
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 33人
- 募集終了日
- 2017年8月25日
メッセージ④地域住民が夢と自信を取り戻し、まちを変えた。

小早川裕子
博士(国際地域学)
東洋大学国際教育センター 准教授
NPOわいわいネットワーク 理事長
①参加の背景
フィリピン・セブ市の都市貧困層地域に「開発」プロジェクトが導入される事により、地域住民の意識、生活、環境がどのように変化するのか、そのプロセスを追う研究をしてまいりました。いわゆる「スラム」と呼ばれる地域には多くの問題が世代を超えて蓄積されています。
そんなスラムの環境を改善する共通したビジョンの基、行政、NGO、地元リーダーたちが、知力、能力、資源を活かし、地元住民を巻き込みながら小さな成功体験の蓄積をしていった地域がありました。そこでは次第に住民が主体となって、ものづくり、環境整備、文化・スポーツなどの活動が活発化していったのです。すると、彼らの活動を学ぼうと多くの人々が訪れるようになりました。
地元住民は、「自分たちでは何も変えられない」と思っていた状況から、「地域を変えるのは我々だ」という意識を持つようになっていった過程と活動内容をはつらつと訪問客に説明しています。

海外からの訪問客も受けるようになったこの地域では、多種多様な背景をもつ人々からアドバイスや協力を得て、ものづくりのデザインは洗練され、市場も拡大しています。増える来客でカフェや食事処も立ち並ぶようになり、経済的にも潤っていくようになりました。

真剣に地域を良くしたいと思った少数のグループから地域全体へと広がっていったまちづくりのプロセスを学び、是非ともこのようなまちづくりを日本でも実践したいと願っていました。そして、今回、東洋大学国際地域学部で頭角を現してきた高木一樹をリーダーに、その機会に恵まれました。「入りますかい」の始まりです。
②コミュニティハウスにかける思い・どんな場にしたいか
まずは、志を同じくする仲間が集まり、活動する拠点を設ける必要性があります。あのコミュニティハウスに行けば、何やら楽しい話をしている、と認知される拠点です。そんなコミュニティハウスに子供から大人が集まり、一緒に夢ごとを実現させるために真剣に話し合い、試し、改善し、洗練させていく。そんな場にしたいと思っています。
③支援者に向けたメッセージ
この度は、「入りますかい」の夢実現を応援して下さり、誠にありがとうございました。ですが、「入りますかい」の夢を実現させていくのは、これからです。終わりはないのかもしれません。
みんなの「こんなのがあったらいいなぁ」「こんなことをしたいなぁ」「こうだったらいいなぁ」をゆっくりじっくり実現していきます。どうでしょう、皆さまも、「入りませんかい?」

リターン
3,000円
感謝の気持ちを込めたサンクスレターをお届けします!
■ 「入りますかい」メンバー一同より、感謝の気持ちを込めたサンクスレターをお届けします!
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円

あなたと一緒につくる【タイニーハウスワークショップ】へご招待
■ 「入りますかい」メンバー一同より、感謝の気持ちを込めたサンクスレターをお届けします!
■ 【タイニーハウス作り】DIYワークショップやイベントへ2回ご参加頂けます!
タイニー・コミュニティハウスに是非遊びに来てください。あなたと一緒につくるタイニーハウスワークショップを開催します。体を動かしながら、学びある楽しい時間を過ごしていただけること請け合いです。
※詳細な日程は後日お伝えさせていただき、ご都合の合うイベントをお選びください。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
3,000円
感謝の気持ちを込めたサンクスレターをお届けします!
■ 「入りますかい」メンバー一同より、感謝の気持ちを込めたサンクスレターをお届けします!
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円

あなたと一緒につくる【タイニーハウスワークショップ】へご招待
■ 「入りますかい」メンバー一同より、感謝の気持ちを込めたサンクスレターをお届けします!
■ 【タイニーハウス作り】DIYワークショップやイベントへ2回ご参加頂けます!
タイニー・コミュニティハウスに是非遊びに来てください。あなたと一緒につくるタイニーハウスワークショップを開催します。体を動かしながら、学びある楽しい時間を過ごしていただけること請け合いです。
※詳細な日程は後日お伝えさせていただき、ご都合の合うイベントをお選びください。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 54日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人












