
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 189人
- 募集終了日
- 2023年8月31日

置き去りにされた猫に手術を行いたい
#地域文化
- 現在
- 366,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 2日

42匹の保護猫達を助けて下さい‼️
#動物
- 現在
- 688,000円
- 支援者
- 101人
- 残り
- 2日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 124人

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
#動物
- 総計
- 89人

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
#動物
- 現在
- 564,000円
- 支援者
- 41人
- 残り
- 7日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,039,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 7日

ジジを助けたいです。元野良猫ジジのFIP治療費のお願い。
#動物
- 現在
- 507,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 3日
プロジェクト本文
終了報告を読む
(8/30追記)
第一目標達成のお礼とネクストゴールへのお願い 皆様のおかげで8月30日に第一目標"400万円"を達成することができました。皆様からご賛同いただき、あたたかい応援メッセージが心強く、心より深く感謝申し上げます。皆様から頂いたご寄付は、全頭述べ50匹の保護した猫達の飼育費用、餌や医療費、猫砂などの消耗品や保護しているハウスの設備投資、修理、修繕費に大切に使わせていただきます。そして終了までわずかな時間でありますが、第二目標として、しろちゃんたちの健康診断(血液検査等)の費用として目標額を430万円に設定させて頂き、達成を目指したいと思います。どうかご支援をよろしくお願い致します。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
すでにたくさんのご支援をいただいている中で、度重なるお願いとなり心苦しい気持ちでいっぱいですが、ご賛同いただいた皆様からのご期待にしっかりと応えていきたい一心です。短い時間ではありますが、どうか引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
【代理支援の受付のお知らせ】 この度、支援者様よりご助言をいただき、ご支援の選択肢として、代理支援(お振込)でのご支援の受付をさせていただきたいと思います。 直接いただいた支援金は責任を持って私の方でプロジェクトに反映いたします。 代理支援でご支援いただく際には必ず ①お名前(振込名義)②ご希望リターンとご送付先後住所③目標未達成の場合のご返金先(記入がない場合は寄付として受け取らせていただきます。その際にはいただいた支援金は、多頭のシロちゃんたちの飼育費用に使わせていただきます。) 上記3点をメールにてご連絡お願いいたします。
メールアドレス:daqooooo0@gmail.com
振込先:秋田銀行 能代支店( ノシロ支店)普通 1312699
名義 能代さくら猫サポーターズクラブ
31日23時まであと少し、、どうか皆様よろしくお願いいたします。
野中の一軒家に取り残されネグレクトされて12年以上の約40匹の猫たち。床一面糞尿に埋め尽くされて、強烈な悪臭がたちこめ夏の間も近隣の迷惑防止といえほぼ締め切られた劣悪な環境に閉じ込められています。
近親交配を長年繰り返されたため、全頭同じ毛色です。また中には奇形で前足が曲がり歩くのが不自由な猫、目や耳が機能していないと思われる猫もいます。
飼い主からの週に1度か2度の食事を待ち、十分な飲み水ももらえない時もあります。飢えや渇き、死といつも隣り合わせでした。
猫たちのいる家屋は劣化が激しいため飼い主の親族によって解体される予定にあります。
私たちはこの子たちを保護し、快適で綺麗な環境に移し、十分な食事や世話、適切な医療を受けさせ、毎日世話をしながら新しい里親さんを探すなどして、残された猫生を幸せに暮らせるようにしてあげたいと決めました。小さなボランティアの会「能代さくら猫サポーターズクラブ」はこの問題解決に向け日々考え、動いています。猫たちを救うには保護場所を確保する事から始めなければならなく、中古物件の購入または賃貸、修理修繕、設備費、また40匹分の先々のキャットフードやトイレやトイレ用の砂、ケージなど、多くの物資なども必要になります。また里親さんに譲渡する際には必要な検査やワクチンなどの費用がかかります。どうか皆様からのご支援をよろしくお願い致します。所有者より、保護を行うこと、及び画像の掲載許諾取得済み。
※能代さくら猫サポーターズクラブの活動について※
私たちは町の飼い主のいない野良猫の繁殖を防ぐために『TNR』といって、野良猫を捕まえて手術をしてもらい、元の縄張りに返すというボランティアをお節介にもしてきた3人の小さな集まりです。
今まで200匹を超える猫たちをTNRしました。
今回のような事案を目にするのは初めてで、大変驚き最初は数に圧倒され私たちには無理だと思っておりましたが純粋な目をした猫たちがこの凄惨な環境で一生懸命生きるのを目の当たりにし、なんとかしたいと動きました。
今は県内のボランティア団体や役所の方からも動いてもらい、少しずつ支援の輪が広がりつつありますが、継続にはたくさんの資金が必要です。どうかよろしくお願い致します。
去年お年寄りが庭先に増やしてしまった約30匹の猫の不妊手術ボランティアを実施しました。
里親に貰われた猫たちもたくさんいます。
- プロジェクト実行責任者:
- 加藤洋子 能代さくら猫サポーターズクラブ
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
多頭飼育崩壊現場の猫たちを移動する物件を先ず用意します。その物件をリフォーム、修理、修繕したり、エアコンなどの設備を導入します。また避妊、去勢手術やウイルス検査、病気があれば必要な医療を受けさせます。 頭数分の餌やトイレ用品、猫砂の購入、電気光熱費、水道代も必要です。 頂いたご支援は以下の費用として使用します。 建物修繕費 電気水道光熱費 設備導入 200万円 医療費 100万円 餌 トイレなど 100万円
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- プロジェクト実施のためには多頭飼育届が必要になります。2023年8月31日までに取得する予定です。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金で賄います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
初めまして。私たちは秋田県の北部に位置する「能代(のしろ)」という町で、野良猫のTNR、毎月の譲渡会、保護活動をする小さなボランティア団体です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
ふみふみコース
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
2,000円+システム利用料
エンジェルコース
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
1,000円+システム利用料
ふみふみコース
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
2,000円+システム利用料
エンジェルコース
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
プロフィール
初めまして。私たちは秋田県の北部に位置する「能代(のしろ)」という町で、野良猫のTNR、毎月の譲渡会、保護活動をする小さなボランティア団体です。











