
頑張ってください!

不死鳥の様に生き返るよ!

頑張ってください!

頑張ってください!

被害の大きさと将来の見通しの不安を察するとともに、多くの寺院や神社が被災していることに心を痛めています。信者や檀家の皆さまが被災されている現状を考えると、お寺の復興を最優先することが躊躇されるかもしれません。しかし、再建に先立って撤去や応急処置が必要だと考えます。大規模なお寺でもその作業は大変ですが、小規模なお寺の方がさらに困難だと思います。
かつて老僧から「寺は地域を照らす存在である」と教わったことがあります。お寺の関係者の皆さまには大変なご苦労が生じると思いますが、100年後には必ず復興すると信じ、今を乗り越えていただきたいと思います。当山も経済的に余裕がありませんが、少しでもお役に立てればと願っています。

輪島塗のクラファンに支援したのですが、このような宗教施設にも少しですが支援したいと考えました。檀家さんも被災されているでしょうし、なかなか出せないと思いましたので。
被災地の復興をお祈り致します。

些少ですがお役に立てば幸いです。私はお参りに行く方ではありませんが、それでもお寺の姿というのは何となくほっとします。

些少ですが、応援させて頂きます。




