このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

長崎県の離島、五島列島で生きていけない猫達を救いたい
長崎県の離島、五島列島で生きていけない猫達を救いたい
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

22
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/124677?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年11月16日 20:00

猫と私たちの、今後の生活についてご報告

現在は自宅と保護猫ハウスの2拠点で猫ちゃんと暮らしています。

 

中でも自宅には30匹以上の猫が暮らしており、かなり手狭になっていたのが現状でした。

猫たちにとっても、もう少し広い方がストレスもなくなると思いますし、何より自宅はキッチンの仕切りが無く、ありとあらゆる食材を扉付きの棚に仕舞わなければならい状況です。

 

うっかり人間の食べ物を猫達が食べそうになる事もありました。

かなり敏感に管理する必要があり、とても大変です。

 

 

今回とても良いご縁を頂き、大きめの古民家に引っ越すことが出来るようになりました。

しかも超絶森の中。こんなところにポツンと一軒家レベルです。

 

 

ここの自宅は定期的に譲渡会を開催したいと思いますので、がっつり公表していきます(笑)

大通りから家までは崖みたいな道を上る必要があるため、徒歩推奨です。車で登られる方は船越英一郎氏レベルの覚悟でお望み下さい。

 

 

そしてもう一つのご報告として、この度私たちは結婚する事になりました。

ゴリゴリ地元民41歳の私と、東京生まれ東京育ちの寅さんみたいなパートナー26歳ですが、今後とも応援して頂ければ幸いです。

 

今月中には引っ越しを済ませる予定です。

古い家ですが広くなりますので猫たちも喜んでくれると思います。近隣家屋も文字通り皆無ですので、周りの皆様にも迷惑をかけることなく、保護活動を行えるようになりますし、スペースが広くなるので、もっと多くの猫が保護できると思いますので、ますます活動範囲を広めて頑張ります!


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る