
支援総額
369,000円
目標金額 300,000円
- 支援者
- 41人
- 募集終了日
- 2017年10月31日
https://readyfor.jp/projects/13644?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年10月29日 06:51
あと2日!あと43,500円です!
残りあと2日、お陰様で達成率85%、あと43,500円で達成となります!
ゴールがもう目の前です。毎日ご支援を頂き、ここまで来れました。本当にありがとうございます。
あともう一歩です。もう少しだけ私に皆様の力を貸してください。
SNSでのシェア・拡散で、このプロジェクトをより沢山の方々に知っていただきたいです。そして、本当に美味しく安心なイチゴを食べていただきたいです。
改めてプロジェクトを見ていただき、もしご購入頂けるとなりましたら、期限が差し迫っておりますので、下記の通り間に合うようにお振り込みいただけますと幸いです。
振込期限は10/31(火)23時まで
・クレジットカードは23時まで
・銀行振込は15時まで
何卒、どうぞよろしくお願いします。
先日、主人の作っている「さちのか」の管理の仕方を学びに、主人の会社に行ってきました。
実は、私の主人も農業大学校の出身で、私の会社とは別の農業法人に勤めており、少しだけですがイチゴを栽培しています。主人の会社は米、麦、大豆などの水田利用・転作型農業を主軸としています。
主人はさちのかを10年ほど栽培しています。私がさちのかに心底惚れ込んだのも、主人の栽培したさちのかを食べたことがきっかけです。こんなに味が濃く香り高い、美味しいイチゴがあったのかと。身内補正を抜きにして客観的に考えても、美味しいと思えたイチゴでした。主人の栽培したさちのかは世に出回る前に、ほぼ全てが予約販売で売り切れてしまうということが、それを体現しています(勿論、作っている量が少ないということもあると思いますが)。もっとこの美味しいさちのかを沢山の人に食べて貰えたらいいな、と思ったのが、このプロジェクトの原点です。
さちのかは栽培管理的には癖のある、手間のかかる品種です。先日主人にさちのかの「わき芽かき」の方法を教えて貰ってきました。イチゴは、余計なわき芽を取らないと、イチゴがなり過ぎて株が疲れてしまい美味しいイチゴや大きなイチゴが収穫できなくなってしまいます。私の会社で栽培している品種はあまりわき芽は出ないのですが、さちのかは沢山出ます。そういった品種特性を知り、管理を実践しておくことにより、実際に私が独立した時に、きめ細かい管理ができるように、学んでいます。
私にとって一番の理解者である主人が、家庭内だけでは留まらず、ビジネスパートナーとしても支えてくれています。このプロジェクトも、私と主人が協力し経験をいかせば、成功できると確信しています。
そして、さちのかは知る人ぞ知る品種で、料理人や卸売の方々にこのプロジェクトの話をすると、全量買いたい!と言ってくださる方も少なくありません。
農業・販売のビジネス基盤をしっかり固めた上で、子育て世代のママを中心に雇用し、子どもたちの未来に繋げていく。必ず実現させます。
改めて、残りあと2日、あと43,500円。最後まで拡散・ご購入などのご支援のほど、どうぞよろしくお願いします!!
リターン
3,000円
感謝の気持ちを込めてサンクスレターをお届けします!
■ 感謝の気持ちを込めてサンクスレターをお送りいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
3,500円
[食べて応援!プチ]収穫したイチゴ1パックをお届けします!
■ 感謝の気持ちを込めてサンクスレターをお送りいたします
■ 収穫したイチゴを約270g入りのものを1パックお送りします。(季節の食べ物のため、申し訳ございませんが2018年12月以降順次発送となります。)
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
3,000円
感謝の気持ちを込めてサンクスレターをお届けします!
■ 感謝の気持ちを込めてサンクスレターをお送りいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
3,500円
[食べて応援!プチ]収穫したイチゴ1パックをお届けします!
■ 感謝の気持ちを込めてサンクスレターをお送りいたします
■ 収穫したイチゴを約270g入りのものを1パックお送りします。(季節の食べ物のため、申し訳ございませんが2018年12月以降順次発送となります。)
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
1 ~ 1/ 7
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
東京国立博物館
NPO法人メディアージ(漆田義孝)
福井 大輔|株式会社未来企画 代表・NPO法人ま...
寳 鈴子 (放課後こどもクラブBremen)
Kaohiong Toby
岡井 郁枝

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
221%
- 現在
- 221,990,600円
- 支援者
- 13,041人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
206%
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
継続寄付
- 総計
- 23人

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
17%
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 23日

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
継続寄付
- 総計
- 6人

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
0%
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 17日

人とペット幸せな暮らしを地域から広げたい!紀州を巡るトリミングカー
0%
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 53日
最近見たプロジェクト










