寒さの厳しい冬を過ごす名古屋の野宿者にパンと寝袋を届けたい
寒さの厳しい冬を過ごす名古屋の野宿者にパンと寝袋を届けたい

支援総額

859,000

目標金額 420,000円

支援者
83人
募集終了日
2018年1月22日

    https://readyfor.jp/projects/14575?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年12月23日 11:28

ボランティア オアシスと出会って 素晴らしきメンバー 4

 ボランティア オアシスのメンバーに匠さんという27歳の会社員の男性の方がいます。

 彼は、熱心に毎週参加しています。大変思いやりのあるいい人です。

 彼は大学時代、ご事情があり、2か月間住む場所をなくすという大変辛い経験をされました。そういう経験から野宿者の方々の辛さを知ることになって、ボランティア オアシスに参加するようになりました。

 彼は、ボランティア オアシスの活動に参加するようになって、よき人たちと知り合い、話をすることがとても楽しいそうです。

 ところで、先週配食を受けていた野宿者の方々の中に、ごく普通の感じの二十歳前後の女の子たちがいたそうです。「大丈夫?」と声をかけようとしたら、すぐに見当たらなくなって、声をかけられなかったそうです。仲良くなってよく話をする野宿者の方も「この頃、そんな女の子がよくいるよ。」と言われてたそうです。

 ちょっと心配です。

 

匠さんからのメッセージ

 

 私がオアシスでボランティアをしようと思ったきっかけは19歳の時に私自身がホームレスになった経験です。
 両親や家庭の事情で大学を中退し、実家も出なければいけなくなり、その後公園や24時間やっている映画館のトイレなどで寝る生活が2ヶ月ほど続きました。
 その時はこういった炊き出しを行われていることは知らず、社会からの疎外感や孤独感、将来への絶望感しかありませんでした。
 今の時代、普通に生活できている方は感じづらいですが、老若男女問わず様々な事情で誰もがこういった状況になり得ます。そんな時に少しでも人と触れ合える、暖かくなれるオアシスのような活動を行っていくことが必要だと日々感じさせられます。

 

 

リターン

1,000


alt

冬の厳しい寒さと飢えと闘う野宿者の方のために使用させていただきます

■お礼の手紙

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

3,000


alt

冬の厳しい寒さと飢えと闘う野宿者の方のために使用させていただきます

■お礼の手紙

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

1,000


alt

冬の厳しい寒さと飢えと闘う野宿者の方のために使用させていただきます

■お礼の手紙

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

3,000


alt

冬の厳しい寒さと飢えと闘う野宿者の方のために使用させていただきます

■お礼の手紙

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る