手と機械の融合!JAPANESE BOOTS

支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2024年11月17日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
#子ども・教育
- 現在
- 1,592,000円
- 支援者
- 238人
- 残り
- 17日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
#地域文化
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 50日

歩けるのがうれしい失明犬の光ドッグバンパー製作費の継続支援をぜひ!
#医療・福祉
- 総計
- 5人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
#地域文化
- 総計
- 56人

マルニ木工の椅子・テーブル・ソファを、もう一度誰かのそばへ。
#観光
- 現在
- 1,020,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 1日

月500円から子どもたちの学び場を守り、笑顔ある未来へつなぐ!
#地域文化
- 総計
- 20人

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
#地域文化
- 現在
- 352,800円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 9日
プロジェクト本文
▼自己紹介
THE LOSERS WHININGです。
富山で農業をしていました。
US WORK BOOTSへの憧れが日に日に強くなり靴づくりの街、浅草へ。
靴学校で靴木型の制作から学びBOOTSメーカーやリペア業を果て今にいたります!
手と機械のそれぞれの良いところを生かし融合させた製作をしていきたいと思います。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
昨今の靴離れで革靴やBOOTSを履く方が減少し、日本のメーカーさんもどんどんなくなってきておりこのままだと日本の靴文化が無くなってしまうと悲しくなっておりもっと靴やBOOTSを普及させたいという思いから立ち上げました。BOOTS履きましょう!歩きやすいですよ!
▼プロジェクトの内容
いろんな種類のBOOTSを制作していきたいと思います。
靴にはたくさんの製法があり(ハンドソーンウェルテッド、マッケイ、ステッチダウンetc)その靴のデザインや用途にあった製法で作製していきます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
将来的には実店舗での販売、卸での販売を視野にいれています。
- プロジェクト実行責任者:
- 仲谷恭祐(THE LOSERS WHINING)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
BOOTS制作をします。 支援者様から集まった金額は全て皮革などの資材にお使いさせていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
。 Instagramで日々の
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
励みになります!お礼のメール
ご支援ありがとうございます!がんばります!
お礼のメールを送信させていただきます!定型文ではないです!
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
5,000円+システム利用料
BOOTS購入時10%OFF
BOOTSを購入していただいたときの10%割引と感謝のメールを送付させていただきます。
※ブーツサイズが25〜27.5のみとなります。
※ 有効期限 発行日から6ヶ月内になります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
1,000円+システム利用料
励みになります!お礼のメール
ご支援ありがとうございます!がんばります!
お礼のメールを送信させていただきます!定型文ではないです!
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
5,000円+システム利用料
BOOTS購入時10%OFF
BOOTSを購入していただいたときの10%割引と感謝のメールを送付させていただきます。
※ブーツサイズが25〜27.5のみとなります。
※ 有効期限 発行日から6ヶ月内になります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
プロフィール
。 Instagramで日々の













