
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 272人
- 募集終了日
- 2024年1月9日
清田先生からの最新報告
ガザ緊急医療支援のクラウドファンディングが残すところ、あと3日になりました。

UNRWAの保健局長である清田明宏先生は10月7日のガザ封鎖以降、UNRWAの病院に医療物資などが届くよう、イスラエルをはじめ各国政府などとの交渉を最前線で行っており、昼も夜もなく不眠不休で汗をかかれております。ただでさえお忙しい中にも関わらず、「現状は日本の報道を遥かに超えて、もっと悪い。現場のリアルを日本のみなさんに知ってほしい」と発信を続けていらっしゃいます。
週刊こどもニュースのお父さんとして有名な池上彰先生の公式Youtubeサイトに清田先生へのインタビューが掲載されました。

とことん共産党では小池晃書記局長と対談をされています。
https://www.youtube.com/watch?v=rGkSmciRTag
また、東京新聞などにも最新の状況が報告されています。
東京新聞

一連の清田先生の報告によると、ガザの人口の85%を超える190万人が住む場所を追われています。UNRWAの避難所も従来のキャパシティの何倍もの人を受け入れいることもあり、感染症が急増しているそうです。建物に入りきらないので、屋外にテントを張って生活する人が多々いて、トイレは約500人に1つしかない状態だそうです。疾患で多いのが呼吸器の感染症や下痢、皮膚感染症で、これは衛生状態が劣悪であることが起因しているそうです。また、長引く戦闘のストレスによる精神疾患も多く、精神安定剤や抗うつ剤はほぼ枯渇しているそうです。
清田先生は物資が速やかにガザ域内に届くよう、交渉を続けていらっしゃいますが、物資は底をついており、「UNRWAはガザの生命線。活動が止まるとガザの命が止まると考えてほしい」と厳しい状況であることを訴えていらっしゃいました。
現場の第一線で奮闘する清田先生、そして日本リザルツのOGでUNRWAガザ事務所のスタッフである吉田美紀さんのためにも、是非、1人でも多くの方からエールをいただけますと幸いです。
尚、清田明宏先生が書かれた御本はこちらから購入いただけます。
ガザ 戦争しか知らないこどもたち(ポプラ社)
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2900266.html
天井のない監獄 ガザの声を聴け!(集英社新書)
https://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0976-b/
リターン
1,000円+システム利用料
1,000円コース
・お礼のメール
・現地の活動報告の紹介
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
・お礼のメール
・現地の活動報告の紹介
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
1,000円+システム利用料
1,000円コース
・お礼のメール
・現地の活動報告の紹介
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
・お礼のメール
・現地の活動報告の紹介
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人

ウクライナ侵攻〜戦禍に苦しむペットやその家族にあなたの支援を〜
- 総計
- 30人

小さな命を救いたい!殺処分0目指すMikiJapanサポーター募集
- 総計
- 45人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか
- 総計
- 31人
郷土芸能劇「唐桑ものがたり」東京公演で東北復興の証を伝えたい
- 支援総額
- 178,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 11/17

腸内環境を健康に!"食べて応援" 仙台の大豆丸ごとヨーグルト!
- 支援総額
- 622,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 2/28

被爆70年の広島・長崎でのイベントを可視化するアプリを作りたい
- 支援総額
- 469,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 7/19

3.11後の被災地を伝え続けてきた高校生。その活動資金を集めます
- 支援総額
- 425,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 3/31

着脱しやすいロンパースで障がい児のお母さんの育児を応援したい
- 支援総額
- 700,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 11/25
自立を支える!リハに強いケアマネ事業所 「ほっとみるく」を出雲に!
- 支援総額
- 543,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 9/17

故郷が危ない!テレビ電話で「離島に楽に動ける笑顔」を届けたい
- 支援総額
- 1,125,000円
- 支援者
- 110人
- 終了日
- 8/23











