支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 160人
- 募集終了日
- 2024年6月6日
まずは犬と暮らし、犬に人の生活を守ってもらうということが私にできる最初の仕事だと思えます。
ページをご覧いただきありがとうございます!
早いものでプロジェクト開始から1週間が経過致しました。
プロジェクトリーダー柳樂です。
今日はまず、今年に入ってからの私たちの活動を紹介させていただきます。
【今年の1月末に日本熊森協会会長、前会長が広島の縄文柴犬研究センターコダマノモリへ視察に来てくださいました。】
昨年熊森広島支部が立ち上がる時に、私は熊森の活動に共感し、役員としても活動させてもらっています。
森林の再生、水源の保護保全をしていくべきだと考えていたところ、熊森さんがやってきた活動に私も尽力したいと思いました。
それから広島支部が立ち上がった時、会長、前会長に私たちの縄文柴犬による棲み分けの事を知っていただき、当施設まで来てくださいました。
昔から人と暮らし、人の生活を守ってきた犬たちですので、特に東北での熊の食害対策になるはずです。
野生動物の棲み処をすぐに再生できるわけではないので、
『まずは犬と暮らし、人の生活を守ってもらう』ということが私にできる最初の仕事だと思えます。

日本熊森協会会長と柳樂
4月20日の日本熊森協会全国支部長会議においては、犬による野生動物との棲み分けの講習をさせていただきました。
この時、支部長様から何点か質問がありましたのでご紹介させていただきます
質問1:犬が野生動物を殺してしまわないのか?
ナギラ:犬が縄張りをつくる最初の時期は争いになる可能性もあります。実際、私も最初の縄文柴犬はそういう事もありました。しかし月日を重ねる事に
敷地内に野生動物の気配がなくなっていくのを感じ、大型の野生動物は子供にも危険な場所などを教えているような習性があると感じています。
いまでは私たちの敷地内に野生動物は入って来なくなり、ココは犬の縄張りだという事を理解してくれているように感じています。
質問2:縄文柴犬しか野生動物との棲み分けはできないのでしょうか?
ナギラ:結論を言えば、そんなことはありません。ただ縄文柴犬は古代の日本の犬の形態と習性を最も維持している日本犬ですので、在来種を保存するための活動でもあります。
より多くの犬が活躍してくれる事を願っています。
今回、このような機会を与えていただきました。日本熊森協会の皆様ありがとうございました。
*日本熊森協会の許可を得て、こちらの記事を掲載させていただきました。

役員の皆様と、NPO法人縄文柴犬研究センター理事たちと縄文柴犬。
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ちコース
・感謝のメールを送ります。
・可愛い犬達の画像を送ります。
- 申込数
- 87
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料

縄文柴犬オリジナルプリントキャンバストートバッグ
・縄文柴犬オリジナルプリントキャンバストートバッグ
・感謝のメールを送ります。
・活動報告動画を送ります。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料

お気持ちコース
・感謝のメールを送ります。
・可愛い犬達の画像を送ります。
- 申込数
- 87
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料

縄文柴犬オリジナルプリントキャンバストートバッグ
・縄文柴犬オリジナルプリントキャンバストートバッグ
・感謝のメールを送ります。
・活動報告動画を送ります。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,038,000円
- 支援者
- 289人
- 残り
- 1日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,246,400円
- 寄付者
- 354人
- 残り
- 10時間

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,758,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 29日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,961,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 8日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,242,000円
- 寄付者
- 670人
- 残り
- 22日

置き去りにされた猫に手術を行いたい
- 現在
- 350,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 3日

弊社独自開発の商品「連結浮島”アクラスラー”」の国内、海外への販売
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/26
岩手県遠野市に「パーソナルトレーニングスタジオ」をOPEN!
- 支援総額
- 1,570,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 3/29

アートの歴史を変えた松澤宥の生誕100年を、地元下諏訪で祝いたい!
- 支援総額
- 1,413,323円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 3/21

信州の音楽家と地域をつなぐプラットフォーム「おとのわ」を創りたい!
- 支援総額
- 1,459,000円
- 支援者
- 168人
- 終了日
- 12/17

「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
- 寄付総額
- 2,875,000円
- 寄付者
- 198人
- 終了日
- 3/8
災害用備蓄品に着圧靴下が必要であることを広め、多くの方へ届けたい
- 支援総額
- 357,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 6/30

おさんぽ神保町にしかできない神保町の20年をまとめた本を出版したい
- 支援総額
- 3,622,000円
- 支援者
- 466人
- 終了日
- 6/29











