熊本仮設住宅最後の中学生が卒業する日まで放課後学校を続けたい
熊本仮設住宅最後の中学生が卒業する日まで放課後学校を続けたい

寄付総額

11,841,000

目標金額 10,000,000円

寄付者
504人
募集終了日
2018年2月19日

    https://readyfor.jp/projects/13994?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年11月30日 18:20

震災から1年半、今もまだ更地の広がる益城町

こんにちは。カタリバ広報担当の本村です。
多くの方からのご支援のおかげで、スタートから9日で
226万8,000円までご寄付が集まりました。

 

みなさまからの温かな応援で、本当に勇気をいただいております。
子どもたちへの支援をやり遂げるため、引き続き情報発信を続けてまいります。


本日は今の益城町の様子を、みなさんにお伝えできればと思います。

熊本地震では、瓦礫の撤去や、壊れた家屋の取り壊しに時間がかかったため、
益城の子どもたちは、震災で傷ついた我が家を見て心を痛め、
数ヶ月後に、壊れた我が家が取り壊される様子を見て、傷つきました。
 

2016年5月末、震災から約1ヶ月の様子
2017年1月末、震災から約10ヶ月の様子

 

そしてこちらの動画は昨日、熊本の現場スタッフの井下(いのした)が撮影した
震災前、益城町で一番賑わっていた、メインストリートの様子です。

 

 

震災から1年半経った今でも、更地が広がっています。
夢創塾には毎晩、以前この通り沿いに住んでいた子どもたちも多く通っています。

 

今は、更地になった通りを通るたび、生まれ育った我が家を思い出しています。
生まれ育った我が家がなくなる、それは大人にとっても辛いことです。
様々な想いを抱えながらも、それでも子どもたちは前を向いています。

 

スタッフの祖母からの差し入れに喜ぶ子どもたち(夜間学習会にて)

 

生徒全員が笑顔で今年も、来年も、春を迎えらえるよう、
引き続き、お見守りいただけますと幸いです。

 

ギフト

3,000


熊本の子どもたちの未来を応援しましょう!

熊本の子どもたちの未来を応援しましょう!

★「寄附証明書」+「お礼のメール」

申込数
357
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月

10,000


【ましき夢創塾応援団員認定証】子どもたちの未来一緒に守りましょう!

【ましき夢創塾応援団員認定証】子どもたちの未来一緒に守りましょう!

◯「寄附証明書」+「お礼のメール」
★「活動紹介冊子」
★「2018年3月、2019年3月の卒業証書」に支援者様のお名前を掲載いたします
★「ましき夢創塾応援団員証」

申込数
244
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月

3,000


熊本の子どもたちの未来を応援しましょう!

熊本の子どもたちの未来を応援しましょう!

★「寄附証明書」+「お礼のメール」

申込数
357
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月

10,000


【ましき夢創塾応援団員認定証】子どもたちの未来一緒に守りましょう!

【ましき夢創塾応援団員認定証】子どもたちの未来一緒に守りましょう!

◯「寄附証明書」+「お礼のメール」
★「活動紹介冊子」
★「2018年3月、2019年3月の卒業証書」に支援者様のお名前を掲載いたします
★「ましき夢創塾応援団員証」

申込数
244
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る