人助けを続けるエジプト農園LUXOR FARMをサポートしたい
人助けを続けるエジプト農園LUXOR FARMをサポートしたい

支援総額

3,098,000

目標金額 2,990,000円

支援者
180人
募集終了日
2024年2月12日

    https://readyfor.jp/projects/134748?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年02月29日 01:30

ハガキガチャ送付までの道のり①

皆様こんにちわ、
クラウドファンディング主催の豊永くんに代わりまして、
エジプトよりハガキを作成しています弓矢です。

3年前のクラウドファンディングでも
リターンでハガキをエジプトから日本に送付した際に
色々起こったこの企画 笑
 
全て書き上げて、「さあ送るぞ」と切手を買いに行ったら
切手がデカすぎて、書いた文字が全部隠れてしまうという
という事態が起こったのです笑
 
エジプトの郵政の方、切手サイズ考えて笑
一枚で済むような切手作るとかさあ・・・。
 

image.png
 
さあ今度は、同じ失敗しないようにと🤔
封筒に入れればいいのか💡と思いつきました。
 
 
しかし文具店をいくつまわっても
ハガキサイズの封筒が売ってない…
 
無ければ「作る」のが元美大生🎨w
1枚1枚カッターで切り取りお手製の封筒を作りました。
 
 
IMG_7496.jpg
 
「エジプト郵政よ、かかってこい!私は無敵だ!」
という気分でポストオフィスに行くと…
 
 
またまた切手サイズがまた変更されてて
小さくなった!
 
今度は書けるスペースあるやないかーーーーい❗️
封筒作らんでもよかったじゃ無いかーーい笑
 
私と同じ事態に陥った人がいたんだろうね😆
This is Egypt😆

 

 

そして

郵便局に行った際に

ポストオフィスのおじさんに日本愛を語られました笑

 

おじ「日本人か!日本人は最高だお前らの、腕だけでいい、腕をくれ」

  「そうしたら、素晴らしいプロダクトが出来るだろ?」

 

私「私はエジプト好きだよ〜」

 

おじ「じゃあ顔をお前と交換して、俺が日本に行く!」

 

というやりとりがありました笑

 

おじさんが、盛り上がっちゃって

お掃除のおばちゃんも他のスタッフのおじさんも

どんどん集まってきて笑い話になりました。

 

エジプトの、とてものどかな日常です笑

 

PDFのデータ作りを終えたら

送付の為に再度ポストオフィスに行くので、

その際もまたご報告します😆

 

リターン

3,000+システム利用料


心を込めたお礼のメール

心を込めたお礼のメール

【主催者から、心を込めたお礼のメール】
Hannyからのメッセージは、日本語に翻訳して、原文を添えて送付致します。ご支援いただきました全額を活動に当てさせていただきます。

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


【THE エジプトのお土産】パピルス

【THE エジプトのお土産】パピルス

古来より使われる植物の繊維でできた紙のようなもの。それに、エジプト国内の神殿に描かれた壁画にも見られるようなモチーフが書かれたものをお届け。英語で紙を表す「paper」はこの”パピルス”が元になっているらしい、、、

*画像はリターンのイメージです。

申込数
30
在庫数
完売
発送完了予定月
2024年3月

3,000+システム利用料


心を込めたお礼のメール

心を込めたお礼のメール

【主催者から、心を込めたお礼のメール】
Hannyからのメッセージは、日本語に翻訳して、原文を添えて送付致します。ご支援いただきました全額を活動に当てさせていただきます。

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


【THE エジプトのお土産】パピルス

【THE エジプトのお土産】パピルス

古来より使われる植物の繊維でできた紙のようなもの。それに、エジプト国内の神殿に描かれた壁画にも見られるようなモチーフが書かれたものをお届け。英語で紙を表す「paper」はこの”パピルス”が元になっているらしい、、、

*画像はリターンのイメージです。

申込数
30
在庫数
完売
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る