能登半島地震:壊滅した宝立七夕キリコ祭りを復活させたい!

支援総額

2,186,000

目標金額 2,000,000円

支援者
160人
募集終了日
2024年5月23日

    https://readyfor.jp/projects/138723?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年02月28日 17:59

キリコ祭り復活を待ち望む住民たちは…

能登半島地震で大きな影響が出た石川県珠洲市。宝立七夕キリコ祭りを運営する宝立町では巨大な灯籠「キリコ」が流失しました。

高さ12メートルほどのキリコが鵜飼地区に4基、春日野地区に2基あり、旧暦の七夕に合わせて行う8月のお祭り当日は、計6基を住民らが担ぎながら海岸沿いを練り歩きます。

地震では海沿いの倉庫で保管していた5基を津波で紛失しました。

また、現在住民のみなさんの大半が金沢市などで二次避難をされています。

祭りに長年参加する40代の男性は「残った中で存続させ、祭りを過去のものにしたくない」としています。

また、現在も珠洲の一次避難所にいる40代の男性は「祭りは生きがい。いつ再開できるか分からないけれど、いつかはやりたい」と思いを馳せています。

金沢市の1.5次避難所や二次避難所にいらっしゃるお年寄りの方からは「キリコ祭りが復活して、地元のみなさんにまた会えると嬉しい」とか、「8月の祭りを楽しみに避難生活を頑張る」という声もあります。

 

日本リザルツではこんなクリアファイルも作成しました。

 

馳浩知事は「祭りや行事、人と人のつながりが能登を復活させる一番のモチベーションになる。それを支援するのが県の最大の仕事だ」と話しています。

能登のみなさんの復興へのモチベーションをあげるためにも、キリコ祭りがそのきっかけになればと願っています。

リターン

1,000+システム利用料


alt

1,000円コース

御礼のメール

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

3,000+システム利用料


alt

3,000円コース

御礼のメール

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

1,000+システム利用料


alt

1,000円コース

御礼のメール

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

3,000+システム利用料


alt

3,000円コース

御礼のメール

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る