
支援総額
目標金額 530,000円
- 支援者
- 34人
- 募集終了日
- 2017年5月1日
スラムの子どもたち
前出の記事で、スラムの人たちは、住人ではない人に勝手に写真撮影されることに不快感を覚える、という話を書きました。
※詳細はhttps://readyfor.jp/projects/12176/announcements/54297をお読みください。
でも、子どもたちは別です。

カメラを向けなくても駆け寄ってきて
屈託ない笑顔。
それぞれが


愛くるしい眼差しを向けてくれます。
こうした写真だけを見ると、日本の方たちは皆
「スラムの子どもたちは、なんて純真無垢なんだろう!」
と感じるでしょう。
しかし、残念ながら子どもたちは決して天使ではありません。1つハッキリ言えるのは
スラムの子どもたちの”イノセント”は10歳~11歳で終わる
ということです。
周囲の大人たちのひどい言葉遣い・行動・マナーの影響を多分に受けている子どもたち。彼らは幼少時に”悪知恵”を身に付け、盗みといった悪行を実践するようになります。
また、極端に狭い家に暮らしているため、幼い頃から親の性行為(レイプ含む)を目にします。性への関心を持ち始めるのが、他の子どもたちよりずっと早く、男女関わらず、倫理観が育ちません。
”環境”が子どもを育てる。人をつくる。
スラムの人と長年接していると、この現実を直視せざるを得ません。
このような劣悪な環境で育った女性たちを生徒として迎えているスラムの縫製技術学校と美容技術学校。次回は、私が、日々繰り返し生徒たちに伝えていることについて書きたいと思います。
リターン
3,000円
心からの御礼を申し上げます
・御礼のeメール
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

女性たちの手づくり巾着袋
・御礼のメッセージ入り手づくりカード
・縫製技術学校に通う女性たちの手づくり巾着袋
※オープンして間もない縫製技術学校ですが、そこに通う女性たちが初めて挑んだ手づくり巾着袋です。布は、パキスタン製コットン生地の余り布や切れ端を使いました。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 57
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円
心からの御礼を申し上げます
・御礼のeメール
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

女性たちの手づくり巾着袋
・御礼のメッセージ入り手づくりカード
・縫製技術学校に通う女性たちの手づくり巾着袋
※オープンして間もない縫製技術学校ですが、そこに通う女性たちが初めて挑んだ手づくり巾着袋です。布は、パキスタン製コットン生地の余り布や切れ端を使いました。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 57
- 発送完了予定月
- 2017年7月

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,375,000円
- 支援者
- 51人
- 残り
- 54日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 9日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 36日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 211人
- 残り
- 21日

能登千里浜天然天日塩で、石川県羽咋市を元気にしたい!
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 16日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 45日











