
寄付総額
目標金額 500,000円
- 寄付者
- 134人
- 募集終了日
- 2025年4月30日
目標金額の50%を達成!ご支援のお礼と過去の事業紹介
クラウドファンディング開始から1週間が経過しました。
全国各地から多くのご支援をいただき、早くも目標金額の50%を達成することができました。
ご支援いただきました皆様、本事業に協力いただきました皆様に厚くお礼申し上げます。
当初は、皆様にご賛同いただけるか不安もありましたが、温かいご支援と励ましのお声をいただき、心から感謝するとともに、この活動の意義を改めて実感しております。
より多くの子どもたちに科学の楽しさを届けるため、引き続きご支援・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
理科支援プロジェクト in 石巻
平成24年に石巻で実施した理科支援プロジェクトをご紹介します。

平成23年3月11日の東日本大震災により被災した石巻市の小学校を鳥取大学、東北大学、名古屋工業大学、岡山大学、大分大学の技術職員が訪問し、少しでも多くの現地の子どもたちに理科の学びの機会を提供すること、更に、科学の楽しさを伝えることで、将来の日本を支える「科学」に少しでも興味・関心を持ってもらえることを目的として、「出前おもしろ実験室」を開催致しました。
石巻市へは平成24年2月14,15日と平成24年5月10,11日の2回に分けて訪問し、小学校5校で748名の子どもたちに科学実験教室を届けました。5大学からは延べ33名の技術職員が実験指導員として参加し、様々なテーマの実験体験ブースを持ち寄ることができました。
【石巻で実験室を体験した子どもたちの感想】
(小学4年生)
とても楽しかったです.ぼうえんきょうをつくったり,ロボットの 動くしくみを聞いたり,いろいろなことが分かってうれしかったので, よかったです.
私は,理科が苦手で,きらいだったけど,「じっけんしつ」で, 理科のことが分かってきて,少しだけすきになりました.
来てくれてうれしかったです.
(小学5年生)
実験室をして,とっても楽しかったです. 液体チッソでは,コマツナや風せん,スーパーボール・・・他を入れて, 実際に,さわったりできてうれしかったです. 紙コップ万げ鏡が一番楽しかったです. いつでも虹が見れるし,とってもキレイです. ずっと大事にしています.また来てください
(小学6年生)
私が一番楽しかった実験は,最後に実験した液体ちっ素を使った実験です. 液体ちっ素は,気体に変わるというところがふしぎでした. このような実験を通して少しだけ理科が楽しくなりました. わざわざ遠くからありがとうございました.
出前おもしろ実験室のホームページでは、石巻市での活動の様子が写真付きでご覧いただけます。
お時間がありましたら、ぜひご覧ください。
【被災地における理科支援事業について|出前おもしろ実験室】
ギフト
2,000円+システム利用料
実験室開催 応援コース①
・寄附金受領証明書
・お礼状
※寄附金受領証明書は2025年7月末までに送付いたします。証明書の日付は、鳥取大学へ寄付金が入金される2025年6月になります。
※2000円×2口など、複数でのご支援も可能です。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
3,000円+システム利用料
実験室開催 応援コース②
・寄附金受領証明書
・お礼状
※寄附金受領証明書は2025年7月末までに送付いたします。証明書の日付は、鳥取大学へ寄付金が入金される2025年6月になります。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
2,000円+システム利用料
実験室開催 応援コース①
・寄附金受領証明書
・お礼状
※寄附金受領証明書は2025年7月末までに送付いたします。証明書の日付は、鳥取大学へ寄付金が入金される2025年6月になります。
※2000円×2口など、複数でのご支援も可能です。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
3,000円+システム利用料
実験室開催 応援コース②
・寄附金受領証明書
・お礼状
※寄附金受領証明書は2025年7月末までに送付いたします。証明書の日付は、鳥取大学へ寄付金が入金される2025年6月になります。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 11日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,155,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 41日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 65日

学生の暑さ対策~体育館に気化式冷風機を設置~
- 現在
- 447,000円
- 寄付者
- 64人
- 残り
- 64日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,749,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 30日

集え全国の有志たち!君も高農ファミリーの一員に!
- 現在
- 23,000円
- 寄付者
- 2人
- 残り
- 26日

素敵なストーリーを多くの人に届け、日本と海外を繋げたい!
- 支援総額
- 520,000円
- 支援者
- 121人
- 終了日
- 2/6
呉市を世界に。海外観光客向けに英語のホームページを作りたい!
- 支援総額
- 651,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 11/17

土石流の被害を防ぐ。広島ががら山実証実験プロジェクト、始動。
- 寄付総額
- 3,553,000円
- 寄付者
- 63人
- 終了日
- 1/16

ヒロシマの平和コンサートに参加するアーティストを招待したい!
- 支援総額
- 610,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/16

大学生チャリダーの世界一周20000km自転車の旅への挑戦!
- 支援総額
- 207,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 11/24

広島の原爆犠牲者・サダコさんの映画を制作し命の尊さを伝えたい
- 支援総額
- 1,201,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 7/15
自転車で日本縦断しながら映像制作!あなたの挑戦するきっかけになる!
- 支援総額
- 367,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 7/21











