
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2017年12月25日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
#子ども・教育
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
#地域文化
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~
#環境保護
- 総計
- 11人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 162人
プロジェクト本文
終了報告を読む
はじめまして、金田陽太郎71歳です。皆さんは比内地鶏(ひないじどり)をご存知でしょうか?比内地鶏とは、名古屋コーチン、さつま地鶏に並ぶ日本三大美味鶏として、秋田県北部で古くから飼育されている食用鶏です。そんな比内地鶏を、いま、秋田県立北陽高校の生徒たちが、「秋田北鷹ケイポン」というブランド化を目指して奔走しています。
この活動は、食用に向かず廃棄されている雄の比内地鶏の利用価値を高め、秋田県の農業を盛り上げようという高校生達の純粋かつ、強い想いから始まっています。この想いに惹かれた私たちは、昨年から、高校生達に私たちのもつ知識をお貸ししながら、一緒に研究を重ねています。
そしてついに、雪中貯蔵の乳酸菌発酵飼料米を食べさせることで、肉質が柔らかく、良質な脂をもつことを発見し、商品化までたどり着きました。今回、高校生達の頑張りを1人でも多くの方々に届けたいと思いクラウドファンディングに挑戦します。皆さまからいただいたご支援は、同校の生徒たちに、研究を重ねてきた「家庭クラブ」の頑張りを伝えるため、大試食会を開催するための費用の一部として使用させていただきます。
皆さま、高校生達の想いの結晶をぜひ、一度ご試食くださいませ。
比内地鶏のオスは、メスと比べ肉質が硬く、食用に適していません。そのため、秋田県でも、かなりの雄鶏が廃棄処分されています。
そこで、高校生たちは、まずは比内地鶏のオスのヒヨコを、小さいうちに去勢しメスとして育てる難しい去勢技術を学ぶことを決意しました。2015年7月、5人の生徒がフランスのブレスまで足を運び、去勢技術や解体方法等を研修してきました。素晴らしい行動力、周りの方々のバックアップです。
この革新的な技術に加え、今度は商品としての美味しさを追求し、さらに、美味しい「ケイポン」にするため試行錯誤を繰り返していました。そこで技術を提供したのが私たち秋田雪中米ファームです。私たちにとっても新しい試みでしたが、試行錯誤の末、乳酸発酵の「雪中貯蔵飼料米」を50%与えた飼育に成功しました。(普通は15%程度です)
その結果、オレイン酸や美容に良いと言われているアラキドン酸が一層増え、美味しい美味しいケイポンが誕生しました。
今回のプロジェクトは、高校生たちの努力の結晶を、1人でも多くの方々に食べていただくための挑戦です。リターンとして、これらの商品をお送りするだけではなく、集まった資金は、北陽高校の高校生たちへの大試食会を開催するための費用として使わせていただきます。
仲間が開発したケイポンを味わい、自校の素晴らしさと全国的なブランドにしていくための第一歩となるプロジェクトです。全校生徒は700名ですが、今回は生物資源化の生徒100名に水炊き鍋での大試食会を行います。
2017年12月19日(火) 生徒の研究発表会の日
・場所
秋田県立北鷹高校内
・詳細
生徒たちと協力をしての調理を行います。各クラスごとに水炊き鍋を作り、教室で生徒が盛り付けます。
このイベントが開催されれば、これまで研究に携わってきた子どもたちだけではなく、一般生徒もケイポンの素晴らしさと北鷹高校を誇りに感じてくれると信じています。また、全国にSNS等でこの商品が広まってくれることを期待しております。
この後、高校生たちの想いが紡がれ、新しい技術を持って若者たちが秋田で新しい一歩を踏み出してくれることを願っています。皆さま、私たちの想いの詰まった商品をお試しくださいませ。どうぞ、宜しくお願い致します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
金田陽太郎(71才) 造園家(一級造園施工管理士)皇居周辺の公園建設に携わる。 銀座かまどやこまち開店(7年間)養豚業、現在ケイポン生産
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

感謝の手紙
ご支援、誠にありがとうございます。
・僭越ながら、金田より感謝のお手紙をしたためお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
5,000円

【高校生たちの想いを応援コース】
ご支援、誠にありがとうございます。
高校生たちの更なる活躍に応援して下さいますようお願いいたします。
・大試食会当日の様子をまとめて、ご報告させていただきます。
・高校生たちからの感謝のお手紙をお送りします。
・僭越ながら、金田より感謝のお手紙をしたためお送りします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
3,000円

感謝の手紙
ご支援、誠にありがとうございます。
・僭越ながら、金田より感謝のお手紙をしたためお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
5,000円

【高校生たちの想いを応援コース】
ご支援、誠にありがとうございます。
高校生たちの更なる活躍に応援して下さいますようお願いいたします。
・大試食会当日の様子をまとめて、ご報告させていただきます。
・高校生たちからの感謝のお手紙をお送りします。
・僭越ながら、金田より感謝のお手紙をしたためお送りします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
プロフィール
金田陽太郎(71才) 造園家(一級造園施工管理士)皇居周辺の公園建設に携わる。 銀座かまどやこまち開店(7年間)養豚業、現在ケイポン生産









