
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 84人
- 募集終了日
- 2018年1月31日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
#地域文化
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

コウノトリと共に生きる郷づくり~環境保全プロジェクト~
#まちづくり
- 現在
- 29,000円
- 寄付者
- 5人
- 残り
- 35日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
#災害
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
#災害
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
#災害
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

「孤独死」―数週間後ではなく、数日で“気づける”社会を―
#医療・福祉
- 現在
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 24日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,483,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 38日
プロジェクト本文
終了報告を読む
鶴田町はぶどうの町。でも、ワイナリーがない!
はじめまして、青森県鶴田町にある、WANOワイナリーを運営している、八木橋英貴と申します。私の住んでいる青森県鶴田町は、実はスチューベンというぶどうの生産量日本一の町です。
もともと、スチューベンのぶどう農家をしていた私は、このぶどうの美味しさをもっと知って欲しい、いろんな人に味わって欲しい、と思っていましたが、果物を販売するだけではなかなかその良さが広がっていかないな、と感じていました。
スチューベンとは
スチューベンは、アメリカ合衆国ニューヨーク州のニューヨーク農業試験場で1947年に生まれた品種です。スチューベンの魅力は甘さ(糖度20度前後)と、貯蔵性の高さです。10月初旬から中旬が収穫の最盛期ですが、低温での貯蔵によりクリスマスやお正月はもちろん2月いっぱいまで食べる事ができます。
スチューベンの魅力をより発信できる方法はなんだろうか、と思った時に思いついたのが、ワインを作ること。しかし、スチューベンの生産量が日本一の土地にも関わらず、鶴田町ではワイナリーは一軒もありませんでした。
だったら自分で造ればいいのではと思っていたところ、同じようなことを考えている人が鶴田町に居たんです、私の他に3人も!私とその3人で「鶴田町ワイン・ワイナリー研究会」を立ち上げたところ、2年前の第1回会合に沢山の方が参加して下さって、ワイン人気に改めて驚きました。そして準備をしながら昨年5月株式会社WANOwineryを設立、今年の5月に建物を建てました。何とか皆様に助けていただきここまで来れたと感じています。

10月にグランドオープンしたWANOワイナリー
現在ファーストビンテージワインを製造中です!
WANOワイナリーは、小さい醸造所にカフェが併設されており、ぶどうやりんごを材料に使ったケーキなども提供しています。ワインを飲みながら、スイーツを楽しんでいただきたいと思っております。
しかし、WANOワイナリーでは、ワイナリーという名前にはなっているものの、まだワインは1本も造っていません。これから、という状況です。スチューベンを使ったワインを作るために、今年の10月からワインの仕込を開始しています。
みなさんのお力をお借りして、ここまで来れた私たちですが、まだまだやりたい事や必要な物がたくさんあります!翌年に向けての設備投資など、やはり出来たばかりの会社ですので資金的に余裕など全くございません。
今回のワイン造りも、なんとかやってきましたが、予算的に厳しい状況が続いております。
ファーストビンテージワインを支援者の皆様にお届けしたい
鶴田町が生産量1位を誇る、スチューベンぶどうを使って、ワインを作りました。
WANO WINERY STUBEN ワインの特徴
スチューベンは、甘い品種ですが、ワインにすると活き活きとしたフレッシュな酸味が際立ちます。今回は、醸(かも)しの期間を3日間と7日間に分け、「WANO WINERY STUBEN 3DAYS」と、「WANO WINERY STUBEN 7DAYS」として販売することを決定しました。3DAYSは、柔らかい口当たりで、ワインをあまり飲まれない方にも好まれる仕上がりになっています。7DAYSの方は、しっかりした味で肉料理にも合うかと思います。
今回のクラウドファンディングでは、皆様からご支援をいただいてワイン造りに必要な原料・ラベル・デザイン料など生産コストの一部に充てさせていただきたいと思っております。ワイン造りは年に一回、そういう意味ではぶどう農家と同じです、特に資金計画については、全体のバランスを見て1年の計画で進めて今なければならないと考えています。
未熟な私どもではありますが、今回WANOワイナリーが初めて世に出すファーストビンテージワインを、全国のワイン愛好家のみなさま、青森県ファンのみなさまにお届けできるようご支援いただければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します!
皆さまに満足していただくワインを作るために
今回ファーストビンテージとなるスチューベンワインを作り、WANOワイナリーはワイン造りの1歩を踏み出します!その辺りで売っているワインを買うのではなく、WANOワイナリーのワインを手に取るということは、直接作り手と繋がるということ、そしてWANOワイナリーとしては直接意見を聞けるということ、年に一回の作りだからこそ皆様のご意見に耳を傾けること大事に積み重ねて行きます。
そうすることで今年造ったワインより、さらに来年は美味しく、どんどん美味しいワインを作っていきたいと思っています!来年も購入したい、と思われた方はぜひご連絡いただければ幸いです!
クラウドファンディング限定!
支援者のみなさまへのリターンです
リターン
■4,000円(ファーストビンテージワイン2本コース)
サンクスレター・ワイン2本
■8000円(スチューベンワインとぶどうコース)
サンクスレター・スチューベンワイン2本・秋に収穫するぶどうを受けとる権利(品種:シャインマスカット・クインニーナ・スチューベン3種類の詰合せ2kg)
■12,000円(WANOワイナリーギフトセットコース)
サンクスレター・スチューベンワイン4本・お菓子の詰め合わせ・秋に収穫するぶどうを受けとる権利(品種:シャインマスカット・クインニーナ・スチューベン3種類の詰合せ2kg)
■30,000円(スチューベンワイン満足コース)
サンクスレター・スチューベンワイン8本・お菓子の詰め合わせ・秋に収穫するぶどうを受けとる権利(品種:シャインマスカット・クインニーナ・スチューベン3種類の詰合せ8kg)
■50,000円(ファーストビンテージギフトコース)
サンクスレター・スチューベンワイン(ラベルに名前付き)10本
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
平成20年から父親のぶどう畑を手伝はじめ、今ではおよそ1ヘクタールの栽培面積のぶどう農家で、鶴田町特産のスチューベンを生産しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
4,000円

スチューベンワイン2017(2本)
●感謝の気持ちを込めたお手紙
●スチューベンワイン 750ml 2本(3days 1本、7days 1本)
贅沢に、そして丁寧に仕込みました。
素直で素朴な味わいをお楽しみください。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 249
- 発送完了予定月
- 2018年3月
8,000円

スチューベンワインとぶどうコース
●感謝の気持ちを込めたお手紙
●スチューベンワイン 750ml 2本(3days 1本、7days 1本)
●秋に収穫するぶどうを受けとる権利(品種:シャインマスカット・クインニーナ・スチューベン3種類の詰合せ2kg)
※ぶどうの発送自体は9月以降になります。
※シャインマスカット・クインニーナは500gずつ、スチューベンは1kgお送ります。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 274
- 発送完了予定月
- 2018年3月
4,000円

スチューベンワイン2017(2本)
●感謝の気持ちを込めたお手紙
●スチューベンワイン 750ml 2本(3days 1本、7days 1本)
贅沢に、そして丁寧に仕込みました。
素直で素朴な味わいをお楽しみください。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 249
- 発送完了予定月
- 2018年3月
8,000円

スチューベンワインとぶどうコース
●感謝の気持ちを込めたお手紙
●スチューベンワイン 750ml 2本(3days 1本、7days 1本)
●秋に収穫するぶどうを受けとる権利(品種:シャインマスカット・クインニーナ・スチューベン3種類の詰合せ2kg)
※ぶどうの発送自体は9月以降になります。
※シャインマスカット・クインニーナは500gずつ、スチューベンは1kgお送ります。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 274
- 発送完了予定月
- 2018年3月
プロフィール
平成20年から父親のぶどう畑を手伝はじめ、今ではおよそ1ヘクタールの栽培面積のぶどう農家で、鶴田町特産のスチューベンを生産しています。













