
支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2023年12月10日
カンボジアって、本当に貧しいの?
貧困世帯の定義
2015年に世界銀行が、一日当たり1.9$以下で暮らす世帯を貧困世帯と定義づけました。

小豆色の濃い州に至っては、貧困率40パーセントを超えるといわれています。
しかし、2023年7月に発表された国連開発計画(UNDP)の報告書では、カンボジアの貧困率は2014年の36.7%から2022年には16.6%に減少したと報じられました。
特に貧困率の高かった北部プレアヴィヒア州とストゥントレン州の貧困発生率は、64.3%から34.6%に減少したといわれます。
もの売りの少女
私がカンボジアで出会った出来事の中に、妙に印象に残っている一つのエピソードをお話しします。
2020年のある夜、プノンペンのチュロイチャンバー地区で、一人の少女に出会いました。

私は、取材をするために、彼女に話を聞きました。
にこやかな表情で、名前、年齢、家族構成・・・を答えてくれます。

このときにはちょうどコロナにより、全学校が閉校中でした。
彼女が売っているものを知っていますか。

そう、これは蓮の実で、蓮の花が受粉して実に成熟したものです。
このシャワーヘッドのような不思議な形をしている実の部分。

カンボジアは仏教国。
仏像が蓮の葉の上に座っているのをよく見かけますよね。
蓮は泥の中で育ち、美しい花を咲かせることから、仏道では人の生きるべき道に例えて聖なるものとされています。
決して新しいとは言えない、売れ残ったものです。
私が一束買ってあげると、安心したのか、笑みがこぼれました。
彼女は、幼い妹を連れていました。

「全部売らなくていいから、早く家に帰りなさい。気を付けてね。」
そう、声をかけて、別れました。
家に帰ると、蓮の実を食べながら、あの子の家族のことを考えました。
「きちんとご飯を食べているんだろうか。」
「将来どんな大人に育つんだろう。」
現実、悪事を働くようになる子どももいる中で、心の優しいいい子じゃないかと考えて、救われた気持ちになったりもしました。
そして、夜の9時に児童労働をしなければならない悲しい現実をしみじみと実感したのです。

この実はとても栄養価が高く、薬膳効果やデトックス効果があると聞きます。
昨日の少女も蓮の花と似ているかもしれない。
貧しい中にあっても、生きるためにひたすら働く姿。
身なりは汚く見えても、希望を失うことなく輝き続ける心。
美味しくはないけど、とても栄養価が高い質実剛健さ。

統計資料なんて、決してあてにはできない。
わたしは、こんな子どもたちの姿を見るにつけ、まだまだ、カンボジアには貧困世帯が潜在的にあると断言できるのです。
リターン
1,000円+システム利用料

ステルス支援(ノーリターン)
●一斉に届く完成報告をお読みいただきます。
*基本、リターンは不要という方のためのステルス型の支援です。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
3,000円+システム利用料

お礼の手紙(PDF)
●子どもからのお礼の手紙をメールにてお届けします。(PDF版)●完成時のお写真を数枚セットでお送りします。
*手紙について、学校から了解をいただいております。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
1,000円+システム利用料

ステルス支援(ノーリターン)
●一斉に届く完成報告をお読みいただきます。
*基本、リターンは不要という方のためのステルス型の支援です。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
3,000円+システム利用料

お礼の手紙(PDF)
●子どもからのお礼の手紙をメールにてお届けします。(PDF版)●完成時のお写真を数枚セットでお送りします。
*手紙について、学校から了解をいただいております。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月

貧困世帯の子どもたちに愛を届けるマンスリーチャイルドサポート
- 総計
- 15人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日
「犬の殺処分ゼロ」の最後の砦、保護犬たちに快適な環境を!
- 支援総額
- 2,003,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 10/31
台風19号被災のみそ蔵復活の第一歩に協力を!
- 支援総額
- 1,845,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 11/30

医療体験に価値を; 医療提供の機会損失や不要な鎮静検査を減らしたい
- 支援総額
- 2,083,000円
- 支援者
- 133人
- 終了日
- 7/29
子どもから大人まで10年愛されてきたラーメン「はないち」再出発
- 支援総額
- 2,326,000円
- 支援者
- 173人
- 終了日
- 1/31
日本初純国産の『ダルブッカ』(中東の打楽器)製作プロジェクト
- 支援総額
- 750,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 9/16
悩めるママたちが、「笑う幸せ」を日々思い出せる絵本を作りたい
- 支援総額
- 2,100,000円
- 支援者
- 185人
- 終了日
- 11/30












