
支援総額
目標金額 950,000円
- 支援者
- 76人
- 募集終了日
- 2024年7月21日
残り12日!オーガナイザー紹介・国際渉外
今回の活動報告では、JIPSCオーガナイザーの役割の一つである国際渉外を担当するオーガナイザーの2人を紹介します!
国際渉外の仕事について
国際渉外はその名の通り、JIPSCの国外に関する渉外全般の仕事を担当していて、会議参加者の選考と渡航準備やCombatants for Peaceなどの現地団体との調整を行っています。
※Combatants for Peace:パレスチナ側の元戦闘員や受刑者とイスラエル側の元兵士の間で2006 年に創立され、以来ストーリーテリングや双方の若者を集めて行われる「Freedom School」 、非暴力コミュニケーショングループなどを通して非暴力や反占領・紛争の声を広める活動を行うNGO。本会議にはFreedom School 卒業生計4人が参加予定。
オーガナイザー紹介
庄山桃子(パリ政治学院 学部2年生)
こんにちは!国際渉外担当の庄山桃子です。高校2年生まで日本で生まれ育ちましたが、奨学金をいただいて2年間UWCというイタリアの高校に通い、今はフランスのパリ政治学院で政治学と中東研究を専攻しています。
私がイスラエルとパレスチナに興味を持ち始めたのは、イタリアの高校で出会った数人のパレスチナ人生徒を通してパレスチナや中東に興味や親しみを持つようになったことがきっかけです。そして、通っている大学ではイスラエル人の友人もでき、イスラエル・パレスチナ問題の中でも特に和平交渉や市民社会の平和構築活動に関心を持つようになりました。
昨年10月から続く戦争で、友人が身近な人を亡くしたり人質に取られたりする状況を目の当たりにし、イスラエルとパレスチナの人々の間の溝を埋めるというJIPSCの活動を通して少しでも未来の和平と問題解決に貢献したいと思っています。
多賀陽平(東京大学 学部4年生)
こんにちは。庄山さんに引き続き、国際渉外担当の多賀陽平と申します。私がパレスチナ/イスラエル問題に関心を持つようになったきっかけは、昨年のスウェーデン留学中に両地域に旅行に行ったことです。それまで当たり前だと思ってきた私の日常とあまりにもかけ離れた現実に、強い衝撃を受けたことを覚えています。特に昨年の10月7日以降は、現地に対して非力な自分ができることについて考え続けています。本会議の開催は、自分が彼の地に向き合い続けるためのささやかな試みの一つです。現地のみならず世界中で当該問題についての異なる立場を持つ人々の間での対話や相互理解の場が失われ、暴力、焦燥、憎しみ、無理解がはびこる中、どんなに小さくてもありうべき未来に向けた建設的で温かな対話の空間を構築できればと願っています。
リターン
2,000円+システム利用料

学生の方向け・本会議参加メンバーから感謝のメール(2000円)
メンバーよりお礼のメールをお送りさせていただきます。暖かいご支援ありがとうございます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
3,000円+システム利用料

本会議参加メンバーから感謝のメール(3000円)
メンバーよりお礼のメールをお送りさせていただきます。暖かいご支援ありがとうございます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
2,000円+システム利用料

学生の方向け・本会議参加メンバーから感謝のメール(2000円)
メンバーよりお礼のメールをお送りさせていただきます。暖かいご支援ありがとうございます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
3,000円+システム利用料

本会議参加メンバーから感謝のメール(3000円)
メンバーよりお礼のメールをお送りさせていただきます。暖かいご支援ありがとうございます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ビキニ被ばく船員訴訟支援/マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 7人

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人












