
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 271人
- 募集終了日
- 2023年8月27日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,837,000円
- 支援者
- 12,294人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
#子ども・教育
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

引退競走馬の個性が輝き続けるために|大山と馬、50年の歩みを未来へ
#地域文化
- 現在
- 3,126,000円
- 支援者
- 264人
- 残り
- 36日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,886,000円
- 支援者
- 6,380人
- 残り
- 32日
プロジェクト本文
終了報告を読む
ウクライナ ブチャで
子どもたちにアートセラピーを行うリハビリテーションセンターを支援したい
このアートセラピーのプログラムは、大量虐殺の直後のブチャで、タチヤーナさんが始めたプロジェクトです。アートセラピーとは、人に直接話さずとも感情を表現できる絵画療法で、様々な素材を使って新しい自己表現を見つける芸術療法です。ロシアによるウクライナへの大規模侵攻の初期2022年3月に、キーウの近郊ブチャで、ロシア軍による民間人の大量虐殺が起こりました。ウクライナ軍が奪還した後は、ブチャは、避難民のための仮設住宅が建設される町になりました。
ドネツクから避難してきたタチヤーナさんは、戦争で心に傷を負い、占領下で生きてきた子どもたちが絵を描き、その絵を人々に見せることで、やがて安心感を得る様子を見てきました。そこで避難民たちが暮らす仮設住宅でアートセラピーの活動を始めたのです。それ以来、マリウポリから逃げてきた避難民の女の子らが生き生きと絵を描くようになりました。
タチヤーナさんは、活動を広げて、ブチャにアートセラピーを行うリハビリテーションセンターを正式に立ち上げたいと思っています。
タチヤーナさんがはじめた仮設住宅内リハビリテーションセンター
絵画療法により子どもたちが描いた絵
かばんに絵を描いたり、ビーズを使ったり、子どもによって表現方法・セラピーの方法は様々です。
(*ご家族より掲載許諾取得済み)
活動を継続・拡大したい
昨年3月にブチャでの虐殺が世界中で報道され、多くの寄付金がブチャに集まりました。しかし、支援は一時的なもので継続には至らないケースもあります。タチヤーナさんがはじめたリハビリテーションセンターもその一つです。一方で、戦争が子供たちの心に与える影響は甚大で長期にわたるケアが求められています。
当法人代表が2023年3月にブチャを訪問した際、タチヤーナさんの活動に感銘を受けました。そこで、タチヤーナさんたちに代わり、当法人で日本の方々から寄付を募ることにしました。
今回のプロジェクトでご支援いただく資金は、ウクライナ ブチャのリハビリテーションセンターの協力者へ送金をします。
現地の協力者への送金を通じて以下のことを実現します。
1.最低限の場所と用具の確保(約20%)
2.アートセラピー指導者・心理専門家アドバイザーの継続関与の確保(約54%)
3.交通費・振り込み手数料等の事務運営費(約10%)
4. リターン発送費等(約3%)
5.クラウドファンディング手数料・税等(約13%)
寄付金により、ブチャで生活する子どもたち約50名に90分のクラスを週に約4回、1年間提供することができます。
今回のプロジェクト後、別の形で支援の継続をする方法も当法人では議論しています。
皆さまの温かいご支援を心よりお願い申し上げます。
ご支援のお願いに寄せて
タチヤーナ・マチュシェンコ ブチャ アートセラピー事業発起人
井上悦子 IOM(International Organization for Migration)ウクライナ事務所職員/平和構築人材育成事業2007年度プライマリーコース修了生/ロータリー平和フェロー
赤尾邦和 IOMウクライナ兼エチオピア事務所職員/平和構築人材育成事業2018年度ミッドキャリアコース修了生
レイラ・ヴァシリチェンコ 山﨑有紗
ご貢献くださった方々にお送りする絵の画像ファイル
(ご貢献の際に番号をご選択ください)
*1万円以上ご寄付いただけるご支援者様は、こちらのページで希望する絵を決めてから、ご支援の画面にお進みください。ご支援金額選択後に希望する絵の番号を記入するページがございます。
(*アートセラピー事業発起人であるタチヤーナ・マチュシェンコ様より、リターン提供の許可を取得しております。また、クラウドファンディングを行うこと、及び、寄贈を行うこと、名称記載の許可を得ております。)
- プロジェクト実行責任者:
- 篠田英朗(広島平和構築人材育成センター)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
広島平和構築人材育成センター(HPC)がウクライナ ブチャのリハビリテーションセンターに寄付をします。寄付金により最低限の場所と用具の確保、そしてアートセラピー指導者・心理専門家アドバイザーの継続関与の確保が可能になります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
広島平和構築人材育成センターは、平和構築分野の人材育成、調査・研究事業などを実施するために、平成23年度に設立された一般社団法人です。外務省の委託を受け、平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業を実施しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
3000円コース
・お礼メール、活動報告
・領収書
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料
5000円コース
・お礼メール、活動報告
・領収書
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料
3000円コース
・お礼メール、活動報告
・領収書
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料
5000円コース
・お礼メール、活動報告
・領収書
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
プロフィール
広島平和構築人材育成センターは、平和構築分野の人材育成、調査・研究事業などを実施するために、平成23年度に設立された一般社団法人です。外務省の委託を受け、平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業を実施しています。








