
人の頑張りは人を動かしますね!
良い刺激を受けました。ありがとうございます!
成功をお祈りしてます!

私は日本大学商学部の卒業生で、現在は野菜ソムリエプロとしてセミナーや講演活動を通じて野菜・果物の情報発信をしております。今回、みなさんのチャレンジをたまたま知り、後輩たちに僅かながらの支援をさせていただくこととしました。栄養価から青果物の移動を捉えることは、なかなか発想できないことだと思います。どうかこの研究が成果を得られるように頑張っていただければと思います。また、研究成果の発表などでコラボできると嬉しいですね。

野菜が好きです。田舎生まれで昔から食べる野菜にこだわっています。素敵な企画だと思ったので支援しました。目標の達成を祈ります。

最後までプロジェクトをやり遂げられるように日々頑張ってください。

頑張ってください!

初めまして。みなさんの取り組みに興味を持ち、この度微力ながら投資させていただきました。
私の祖父母は畑をしていて、小さな頃から祖父母が作った野菜を食べていました。それはとても美味しくて、私はその野菜が大好きでした。
しかし祖父母と離れて暮らし、自分でスーパーなどで野菜を買うようになってから祖父母の野菜の美味しさに気づきました。
お野菜班の方の書いた記事を読んで、それは旬であったからだったと知りました。それと共に都内で旬の野菜を中々食べられないことも思い知りました。
なのでお野菜班の皆さんが取り組む美味しい旬の野菜を届けるという活動はとても素敵で魅力的だと思いました。
皆さんのプロジェクトの成功を心から祈っています。
野菜の尺取り虫より

頑張ってください!

頑張ってください!

皆さんの思いが実現することを願っています!頑張ってください(^^)

応援してます!頑張ってください❣️

今年度も素晴らしい活動内容で感激しています!わずかながら支援させてください。今後のさらなるゼミの発展をお祈りしています。

ガンバレ‼️

頑張ってください!

頑張ってください!

がんばってください〜

学生ながら企業とコラボし、実際に商品を販売する行動力と企画力素晴らしいと思います。
ぜひこれからも頑張ってください。
。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

応援してます。頑張ってください。

これからも応援します!!

頑張ってください!

やさいの日だからそれ関係の調べてたら面白そうなので支援しました、

応援してます!🌷

流通経路や保管方法によって野菜の鮮度が保たれていないこと、旬と旬でないものによって栄養価が変動するということ、初めて知ることが多く、このプロジェクトに興味を持ちました!!栄養価が見える取り組みは新しく、もっと広まって欲しいと感じました。頑張ってください!応援してます!

栄養価を数値化して付加価値をというのが面白いと思いました。ぜひ頑張ってください!

野菜が好きなので、新たな野菜の側面を見つけられそうで応援したくなりました!
ただ食べるだけでない、野菜のもつ効果とおいしさを最大限に人々に伝えられるといいですね!

「野菜の栄養を測る取り組み」是非応援させてください。学生のみなさんが行うプロジェクトに大変興味がございます。

頑張れ👍

春から社会人となり、顧客の本当に求める、洗練されたサービスを提供することの難しさを日々感じています。
本ビジネスを考案する上での論理展開や提案力は必ず将来の糧となりますので、限界を設けずに出来るだけ突き進んでみて下さい。
今後の意気込みと共に、愛のあるメッセージをお待ちしております。

一人暮らしをしており、健康には気を遣っています。
日々の食生活で自分がどれだけ栄養を摂れているか不安だったため、「野菜の栄養価を数値化」という取り組みには感銘を受けました。
ぜひこの取り組みが広まってほしいです。
微力ながら支援させていただきます。

日本の皆さんに、美味しい野菜と栄養が届くことを願っております。
プロジェクトの成功を祈って、少しばかりですが支援をさせて頂きます。
ファイト!
ひぃさんより


