
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 114人
- 募集終了日
- 2023年12月11日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,678,000円
- 支援者
- 12,377人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,936,000円
- 支援者
- 6,387人
- 残り
- 32日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

東京子ども図書館サポーター募集|子どもと本の幸せな出会いのために!
#子ども・教育
- 総計
- 8人

引退競走馬の個性が輝き続けるために|大山と馬、50年の歩みを未来へ
#地域文化
- 現在
- 3,149,000円
- 支援者
- 266人
- 残り
- 36日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 5,880,000円
- 支援者
- 154人
- 残り
- 67日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日
プロジェクト本文
終了報告を読む

【第一目標達成の御礼とネクストゴール挑戦について】
この度は、本クラウドファンディングに、多くのご寄付をお寄せくださり誠にありがとうございます。
令和5年10月20日に開始いたしました本クラウドファンディングは、多くの方々のご寄付により、11月19日に目標金額である100万円を達成することができました。
たくさんの方々の応援メッセージを読ませていただき、「「一条百鬼夜行」を守り、皆様と共に発展させていきたい。」という私たちの想いが、確かに届いていることを実感し、多くの方に支えられて今、目標に向かって取り組めていることを改めて実感しています。本当にありがとうございました。
皆様からいただいた100万円は、一条百鬼夜行を安心安全に開催するため、大切に活用させていただきます。
そして私たちは、商店街だけでなく、地域全体を盛り上げていくために、一層商店街が一体となって「一条百鬼夜行」を盛り上げていきたいと考えています。
そのためにも、私たちはネクストゴールとして300万円を掲げ、12月11日(月)23時の終了まで皆様と共に挑戦を続けさせていただくことといたしました。
いただいたご寄付は、「一条百鬼夜行」を、商店街が一体となってより盛り上げるイベントとするため、店舗用のお化け提灯や店主用のお面の制作、また、「一条百鬼夜行」の歴史を記録に残すためのオフィシャル記録映像や写真撮影の費用に、活用させていただきたいと考えています。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご寄付いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおりますので、皆様からの多くのご寄付いただけますと幸いです。
皆さまからの想いを無駄にしないよう努めてまいりますので、残りの期間、引き続きのご寄付のご協力、そして、拡散・広報のご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
令和5年11月22日 追記
大将軍商店街 副理事長 河野隼也
本プロジェクトは、京都市内の地域商業者が一体となって取り組む、誘客促進やエリアのブランド化につながる取組を、ふるさと納税制度を活用し、御賛同いただける方から寄付を募り支援するものです。(詳細は「 地域商業新展開支援事業について」を御一読ください。)
大将軍商店街「一条百鬼夜行」の保全にご協力をお願いします!
自己紹介
はじめまして、私は「妖怪」をテーマに町おこし活動を行っている大将軍商店街振興組合で副理事長をしています河野隼也です。
私は、「妖怪」をテーマにイベント企画や作家活動を行っています。最近では、海外の博物館で行われた特別展の監修や、海外現地で日本の妖怪文化を発信する活動などもしています。
皆さんは、大将軍商店街をご存知でしょうか。
大将軍商店街は、京都市上京区の西大路通から中立売通までの一条通沿いにあり、およそ400mの商店街です。また、大将軍商店街がある一条通は、平安京の北の端に位置する通りでもあります。つまり、一条通の南が都の内側「人の住む領域」、一条通の北側は都の外側「人以外の何かがいる領域」であり、一条通は人が人でないものと出会う場所と考えられていたようです。その根拠に今昔物語や宇治拾遺物語では、妖怪たちの大行列「百鬼夜行」に遭遇してしまうお話がたくさんあります。
大将軍商店街では、商店街が大型店舗の出店等により苦戦している中で、商店街活性化イベントの一環として一条通を百鬼夜行の通り道「妖怪ストリート」と銘打ち、百鬼夜行を再現する妖怪仮装行列「一条百鬼夜行」や、全国から妖怪作家が集まってオリジナル妖怪グッズを販売する妖怪アートフリマ「モノノケ市」を開催しています。
普段は物静かで地元住民の方に利用されている商店街ですが、「一条百鬼夜行」や「モノノケ市」を開催した際には、地域外からのお客さんや多くの妖怪たちで賑わいます。
店舗の前には、様々な手作りの妖怪が置かれており、山田フライ専門店では、ご当地料理「妖怪コロッケ」が販売されています。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
妖怪をテーマに商店街を盛り上げようとしていた開始当時は、ただでさえ活気がなくなってきている商店街で、地域に伝わるマイナスのイメージである妖怪を持ち上げるのはどうかという意見もありましたが、今では、妖怪イベントは全国からたくさんの妖怪ファンを集める人気イベントとなり、地域の皆様にも地元の人気イベントとして支持していただいており、地元の子どもたちが自分の地域の歴史を知るきっかけにもなっています。
コロナ禍では開催が難かしかった「一条百鬼夜行」ですが、昨年10月、3年ぶりに開催したところ、非常に盛り上がり、多くの方に来年も実施して欲しいと言われました。
しかしながら、商店街と妖怪ファン有志のグループとで開催してきた「一条百鬼夜行」や「モノノケ市」は、現体制では存続が困難になってきています。特に、「一条百鬼夜行」は手に負えないほどの大多数の方が訪れるようになり、このままでは安全面に懸念が生じており、開催をためらうレベルになってきています。
「妖怪」コンテンツは、日本だけでなく海外からも非常に人気があり、今後ますます注目されるコンテンツであると考えております。
今後も「一条百鬼夜行」を開催し、“妖怪”で地域を盛り上げていきたいと考えておりますが、担い手を増やさないと存続できない状況です。担い手となりえる商店街会員も少なく、さらに財政状況の厳しい状態も続いていることから、「百鬼夜行は絶滅危惧種」になっています。
そこで今回、クラウドファンディングを通じてご寄付いただき、「一条百鬼夜行」を保全するとともに商店街を活性化させたいと思い、プロジェクトを立ち上げました。
日本の妖怪は、古くは浮世絵や郷土玩具、現代においてはマンガやアニメ、ゲームなど、各時代の大衆娯楽、ポップカルチャーの題材として重宝されてきました。日本の妖怪文化は「妖怪を楽しむ文化」と言えます。目には見えない妖怪たちを楽しむために、まず必要なのが「妖怪の造形化」です。その造形化の歴史の元祖は、夜の都大路を行列する妖怪たちを描いたとされる通称「百鬼夜行絵巻」と言えるでしょう。その百鬼夜行の通り道であるこの地域は、妖怪の造形化「妖怪アート」の原点とも言えます。
「一条百鬼夜行」や「モノノケ市」は、妖怪を造形するアーティストが集まるイベントです。妖怪アートの原点を大切にしながらも、新しい表現を取り入れた現代のアーティストたちが、妖怪文化を発展させ、それが受け皿となる地域を活性化させることにつながると考えています。
プロジェクトの内容
皆様からいただいたご寄付は、「一条百鬼夜行」と同時開催する「モノノケ市」を安心安全に実施するための運営費に活用させていただきます。
【目標金額分の実行確約型】
■目標金額:100万円
■目標金額の使途および実施内容:
⚫︎資金使途
・目標金額100万円に到達した場合、警備費や当日のスタッフ人件費に充てさせていただきます。
・目標金額100万円を超えた場合、商店街が一体となりイベントをより盛り上げるために、各店舗用の提灯や店主用のお面を制作する費用に充てさせていただきます。
・200万円を超えた場合は、皆様に一層「一条百鬼夜行」を楽しんでいただけるよう、オフィシャル記録映像や写真を撮影する費用に充てさせていただきます。
⚫︎実施内容
【一条百鬼夜行】
概 要:妖怪たちの大行列「百鬼夜行」を再現する妖怪仮装行列。
開催場所:大将軍商店街
開催日時:令和6年4月20日(土)
午後6時30分~午後7時30分
【モノノケ市】
概 要:全国から妖怪作家が集まってオリジナル妖怪グッズを販売。
開催場所:大将軍商店街
開催日時:令和6年4月20日(土)
午後4時30分~午後8時30分
※本プロジェクトは、寄付総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、目標金額分を自己負担するなどして、必ず上記の実施内容の通り実行いたします。
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、延期いたします。
今までは、商店街の限られた予算の中で事業を実施してきておりますが、このままでは、安全面さえ確保できず、開催を断念するか、人数制限をかけるか検討していく必要が出てきました。
今まで応援して来てくださった人や初めて来られる方など、多くの方に「一条百鬼夜行」に参加していただきたいと思っております。皆様と一緒に「一条百鬼夜行」を守り、皆様と一緒に「一条百鬼夜行」を発展させていきたいと考えていますので、今回、クラウドファンディングを実施することにしました。

プロジェクトの展望・ビジョン
「一条百鬼夜行」を継続させることで、多くの方に興味を持っていただき、少しでも協力していただける方を増やすことで、商店街の担い手不足の解消や活性化につながると考えています。
今後は商店街だけでなく、地域としての取組になるよう発展させ、地域全体で盛り上げていきたいと考えておりますので、皆様のご寄付をよろしくお願いいたします。
寄付金の取り扱い(税金控除)について
本プロジェクトに対する個人様からの寄付金は「ふるさと納税」、企業様からの寄付金は「企業版ふるさと納税」の対象となります。
ふるさと納税制度とは、自治体への寄付額のうちの2,000円を除く金額が所得税・個人住民税から控除される制度です(例:30,000円の寄付をした場合、合計28,000円の税金が控除)。
※寄付をした方の給与収入や家族構成などに応じた控除額の上限がありますのでご注意ください。全額(2,000円を除く)控除される寄付金の上限目安は総務省HPから確認ができます。
控除を受けるためには、翌年の1月10日までに「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)」を京都市産業観光局地域企業イノベーション推進室商業振興担当に提出、もしくは京都市からお送りする「寄附金受領証明書」を添付の上、寄付をした翌年の3月15日までに確定申告をする必要があります。
また、本社が京都市外の企業の方からの寄付については、企業版ふるさと納税として、寄付額の最大9割に相当する法人関係税が軽減されます。

※1回あたり10万円以上の寄付が対象となります。
※本社が京都市内に所在する場合は、企業版ふるさと納税の対象外となりますが、寄付額の全額を損金算入していただけますので、寄付額の約3割の税が軽減されます。
※企業版ふるさと納税の場合、御寄付をいただいた企業様へ返礼品を送付することはできません。
「地域商業新展開支援事業(商業コンテンツ育成支援)」について
京都市産業観光局地域企業イノベーション推進室商業振興担当です。
当室は、商店街のアーケードやカラー舗装など、共同施設の設置や改修等を行うハード事業、本事業のようなソフト事業、商店街や団体等が独自に実施するキャッシュレス化・デジタル化の普及・促進に資する取組に対する支援を実施しています。その他、当室のFacebookアカウント「やっぱり京都の商店街」にて市内商店街のイベントの開催等について情報発信を行っています。
近年、ライフスタイルの多様化や少子高齢化の進展、インターネット販売の普及といった消費行動の変化などにより、消費者のニーズが多様化していますが、来訪者を呼び込むためには、商店街等が一体的かつ主体的に、誘客促進に向けた“新たな価値の創造”や“地域の魅力向上”に取り組むことが重要であり、そのきっかけづくりも含めた支援が必要であると考えました。そこで、私たちは、「誘客促進につながる商業コンテンツを新たに創り出したい。」又は、「既にある商業コンテンツを知名度の向上等により、大きく育てていきたい。」と考えている商店街等を公募し、ふるさと納税の仕組みを通じて、皆様から応援いただく仕組み「地域商業新展開支援事業」を立ち上げました。

クラウドファンディングでの御支援は、京都市を通じて事業実施者にお渡しします。
※目標額を超えた額については、大将軍商店街が行う誘客促進やエリアのブランド化に一層役立てるほか、本市へのふるさと納税として、本市が実施する商店街支援に活用させていただきます。ご了承ください。
【返礼品について(個人情報の取扱い含む)】
(1)返礼品によっては、寄付の御入金から発送までに、数か月かかるものもあります。(寄付金納入後の返金は致しかねますので、あらかじめ、御了承ください。)
(2)返礼品は、プロジェクト実行者から送付いたします。そのため、返礼品をお選びいただいた場合、寄付者のお名前・御住所・電話番号・メールアドレスなど、返礼品の送付に必要な情報をプロジェクト実行者にお知らせすることに同意いただいたものとさせていただきます。(配送伝票の差出人はプロジェクト実行者となります。あらかじめ、御了承ください。)
(3)返礼品に関するお問い合わせの回答について、プロジェクト実行者から直接行うことが適切であると判断した場合、お問い合わせ内容やお名前、メールアドレスなど、回答に必要な情報をプロジェクト実行者にお知らせすることがありますので、予め御了承ください。
(4)長期御不在等で返礼品をお受け取りいただけない場合、再発送などにかかる送料を負担していただく場合があります。あらかじめ御了承ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 京都市産業観光局地域企業イノベーション推進室/河野隼也(大将軍商店街振興組合)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年4月20日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
大将軍商店街振興組合が、街区内の一条通で、「一条百鬼夜行」「モノノケ市」を開催します。いただいたご寄付は、警備費や当日のスタッフ人件費として、大切に活用させていただきます。期日までにいただいた寄付を、京都市を通じてプロジェクト実行者にお渡しします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
3,000円
応援コース【お礼メールのみ】/3,000円
●京都市からのお礼のメール
●寄附金受領証明書
※寄附金受領証明書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(寄附金受領証明書は別途、京都市より送付します。)
プロジェクトを応援したい!そんな方は、ぜひご寄付いただけるとありがたいです!
<実行者:大将軍商店街>
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
3,000円
【for overseas backers】No reward(3,000Yen)
We will send a Thank-You email to you.
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
3,000円
応援コース【お礼メールのみ】/3,000円
●京都市からのお礼のメール
●寄附金受領証明書
※寄附金受領証明書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(寄附金受領証明書は別途、京都市より送付します。)
プロジェクトを応援したい!そんな方は、ぜひご寄付いただけるとありがたいです!
<実行者:大将軍商店街>
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
3,000円
【for overseas backers】No reward(3,000Yen)
We will send a Thank-You email to you.
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月

















