このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
江戸後期から山里にひっそりと建つ御堂旧妙音庵薬師堂を、後世に繋げる
江戸後期から山里にひっそりと建つ御堂旧妙音庵薬師堂を、後世に繋げる
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

777,000

目標金額 3,500,000円

支援者
38人
募集終了日
2024年8月29日

    https://readyfor.jp/projects/144748?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年08月10日 15:21

百八体に使用する松明(たいまつ)についてのお話

本日は、後二日後となりました旧妙音庵薬師堂盆供養祭ならびに百八体に使用します松明についてちょっとお話させてください。

各家庭は8月12日夕刻開催される百八体用として松明を二束を提供します。松明はこのあたり(静岡県御前崎市朝比奈地区)では昔から「とぼれ」と呼ばれており、以前は各家庭に先代が山で掘り出した松の切株(根っこの切株)が保存されておりお盆時の迎え火、送り火用としてお盆が近づくと根っこを斧で小さく割り松明を作ったものですが、最近では松明もホームセンター等で購入する家庭が多くなっています。

良い「とぼれ」とは油分が多く透明感のあるアメ色をしており火付けも良く、良く燃えたものです。

リターン

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース

感謝メールもしくは感謝のお手紙をお送りします

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


妙音庵薬師の御朱印(お札)

妙音庵薬師の御朱印(お札)

12年に1回旧妙音庵薬師堂の御開帳時のみ、地元民の参拝者に配られる、ありがたい御朱印(お札)を、今回寄付いただけた方にお送りいたします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース

感謝メールもしくは感謝のお手紙をお送りします

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


妙音庵薬師の御朱印(お札)

妙音庵薬師の御朱印(お札)

12年に1回旧妙音庵薬師堂の御開帳時のみ、地元民の参拝者に配られる、ありがたい御朱印(お札)を、今回寄付いただけた方にお送りいたします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る