

 

 

初めまして、YouMeWeの鈴木と申します。

 

YouMeWeでインターンシップとして活動しています。南カリフォルニア大学でビジネスと日本語を勉強している大学3年生です。マーケティングやビジネスの力で社会にどのような良い影響を与えることができるかに興味を持っています。社会正義は非常に重要なことだと考えているので、YouMeWeと共に、児童養護施設の学生をサポートできることを光栄に思います。

 

My name is Yuri Suzuki and I’m a student at the University of Southern California studying Business Administration and East Asian Languages and Cultures: Japanese. As someone who is passionate about the intersection of business and social impact, I’m happy to contribute to YouMeWe’s mission of providing support and resources to underprivileged students in the local community. 


 

 

YouMeWeの活動

 

YouMeWeは主に東京に本拠地を置き、日本の他にブラジル、フィリピンに拠点を置き、各国の児童養護施設への支援を常に行なっています。

 

活動内容として、児童の成長、教育に必要な物資の提供(パソコンや、ノート、筆記用具など)、子どもたちへの授業の提供、またイベントの企画をしています。

 

子どもたちへの授業では以下の画像にある12個のスキルから、YouMeWeが年間スケジュールを作り、毎週授業を希望する施設にYouMeWeスタッフ、またボランティアの方々と授業を行なっています。

 

YouMeWe is based in Tokyo, but also operates in Brazil and the Philippines.  Our mission is to distribute the provision of materials necessary for the growth of children and education (PCs, notebooks, writing tools, etc.). We provide classes for children and organize events. For classes for children, YouMeWe makes an annual schedule based on the 12 skills shown in the image below, and we conduct classes with YouMeWe staff and volunteers at the facilities that we want to teach every week.

 

YouMeWeが行っている12個の授業の一覧

 

 

YouMeWeの運営

 

私たちはNPO団体のため、運営費、必要な物資などは全て寄付により成り立っています。また、イベントや授業においても多くのボランティアの方々の支えにより実施しています。


Since we are an NPO, all operating expenses and necessary supplies are made up of donations. We also hold events and classes with the support of many volunteers.

 

ブラジルのYouMeWeボランティアの方々

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

2008年にスタートしたDesigning Artists Academy(DAA)は、児童養護施設で暮らす子どもたちに、世界中から集まった各分野のプロが様々なワークショップを行い子どもたちに体験してもらいます。様々な分野の事柄を実際に体験することで、子供たちが自分に合った趣味、仕事を見つけるきっかけの提供が本イベントの目的です。

 

発見2009年の第1回本イベント以来、コロナ期を除き毎年東京にて開催していています。2020年では日本各地の児童養護施設からおよそ40人近くの子どもたちが参加しました。今年は12月の開催を目指しています。

 

本プロジェクトの一番の目標は、子どもたちが自由に考え、新しい興味を発見し、実際に触れてみる体験を通じて可能性を育むことです。

 

写真、絵画、イラスト、ファッションデザイン、工芸、ダンス、音楽、料理、プログラミングなど、それぞれのワークショップを通じて、子どもたちに新しい体験を通し彼ら一人ひとりが持つ様々な可能性に気づく『きっかけ』になってほしいと思っています。

 

DAAについて:https://youmewenpo.org/daa-update-october

 

Launched in 2008, the Designing Artists Academy (DAA) is an art workshop that provides children living in orphanages with a variety of art, cooking, and programming experiences with professionals from all over the world. Since the first worshop in 2009, it has been held in Tokyo every year except during the Covid period. In 2020, nearly 40 children from orphanages across Japan participated. The goal of the art program is for children to think freely, discover new interests, and nurture possibilities through hands-on experiences like photography, painting, illustration, fashion Design, crafts, dance, music, cooking, programming, etc. We hope that the children will become aware of the various possibilities that each of them has through new experiences.

 

About DAA:https://youmewenpo.org/daa-update-october

 

 

壁画のワークショップ
DAAの絵のワークショップにて

 

カップケーキ制作のワークショップ
DAAのカップケーキのワークショップにて

 

エクセルを使ったプログラミングのワークショップ
DAAのプログラミングのワークショップにて

 

DAAの調理のワークショップにて

 

 

プロジェクトの内容

 

今回、児童養護施設の子どもたちとDAA(自分発見イベント)を開催するためにご支援を募らせていただきたいです。

 

このイベントは日本の児童養護施設にいる子どもたちを招待し、さまざまな分野の体験(料理や、絵、音楽やプログラミング)などを数日(予定では3日間)通して体験してもらい、自分の趣味ややりたいことを発見するきっかけを提供すると同時に、将来に向けての職業体験として多くの学ぶ場を提供するイベントです。

 

 

DAAの5つの目的

 

『1,感情表現 2,自信をつける 3,新しい発見 4,情報処理能力を身につける 5, 自尊心を高める』

 

 

【資金使途】

DAAワークショップを実現させるための総費用は300万円です。

 

クラウドファンディングで集めた支援金は、以下のものに充てられます:

1)会場費・運営費(100万円)

2)飲食費(50万円)

3)交通費(50万円)

4)道具・材料費(100万円)

 


 

【今後のスケジュール】

08月〜09月:期間中、READYFORを通じてDAAプログラムのための資金調達を行います。

10月〜11月:READYFORで得た資金学によって本イベントの規模を決定します。

      (ワークショップ数や子供の数など)
         :日時、規模が決定次第、施設にイベントへの招待を開始

       12月:イベントの開催。

*現時点で12月の実施を目指していますが、状況により前後する可能性があります。

 


 

【DAAイベントの概要】

・本イベントの会場は都内の中学校を借りて開催されます。

・子供たちは参加無料なイベントとなっております。

・日時や会場が決まり次第、日本全国の児童養護施設とコンタクトをとり、

 イベントへの招待をします。

・具体的な日時は、会場の管理者と連絡を取った上で決定します。

 


 

【開催できないリスクと対策】

新型コロナウイルスなどの社会的な脅威などの影響で、やむを得ない理由で開催ができない場合は延期時に皆様のご支援を活用させていただきます。

 

 

 

 

プロジェクト展望・ビジョン

 

本イベントを通して、子供たちに新しい発見、体験をしてもらうことは彼らの将来を築くための大きな選択肢になると考えています。


皆様のご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

プロジェクト実行責任者:
Micheal Perry Clemons ( NPO法人 You Me We)
プロジェクト実施完了日:
2023年9月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

東京都にある中学校の校舎をお借りし、2009年から毎年夏に開催しているDesigning Artists Academy(DAA)を今年も開催したいと考えております。 用途として、会場費・運営費(100万円),飲食費(50万円),交通費(50万円),道具・材料費(100万円)を考えています。 まず、資金の募集の終了後、集まった資金量により日数を確定します。(理想は3日間)その後、以前のDAAで使用した都内にある中学校の校舎を予約します。万が一予約ができない場合は、関東地方にある学校のうち、校舎の貸し出しが可能な学校を見つける予定です。 日程と場所が決まり後、今までDAAに参加していただいている、各分野のプロの人々と連絡をとり、イベントへの参加の可否を伺います。 またYouMeWeが日頃から関わっている日本全国の児童養護施設にイベントの案内をし、イベントに最終的に何人の子供達が参加するかを確認します。 その後、YouMeWeと各分野のプロの方々と再度連絡をとり、材料費、運営費の最終的な見積もり、割り当てを考えます。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
目標金額と必要金額の差額は自己負担にて補う予定です。万が一自己負担でも確保できなかった場合、日数の縮小など、プロジェクトの目的が大きく変わらない程度での変更にて対応し、返金はいたしかねます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/120073?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/120073?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース

・感謝のメール

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

10,000+システム利用料


alt

10,000円支援コース

・感謝のメール
・活動報告(PDF)
・特定非営利活動法人 YOU ME WE公式ホームページに、支援者様としてお名前を掲載(希望者のみ)

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース

・感謝のメール

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

10,000+システム利用料


alt

10,000円支援コース

・感謝のメール
・活動報告(PDF)
・特定非営利活動法人 YOU ME WE公式ホームページに、支援者様としてお名前を掲載(希望者のみ)

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月
1 ~ 1/ 15

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る