教員の働き方改革が、子どもたちの未来を創る。
教員の働き方改革が、子どもたちの未来を創る。

支援総額

3,707,000

目標金額 1,500,000円

支援者
264人
募集終了日
2017年11月20日

    https://readyfor.jp/projects/13856?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年11月17日 21:50

『教員は一番身近で子どもの成長を支える職業』

こんにちは!いつも温かいご支援ありがとうございます。

日本教員多忙化対策委員会の栗山です。

 

本プロジェクトをご支援頂いた、 松崎 裕太さんから優しく力強いメッセージをいただきました。ありがとうございます!

 

▼本プロジェクトを支援した理由を教えてください。

大学2年生から現在に至るまで、色々な立場から教育現場に携わって来ました。
多くの想いを持った教育関係者と共に、胸が熱くなるような経験を数多く体験してきました。子どもの成長に関わることの出来る、とても魅力的な業界だと思っています。

しかし、それと同時に、教育業界では様々な大きな課題にも直面しました。
その中でも、特に重要な課題の1つが教員の多忙化問題です。特に内に閉じがちな業界だからこそ、奥深くまで入り込み、地道に変えていく必要がある課題だと思います。

教員のパフォーマンスなくして、より良い教育は実現出来ません。
昨今、働き方改革といった形で企業においても見直されていますが、それは教育業界においても同様です。教員は一番身近で子どもの成長を支える職業です。だからこそ、これは真っ先に解決しなければならない課題のうちの1つなのだと考えています。

微力ではありますが、別の角度から教育に携わっている者として、応援させて頂きました。


▼本プロジェクトへの応援メッセージ

教員のパフォーマンスなくして、より良い教育は実現出来ません。逆に捉えれば、教員のパフォーマンス次第では、より子どもの可能性が拡がると考えています。
教員は一番身近で子どもの成長を支える職業です。だからこそ教員の皆様には、自身の生活を充実させ、子どもを見てあげる余裕を常に持って、業務に取り組んでもらいたい。その結果、子ども世界を広げるきっかけであって欲しいと思っています。

そんな未来を実現するためにも、全力で頑張ってください!心より応援しています!!

==

 

クラウドファンディングは引き続き継続しております!

目標達成まであと約70万円。最終日まで走り切ります。


引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

 

日本教員多忙化対策委員会

栗山

 

▼プロジェクト詳細はこちら

リターン

3,000


alt

サンクスレターをお送りさせていただきます!

・お礼のメールをお送りさせていただきます

申込数
119
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月

10,000


alt

とらの巻(冊子)をデータで送付させていただきます!

・お礼のメールをお送りさせていただきます
・とらの巻(冊子)をデータで送付させていただきます

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月

3,000


alt

サンクスレターをお送りさせていただきます!

・お礼のメールをお送りさせていただきます

申込数
119
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月

10,000


alt

とらの巻(冊子)をデータで送付させていただきます!

・お礼のメールをお送りさせていただきます
・とらの巻(冊子)をデータで送付させていただきます

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る