異文化理解と友好親善を目指す高校生のイギリス留学プロジェクト

支援総額
目標金額 2,370,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2024年8月29日

「科学の芽」賞と子どもたちの「好き」を一緒に応援しませんか?
#子ども・教育
- 現在
- 1,960,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 8日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
#子ども・教育
- 現在
- 1,128,000円
- 支援者
- 130人
- 残り
- 9日

「人間とは何か?」を学際的に問い直すーCHAIN異分野融合教育支援
#子ども・教育
- 現在
- 1,004,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 21日

工業高校生の力で総合公園に活力を!ソコの環プロジェクト発信!
#まちづくり
- 現在
- 393,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 33日

子どもの居場所づくり in輪島! ~未来へつなぐ~
#子ども・教育
- 現在
- 294,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 8日

【サッカー×農業】中学生の新たな挑戦 〜地域農業を元気にしたい〜
#地域文化
- 現在
- 263,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 17時間

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
#子ども・教育
- 現在
- 244,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 62日
プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして。怜と申します。現在高校1年生で、来年の1月にイギリスに留学する予定です。母子家庭で育ち、私立の中高一貫校に通っています。私の家族は生活が厳しい状況にありますが、異文化理解や将来のキャリアのために留学を強く希望しています。
このプロジェクトで実現したいことこのプロジェクトを通じて、イギリス留学を実現したいと考えています。
この挑戦を通じて自分自身を成長させ、学校や地域社会に貢献したいと考えています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私がこのプロジェクトを立ち上げるに至った
背景には、家庭の経済状況があります。
母子家庭で育った私は私立の中高一貫校に通う中で、経済的な制約を感じることが多々あり、厳しい生活をしています。
しかし、それでも夢を諦めたくないという強い思いがあります。
イギリス留学は自分にとって大きな挑戦であり、将来のキャリアに繋がる重要なステップです。異文化理解や国際的な視点を養うことで、自分だけでなく、家族や周囲の人々にも良い影響を与えたいと考えています。
▼プロジェクトの内容
このプロジェクトを通じて、私は来年の1月に半年間ほどイギリスへ留学し、異文化理解を深めるとともに、諸外国との友好親善の増進に寄与したいと考えています。
また、留学先で得た知識や経験をもとに、日本に帰国後、学校で発表会を行い、同級生や後輩たちに留学の意義を広め、彼らに新しい可能性や進路の選択肢を伝えたいと思っています。
私が現在お手伝いしている子ども食堂でも、
留学の意義やどんなことを学べるかなどを
チラシや絵本などを作ってプレゼンをする予定です。
私の学校の中高生や子供たちが留学に対する興味や理解が広がることを期待しています。
将来的には、世界を舞台にしたキャリアを築き、国際的な視点から日本と世界をつなぐ架け橋となることを目指しています。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
8月▶︎英検2級受験
9月▶︎留学エージェントと相談をし留学の都市やイギリスの特徴などについて聞く。
来年1月頃▶︎イギリスに留学(留学エージェント直営のイギリスの学校に通学予定。)
半年間留学します。
7月頃▶︎帰国、リターン郵送
9月頃▶︎同じ学校の生徒に留学の発表(全校集会)
準備状況
これまでに、留学に向けた英語の勉強や異文化理解のための勉強を進めてきました。また、留学先の学校やプログラムについても調査を進め、具体的なプランを立てています。
また、留学エージェント直営のイギリスの学校に入学出来ることが確定しています。
- プロジェクト実行責任者:
- 疋田麗子
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年8月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
私がイギリスに留学に行き、語学学校に通いながら現地人とコミュニケーションを取ったり 様々な場所に出向いて異文化を学び、国際社会に対する理解を深める。そして国際的な視点を得る。また国際的な友人を多く作り国際交流や社会活動に有益な繋がりを生む。イギリス留学に資金と今までのバイト代を使用予定。 帰国後、それらを通じて自信が留学で得たことや、新しい価値観、現地人の異文化を自身の通う学校で発表会を行い、子ども食堂でもチラシや絵本でプレゼンを行う。 留学の意義を広め、学生や子供たち、親御さんにに新しい可能性や進路の選択肢を伝える。
リスク&チャレンジ
- リターンを実施する上でのリスクについて
- 留学自体は決まっていますが日程が多少前後する可能性があり、プロジェクト終了日が変更する可能性があります。 クラウドファンディングが成立した場合、やむを得ない場合を除き、半年間通学いたします。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は半年間以上私がアルバイトをして稼ぎます。また今までの貯金を下ろす予定です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
1000円(お礼のお手紙、活動報告)
●感謝のメールまたは、お手紙と活動報告をお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
1,000円+システム利用料
感謝のお手紙などが不要の方1
●感謝のお手紙等が不要な方
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
1,000円+システム利用料
1000円(お礼のお手紙、活動報告)
●感謝のメールまたは、お手紙と活動報告をお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
1,000円+システム利用料
感謝のお手紙などが不要の方1
●感謝のお手紙等が不要な方
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月










