ALPS処理汚染水を海に捨てないで!海洋投棄を止める活動にご支援を
ALPS処理汚染水を海に捨てないで!海洋投棄を止める活動にご支援を
ALPS処理汚染水を海に捨てないで!海洋投棄を止める活動にご支援を 2枚目
ALPS処理汚染水を海に捨てないで!海洋投棄を止める活動にご支援を
ALPS処理汚染水を海に捨てないで!海洋投棄を止める活動にご支援を 2枚目

支援総額

10,457,000

目標金額 5,000,000円

支援者
502人
募集終了日
2024年7月18日

    https://readyfor.jp/projects/139320?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年06月28日 22:13

「海と共に暮らす人々を『海流被ばく者』にさせてはいけない」宮本ゆきさんからの応援メッセージ

アメリカでは70年以上前から始まった被ばくで今も人々が苦しんでいます。
ネバダの核実験では風が放射性物質を運び環境を汚染し、人々は「風下被ばく者」になりました。
ハンフォード核施設では隣接するコロンビア川が放射性物質を運び環境を汚染し、人々は「川下被ばく者」になりました。

海の潮の流れる先には国境を越え数多の人々が海と共に暮らしています。
こうした人々を「海流被ばく者」にさせてはいけない、と強く思っています。

宮本ゆき(デポール大学教授)

 

image.png

 

Both the natural environment and human beings have suffered from radiation exposure since the dawn of the atomic age. Radioactive materials carried by the wind from the Nevada test site have harmed those who are now referred to as "downwinders." Radioactive materials carried by the river running alongside the Hanford nuclear facility have likewise harmed the environment and humans, giving rise to the term“downrivers.” We must not let the ocean carry radioactive materials; we must prevent humans from becoming “downcurrenters” from radiation exposure.

Yuki Miyamoto (Professor, DePaul University)

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

3千円|応援コース

お礼と活動報告のメール

申込数
239
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

5,000+システム利用料


alt

5千円|応援コース

お礼と活動報告のメール

申込数
132
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

3,000+システム利用料


alt

3千円|応援コース

お礼と活動報告のメール

申込数
239
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

5,000+システム利用料


alt

5千円|応援コース

お礼と活動報告のメール

申込数
132
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る