飼い主のいない猫たちの治療とそのための環境づくりをしたい
飼い主のいない猫たちの治療とそのための環境づくりをしたい

支援総額

581,000

目標金額 550,000円

支援者
103人
募集終了日
2024年9月10日

    https://readyfor.jp/projects/145689?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月07日 14:22

打ち水をしました

毎日毎日いつ外に出ても、白猫のハチさんが顔を出します。気づいたのですが、もしかしたら子猫たちのためにご飯を探してずっとうろちょろしているのかもしれません。

 

本日は庭に打ち水をしました。前庭は砂利が敷かれているものの、それほど地面が熱くならないと思います。

 

 ただ当然ながら猫がよく通る軒下の日陰はコンクリートです。また、道路に面した我が家の入り口もコンクリートが敷かれています。さらに我が家の敷地の周りは半分ほどコンクリートの塀が建てられています。

 

 塀を登れないほど暑いのです。夏の暑い時期は猫たちはコンクリートの場所を迂回して移動しています。家の中で囲われている猫と比べれば、外暮らしの猫たちの肉球は硬くなっていますが、それでもコンクリートを避けるのは火傷してしまうからでしょう。

 

 我が家の敷地に、猫が集うのも、コンクリートの場所でないところが、割とあるからではないかと思っています。

 

 本日は我が家の飼い猫を1頭洗いました。↓ドライヤーから逃げるトンボ。この猫は毛づくろいが苦手です。

そして、ブラッシングして大人の猫たちに虫除けをしました。

まだ気温が30度後半になることも見込まれるため、避妊手術した猫たちを一時室内に保護する可能性があります。

 

 そこで気になるのが、すでに室内にいる猫たちに虫が移ることです。春の虫も怖いですが、秋はカビなども繁殖しやすく、あごニキビなど皮膚の問題も生じやすいような気がします。

 パッケージに書いてある通り、このネクスガードは、体重2.5キロ以上の大人の猫にしか使えません。つまり避妊手術して生後半年近くなった2匹のメス猫のアゲハちゃんとシジミちゃんにはこの駆虫は使いません。

 

 これまでの経験では、子猫は事前に洗ったところで、虫を落とす効果がありませんでした。すぐには避妊手術もできないので、子猫を捕獲したらまずは動物病院に連れて行きます。前回は避妊手術から10日ほど経てば、猫は洗えるということでした。

 

 駆虫した上で母猫と子猫に一緒に過ごしてもらうケージは準備してあります。組み立てた、その日から今室内にいる猫たちに使ってみてもらっていますが、割と居心地は良いようです。3段ケージで広いですので、親子で過ごせるのではないかと思っています。

 

 ただし、問題は病院通いです。捕獲も大変ですが、ケージからキャリーに移すのも相当大変です。

 

 2頭子猫たちは洗濯ネットに入れられるようになりました。一年かけてキャリーに鳴らす予定でしたが、先住猫たちの影響を受けてキャリーに素直に入れるようになりました。里親探しに難航し、リリースも視野に入っています。外暮らしの猫たちが将来的に絶対病気にならないとは言えません。何らかの疾患のある猫の方が多いでしょう。それでもこの2頭の猫たちは、とても素直に環境に慣れてくれたと思っています。引き取り手が見つからなかった事は、私の不徳のいたす限りです。

 

 クラウドファンディングの終了まであと3日。あれもしたいこれもしたいと気持ちばかりが逸りますが、まずは環境を整えることです。前回の反省を踏まえて、もっと計画的に長く猫たちに関われるように慎重にすすめていきます。子供の頃から飽きっぽい私でしたが、まずは何事もあきらめない事から始めます。

リターン

500+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

いただいたご支援は猫達のために使わせていただきます。かかった費用につきましては、活動報告させていただきます。趣味でnoteというブログサイトを利用しています。猫についてだけ書いているわけではありませんが、目標額が達成できなくてもできる範囲で活動はしておりますので、日々の猫たちのことをブログに書いていきます。至らないところもあるかと思いますが、私のできる範囲のことを続けていきます。

申込数
342
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


感謝のメールと活動報告

感謝のメールと活動報告

このたびは、貴重なご支援を賜りましてありがとうございます。プロジェクトが目標金額を達成し、また猫たちの保護の頭数目標の目処が立ちましたら、活動報告をさせていただきます。いただいたご支援につきましては、飼い主のいない猫たちの病気や怪我の治療や避妊、手術等の医療費、また、それに伴いましてケージやキャリーなど確保の費用に使用させていただきます。数あるプロジェクトの中からこちらにご支援をいただきまして、改めて深く感謝申し上げます。

申込数
82
在庫数
17
発送完了予定月
2024年12月

500+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

いただいたご支援は猫達のために使わせていただきます。かかった費用につきましては、活動報告させていただきます。趣味でnoteというブログサイトを利用しています。猫についてだけ書いているわけではありませんが、目標額が達成できなくてもできる範囲で活動はしておりますので、日々の猫たちのことをブログに書いていきます。至らないところもあるかと思いますが、私のできる範囲のことを続けていきます。

申込数
342
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


感謝のメールと活動報告

感謝のメールと活動報告

このたびは、貴重なご支援を賜りましてありがとうございます。プロジェクトが目標金額を達成し、また猫たちの保護の頭数目標の目処が立ちましたら、活動報告をさせていただきます。いただいたご支援につきましては、飼い主のいない猫たちの病気や怪我の治療や避妊、手術等の医療費、また、それに伴いましてケージやキャリーなど確保の費用に使用させていただきます。数あるプロジェクトの中からこちらにご支援をいただきまして、改めて深く感謝申し上げます。

申込数
82
在庫数
17
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 2/ 2

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る