
少年キャンプ料理番長のナオミです。
このプロジェクトで育てた野菜を使って料理ができるのを楽しみにしています。未来に繋がれ!少年キャンプ。


未来に繋がる素敵な活動、応援しています。
本当にご支援ありがとうございます!!!
カチカチの大地に歯が立たず、
雨の度に水浸しの畑ですが、
立ち上げのこの時期を切り抜け、
命溢れる畑(大地)の再生を果たし、未来の少年たちに繋いでいきたいと思います💪💪💪🙇♂️🙇♂️🙇♂️


25周年おめでとうございます♪
少年キャンプ、親子キャンプ、ガールズキャンプ、中年キャンプと家族みんなで貴重な体験ができました。
継続は力なり!
25年続くって凄いことだと思います。
次のステージへのさらなる飛躍を家族みんなで応援しています。
Yui Family

ダンさんと3719近くをMTBで走っている時に「鹿がくくり罠でかかり放置されていてかわいそうだ」と教えてもらい、そのことが「携帯圏外のIoT無線事業を始めよう!と強く確信をしたきっかけとなり、ここまで新規事業を進めることができました。
ありがとうございます。
その感謝も気持ちを込めて、会社としても応援させて頂きます。
お互いにアウトドアフィールドで頑張りましょう!
そうそう昨日、個人で応援させてもらった藤本は、8年前にMTBプライベートスクールでお世話になった者ですが、
今ではフォレストシーのキーマンとしてがんばってくれています。
翔太郎は22年前くらいに少年キャンプでお世話になり、当時はヘタレでしたが、31歳になりました。
6/1は都合が合わず伺えず残念ですが、いつかは三人でお邪魔させて頂きたいです。
千早さんにもお会いしたいです!
うわー、時田さん!
本当にありがとうございます!
翔太郎くんの31歳には、ビックリですが、
つまりはそう言うこと。
次の世代にバトンを渡す具体的なアクションを行うタイミングが来たと考えています。
キーマンとなった藤本さん、
もちろんSNSで追っかけてますので
ご活躍拝見いたしております。
農園と野生動物の関係は切っても切れない密な関係になること重々理解しています。
是非培ったノウハウをご教授いただきフィードバックいただけたら幸いです。
是非お越しくださいませ😊😊😊
小学生の頃お世話になった時田翔太郎です。もう31になりました。頑張ってください!

カラダをはっての素敵なプロジェクト。
とても興味深いです。
これからも楽しみにしています♪

2016年にとあるイベントでお会いしてからずっと少年キャンプにお世話になってきました。
どれだけ共感しても実際に「実際に少年キャンプをやる」のは本当に難しく偉大なことだと思っています。
いつも子供達がお世話になりっぱなしで、私が何か手伝えることはないものかと考えたりもしていました。
続いてほしいし、受け継がれ、拡大していったら本当に最高です。
クラウドファンディングだけでも、微力ながらお手伝いさせてください!
本当にありがとうございます!
「何かチカラになりたい!」
そう言う気持ちを抱いてくださる方々の存在。
もちろんずっと感じていましたが、
なかなかその声、その気持ちに応える場を作ることが出来ずに来てしまいました。
その気持ちを「大地」(農地)にぶつけ、そこで得られる糧を「食」として共有できる喜び。
参加型であり、進化型の農園のスタイルを作っていこうと考えています。
もちろん、理解、協力していただける方の「ヨロコビの場」であることを根底のテーマに据えます。




