
支援総額
目標金額 2,340,000円
- 支援者
- 108人
- 募集終了日
- 2017年8月8日
2011年からの僕
達成まで残り約190万円の支援が必要です。広島市内へのチラシ配布、地域への広報活動など、インターネット外でも連日パルクール広島運営と練習生PTAの皆様は力を合わせて活動中です。


僕がパルクール広島に僕が参加したのは2011年のことでした。田舎から広島市内に引っ越して来たものの、場所はあれど仲間は見つからず、結局練習をするのは一人…。
当時は地方にコミュティも少しずつできていて、主にインターネットにて仲間の募集をしていたため、僕も「パルクール 広島」で検索してみることに。
そうするとHITが1件、「parkourHiroshima」のウェブサイトを発見した時には期待に胸が踊りました。当時のサイトはトップページに連絡先があるのみで他のコンテンツはなかったため、まずはそちらに連絡、しばらくして初代の代表の方からのご返信があり、まずは一緒に練習をすることになりました。
仕事終わりの夜の公園で2人での練習。その中で2011年現在のパルクール広島の現状、定期的な練習会は無く、参加者もまばらということを聞きました。
「無いなら諦める」というわけにいかない性分の僕は「だったら自分で作ってしまおう!」と考えたわけです。是非この地域で盛り上がっている他府県のようなパルクールの普及、発展を目指した本格的な活動を実施しようと僕はパルクール広島に参加、定期的に練習会を企画、運営するようになりました。

現場での活動に加えウェブサイトのリニューアル、当時はガラケーながら盛り上がって来たSNSの利用を開始。必死に情報収集と発信を続けました。
当時の練習会は今とは違って徹底的な反復練習と体力トレーニング、そして週末の練習会に向けて平日は朝5時30分からと夜の22時30分からの自主トレ。派手でカッコいいパフォーマンスのイメージからは程遠いキツく厳しい内容に練習会参加人数は一向に増えず、1年続いたのはマコトのみ…。彼だけは雨でも雪でも行われる連日のトレーニングを徹底的にやり抜き1年前とは見違える体格と身体能力を手に入れていました。
SNS、インターネットの利用の中で驚いたのは有名なパフォーマーや古くから顔が知れている実践者のみなさんがなんとも気軽にご連絡をくださったこと。それに気をよくした僕は練習の様子や自分の思いを動画配信するようにもなったわけですが、そこで真っ先に「僕、広島に行きますよ!一緒に練習しましょう!」と言ってくれたのが「monsterpk」の松川裕太郎君でした。

2011年には世界的なパフォーマンスのコンペ「redbullArt of motion」が横浜で開催され、その開催にも協力、出場もしたmonsterpkの面々、最も盛り上がってる東京のしかも随分と年の離れた若いトレーサーが広島に来るなんて最初は冗談かと思っていましたが、提案は計画になり、実現、祐太郎くんは実際に広島に来て1週間、僕らと一緒に寝食も共にしながら毎日パルクールのトレーニングに励みました。
その日々の中で彼はフランス、イギリスで学んで来た技術、東京のシーンの盛り上がりを惜しげもなく僕たちに伝えてくれ、「パルクールの楽しみ方」を教えてくれました。
このなんともありがたい遠征ののち、これまでに無かった視点と興味を持った僕もマコトは県外にも出向くようになり、東京にお伺いした際には毎回祐太郎君の紹介で動画の中でしか見たことのなかった有名な方々にお会いする機会を設けてもらうようになりました。

ワークショップやイベントの前日や終わり、時には仕事での出張の深夜であってもmonsterpkの面々は忙しい中時間を割いてくれたり、その中で地方でパルクールを盛り上げようとする僕たちに最高の技術、ノウハウを伝え続けてくれました。
彼らはいつも「広島からわざわざ来てくれたんだから」なんて言ってくれますが、僕からしたらもともと会えるとも思っていなかった人たちです。でも会えば、そして会うたびに彼らと盛り上がる話題は「日本のパルクールシーンを一緒に盛り上げて行きたい。」というものでした。

とにかく先にあるのはパルクールに対する感謝と情熱、それ以外は後回しでまず行動、自分たちのできることを120%の力で実現していく。彼らの実力と評価はそんな熱い気持ちに裏打ちされる、一片の曇りの無いものだと僕は今日この瞬間も感じています。
この4月にmonsterpkが日本初の屋外パルクールパークを建設し運営が開始されたときは僕も自分のことのように嬉しく思い、そして親友だからこそ、僕も彼らのように何かパルクール界にできることを形にしたいとの思いはより強くなりました。
「もしHOPEさんが東京にいたら絶対に同じチームのクルーとしてパルクールを盛り上げるため頑張ってたよね…。」彼らとの話の中でその言葉が出る回数は日を追うごとに増え続け、その形がこの「日本初の屋内パルクールジム建設」に向けた協力なのです。

今や世界のパルクールシーンの最前線で活躍し、日本トップの実力を持ち、自分たちの屋外パークでコーチとしての実績も積む彼らがそこで得た経験とこれからの夢を広島にそのまま伝えてくれる。そして実際にこの場に足を運び、手を動かし、汗を流す。
そのような場所を現実にするため、そしてそれを全国に広げていくためにもみなさまの協力が必要です。僕たちができることや、できたことをより良い形で広めていくため残り期間も宜しくおねがいいたします。
Parkour広島
代表 荒本 英世
090-9411-8152
parkourhiroshima@gmail.com
リターン
3,000円
お礼のメールと写真付きの完成報告書
■parkour広島よりのサンクスメール
■写真付きの完成報告書
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円
シリコンバンド+無料体験会+ウェブサイト掲載
3000円の商品に加え、
■オリジナルシリコンバンド
■施設無料体験会へのご招待
※日程は後日ご案内します
※交通費等はご負担となります
■団体ウェブサイトにお名前を掲載
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
3,000円
お礼のメールと写真付きの完成報告書
■parkour広島よりのサンクスメール
■写真付きの完成報告書
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円
シリコンバンド+無料体験会+ウェブサイト掲載
3000円の商品に加え、
■オリジナルシリコンバンド
■施設無料体験会へのご招待
※日程は後日ご案内します
※交通費等はご負担となります
■団体ウェブサイトにお名前を掲載
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
- 現在
- 689,000円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 24日

高知工業部活動応援プロジェクト ~筋トレ強化で、目指せ全国!!~
- 現在
- 382,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 25日

一橋大学ア式蹴球部と共に
- 総計
- 5人

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 277,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 14日

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

【サポーター募集】車椅子卓球チームFantasista 世界へ挑戦
- 総計
- 3人










