
支援総額
目標金額 460,000円
- 支援者
- 75人
- 募集終了日
- 2024年1月31日
分科会紹介

ライブビューイングあり
内容
セクシュアルマイノリティの当事者会や団体についての研究は、東京を中心に語られてきた。フィールドワークやインタビュー調査でも、ゲイバーなどが集まる繁華街の特徴をつかむことで、セクシュアルマイノリティの課題を捉えようとしてきた傾向がある。またセクシュアルマイノリティ当事者であっても、過去のセクシュアルマイノリティの実践の歴史を軽んじ、正しく認識していない現状がある。
本分科会では、「地方」、主に東北6県におけるセクシュアルマイノリティ当事者会の実践の蓄積を知り、各地で豊かな当事者活動があった/あり続けていることを再認識する機会とし、分科会参加者が「地方」におけるセクシュアルマイノリティ当事者会の歴史的認識を得ることを目的とする。同時に「東京に出なければ生きられない」わけではなく、その地域に根差した活動や団体の在り方を知り、主に「地方」に住む参加者の安心感の醸成に寄与することを試みる。

登壇者
杉浦郁子(すぎうら いくこ)
1969年生まれ。和光大学現代人間学部教授。専門は社会学、ジェンダー/セクシュアリティ研究。最近取り組んでいる研究テーマは「日本のレズビアン・コミュニティの歴史」「性的マイノリティの市民運動と地方」「性的マイノリティのコミュニティ資料のアーカイビング」など。
登壇者
前川 直哉(まえかわ なおや)
1977年生まれ。福島大学教育推進機構准教授。専門は社会学、ジェンダー/セクシュアリティ研究。主な著書に『男の絆:明治の学生からボーイズ・ラブまで』(単著、筑摩書房)、『「男性同性愛者」の社会史:アイデンティティの受容/クローゼットへの解放』(単著、作品社)、『「地方」と性的マイノリティ:東北6県のインタビューから』(杉浦郁子さんとの共著、青弓社)など。
★以下の大会サイトから参加お申し込みできます★
https://sites.google.com/view/queertaikai2024/sessions/7?authuser=0
リターン
1,000円+システム利用料

1000円ご寄付いただいた皆様にサンクスメールをお送りいたします
感謝のメールをお送りします
お名前を大会Webサイトに記載させていただきます。
ご希望のお名前があれば、教えてください。
または、匿名希望と記載をさせていただきます。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料

3000円ご寄付いただいた皆様にサンクスメールをお送りいたします
感謝のメールをお送りします
お名前を大会Webサイトに記載させていただきます。
ご希望のお名前があれば、教えてください。
または、匿名希望と記載をさせていただきます。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
1,000円+システム利用料

1000円ご寄付いただいた皆様にサンクスメールをお送りいたします
感謝のメールをお送りします
お名前を大会Webサイトに記載させていただきます。
ご希望のお名前があれば、教えてください。
または、匿名希望と記載をさせていただきます。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料

3000円ご寄付いただいた皆様にサンクスメールをお送りいたします
感謝のメールをお送りします
お名前を大会Webサイトに記載させていただきます。
ご希望のお名前があれば、教えてください。
または、匿名希望と記載をさせていただきます。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
- 総計
- 16人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 29日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 4日













