【第四弾】殺されるジャージーの子牛(♂)を助ける
【第四弾】殺されるジャージーの子牛(♂)を助ける

支援総額

2,815,000

目標金額 1,400,000円

支援者
239人
募集終了日
2025年2月8日

    https://readyfor.jp/projects/152866?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月31日 06:05

《後編》大阪へ原付で行った話をしよう

待った?

 

続きはまだかと

 

なんで前編やって次の日に後編がこんねん、と

 

毎日、毎日エピソードトークばっかりだったらいかんかな、と思ったんですよ

 

牛の話を織り交ぜつつ

 

京都大学に牛おるんだって、て話をいれつつ、お送りしてます活動報告

 

てか、もうクラファン残り8日よ

 

そっちの活動、周知活動をした方が良いんじゃないかと

 

ラストスパートかける時期なんじゃないかと

 

最後の方に考えてるイベントもある

 

それはまだ発表できんけど

 

今日は大阪に原付で行った話の続きを聞いて欲しい

 

前編を読んでない人は二日前の活動報告を読んでね

はい、後編に入ります

小倉駅ですよ

 

新門司港から西へ30分

 

九州の最北端から南へ下ったり、西へ行ったり

 

大阪は東なんよ、なんで西に戻らなんと

 

小倉駅の駐輪場に停めましたよ、原付を二台

 

で、よし、大阪を目指すぞと

 

新幹線じゃーーー、と

 

察しの良い人は気づいたかな

 

前編で気づいた人もおるかも知れん

 

新幹線なんて乗ったことないからさ

高いのね、新幹線の料金

乗れない

 

修学旅行で乗ったことあるけど

 

お金払ってないから知る由もないよ

 

たしか小倉から新大阪まで15,000円くらいだったんじゃないかな

 

一人ね

 

僕ら二人のお金をかき集めて、1,5000円くらいしかなかったよ

 

学生だけんね

 

大阪行く為に必死にお金貯めて、とかじゃないからね

 

その日に決めて、そのまま勢いで出てきた

 

特に誰に言う訳じゃなく

 

二人のお金合わせて一人しか行けん

 

二人で行かなきゃ意味がない

 

困ったねー

 

新幹線を使わんとしてもお金足りんかったよ、確か

 

とりあえず小倉駅の近くのガストに行ったね

 

朝ごはん食べに

 

で、さあどうするよ

 

どうしたと思う?

 

友達の親戚が奈良におって、そこに行く為に大阪を目指してたんだけど

 

その親戚のおじちゃんがJR勤めだったのよ

 

ここは知恵を借りようと

 

関門海峡渡れず、そこから新門司港に切り替えた

 

しかしフェリーも乗れず、そこから小倉駅に切り替えた

 

しかし、新幹線も乗れず、もう打つ手は尽きた

 

よく自分達だけで陸路→海路→線路て思い付いたと思う

 

未開の地で

 

よく新門司港なんて思いついたよ

 

誰かに聞いたんかも知れん

 

細かくは覚えてない

 

でももう尽きた

 

JRのおじさんに電話した所、どうやら《青春18切符》という物があるらしい

 

一万円ちょっとで切符が5枚綴りでくるんだけど、その一枚の切符で(その日のうちなら)どこまでも行けるって

 

すごいね

 

だけん、5枚綴り買って、二人で1枚ずつ使って、電車で大阪まで行く訳よ(2枚消費して)

 

で、帰りにまた(大阪から小倉で)二人で2枚使う訳よ

 

1枚は余るのでもったいないけど

 

そんな事は言ってらんねー

 

18切符だけん18歳しかダメなんかと思ったけど

 

誰でも買えるみたい

 

でもその切符で新幹線は乗れんのよ

 

特急もダメなんかな

 

特急てあるんかな

 

よく分からんけど

 

快速までかな?鈍行のみだったかな、なんかルールがあって

 

切符が安い分、早い列車には乗れない

 

でも、もう我々に残された道はそれしかない

 

小倉駅から大阪駅を目指しました

 

新幹線て、小倉から乗ったら多分乗り換えとかなしで新大阪でしょ

 

鈍行て、めっちゃ乗り換えなんからね

 

鈍行列車に乗ってたらすぐ終点になるんよ、でそこで乗り換えて、次の電車に乗ってたらまた「終点ーーー、終点」てなって降りなんくて

 

一回、二回じゃないくらい降りたよ

 

誰かテツオタおったら教えて

 

小倉から大阪まで18切符で行く場合、何回乗り換えないといけないでしょうか

 

でも行けた

 

鉄道の旅を楽しむ余裕もなかった

 

ほぼ寝てた

 

だって、夜通し走った

 

原付で60km/hで

 

原付もきつかったとは思うけど、あいつらきついて言わんけん

 

電車で寝てて「終点ーーー」で起きて、どれに乗り換えれば良いかも分からんまま駅を彷徨って、東へ向かう電車に乗って、寝て、起こされて、彷徨って・・・

 

着いた

 

念願の大阪

 

出発した時に想定したのとはだいぶ違う過程だったけど

 

目的地には到着できた

 

お好み焼き食べたり、パチンコ行ったりして

 

奈良の親戚(友達のね)のおじさんが迎えに来てくれました

 

友達の従兄弟んちに泊まって

 

でもね、帰りがまた地獄だった

 

帰りの電車は寝とくだけで、終点て言われたら乗り換えて、を繰り返せば良いけど

 

小倉駅から地獄の原付

 

山越えで帰ったんよ

英彦山

忘れもせんね

 

読める?

 

これで「ひこさん」て読むんよ

 

やばいな、今で2,000文字超えた

 

後編、今日で最後まで書ききれるかな

 

三部作にするほどでもないよな

 

リスナーさん、長編についてきてくれるかな

 

一回、ホストなる話を前後編で書こうとしたら、書ききれずに三部作になった時あったな

 

第一弾の活動報告だっけ

 

なるべく今日、ゴールしよう

 

地図で北九州と熊本を直線でつなぐと、ちょうど英彦山があるんよ

 

標高1,200mくらいの山なんだけど

 

熊本の人に分かりすく言うと

 

阿蘇が1,500m

 

金峰山が600m

 

立田山が150m

 

阿蘇より低いが金峰山の二倍くらい

 

そう考えると立田山、低いね

 

山と言うより丘だね

 

僕の地元に小山山ってあるんだけど、小山山で180mあるんだって

 

熊本市では立田山の方が有名だけど

 

そう言えば、金峰山(力士)が優勝を逃したね

 

単独トップだったのに

 

カザフスタン出身だっけ、タスマニア?ウランバートル?

 

なんかかわった国(ウランバートルて国だっけ?)から出てきた山みたいな名前の力士が

 

優勝しそうになってたのに、まさかのともえ戦

 

ともえ戦についてよく知らんけど

 

三つ巴とか言うよね

 

「巴投げーーー」とかIKKOも言ってた

 

まさかのともえ戦で敗退

 

平幕力士がーーーて平幕についても何枚目とかちょっと勉強せなんね

 

ともえ戦の王鵬も平幕だんね

 

平幕て何か分からんけど

 

なんで金峰山て名前か知ってる?

 

カザフスタンと金峰山の関係って何?てなるじゃん

 

所属する相撲部屋の親方が熊本の人なんだって

 

話、それすぎた

 

今日は最後まで行くよ

 

ボチボチついてきて

 

英彦山の話

 

ひこさんて入力して変換すると出てくるからね《英彦山》

 

それに気づくまで「英語」て入れて「語」だけ消して「彦山(ひこさん)」て入れて合体させよった

 

熊本から関門海峡に行くときね、青看板(国道とかにあるでっかい青い標識)を見て福岡を目指したんよ

 

でも地図で見ると熊本のほぼ真北にあるんよ、関門海峡(なんなら、真北よりちーーーっと東より)

 

それに対して福岡市はちょい西なんよ

 

北西、いや北北西くらいだけど

 

高速道路で行くなら福岡市の方を通って北九州に行かなんけど

 

高速乗れん我々としては、熊本から福岡市経由で北九州市に行くのはちょっと回り道することになってたんよ

 

ならば、帰りは、なるべく最短距離で帰りたいじゃない

 

小倉駅から、福岡市の方(西)へはいかず真っすぐ南下する

 

船長はルートを最短距離に合わせました

 

船長て僕ね

 

スマホもない時代

 

祖父が道路好きだったから、僕も小さい頃から国道何号線、県道何号線の話を聞いて育ってきた

 

地図は人より読める方だった

 

しかし船長は地図を平面的にしか捉えていなかった

 

いや、普通、地図って平面で見るでしょ

 

グーグルマップとかでナビする時も

 

そのルートに1,200m級の霊峰が聳え立つとは思わんでしょ

 

大体、県境には高い山があるもんね、とか知らんでしょ

 

三大修験道の一つに数えられる険しい山とか思わんでしょ

 

修験道とか初めて聞いたでしょ

 

僕も

 

山伏(やまぶし)が修行に使うんだって

 

山伏て

 

今後、生きていく中で最も使わんだろう単語の一つ出てきたね

 

ま、なにしろ船長は最短ルートで帰ろうと地図で《小倉→熊本》を直線でつないだ、その航路上には

 

険しい山がありましたと

 

平面図では最短でも立体的に見たら長かった

 

立体的ていうか精神的に、長く長く感じられました

 

だって、その山、外灯もないからね

 

夜よ、夜

 

対向車も来ないからね

 

真っ暗闇の中、原付の薄暗いライトのみで

 

しかもクニャクニャ道

 

大体、山道でクニャクニャだけどさ

 

一回、グーグルマップで英彦山を検索して欲しい

 

グニャグニャ道だから

 

国道よ

 

国道500号

 

国道と聞くと安心するじゃん

 

信号もないよ

 

あるのは落石注意の看板だけ

 

こんな暗闇で落石きたら、どんな注意してても当たるよ

 

もし道路に落ちてる落石あったらバイクで踏んで転倒するよ

 

険しかった

 

ガソリンスタンドもないよ

 

どのくらい走ったらスタンドあるかも分からんし

 

道はのぼりよるけん

 

これが下りに転じたら半分は過ぎたかもって思えるけど

 

相も変わらずのぼり

 

熊でてくるかと思った

 

恐かったー

 

恐くて引き返すのも嫌だし

 

麓に降りた時、嬉しかったねーーー

 

この旅で一番嬉しい出来事だったかも知れん

 

英彦山から無事に帰してもらえた

 

集落が見えた辺りで原付停めて、真っ暗闇の中、使い捨てカメラで写真撮ったね

満面の笑み

霊峰に命取られてもおかしくなかった

 

また行きたいね

 

今度は大人になった姿で

 

あなたのお陰でこんなに立派になりました、と(立派になれてるかな)

 

あなたがあそこで活かしてくれたお陰です、と

 

シシ神様みたいね

 

シシ神様は命を与えることも奪うことも出来るけんね

 

サン『シシ神様がお前を生かした、だから助ける』

 

英彦山神宮にお礼参りにいかなんね

 

昔、妻と一緒に宮崎県の椎葉村て言う所のお祭りに行ったのね(※しいばそんと読みます)

 

知り合いに椎葉村出身の人がおって

 

年に一度、椎葉村で《椎葉平家まつり》てのがあるんだと

 

小さな村だけど、堀内孝雄とかゲストで来るのよ

 

すごくない?

 

ならばいっぺん行ってみようかねと

 

その道もすごかった

 

国道よ

 

外灯ないとかのレベルじゃない

 

離合出来んけん

 

対向車きたら下がらなん

 

一回、行ったが良い

 

日本三大秘境らしい

 

日本のトップ3に入る秘境の一つが熊本にあるんよ

 

あ、熊本じゃなかった宮崎か

 

でも熊本県の水上村の横

 

地図で見ると、とんと目と鼻の先

 

一生に一度は行ってみたが良い

 

椎葉村自体はめっちゃ素敵なところ

 

映画のセットかなて思うような

 

風光明媚な街並み

 

椎葉村で出来た言葉かも知れん、風光明媚

 

ただ行くのが大変だけど

 

日本三大秘境と呼ばれるだけのことはある

 

あーあ、気づいたら4,900文字

 

大阪に行った話なのか椎葉村なのか分からんくなった

 

でも一回、どっかの活動報告で6,000文字を超えた時があったな

 

なんか運が良い話を書いた時

 

最後まで読んだら運がよくなるかも、とか言って

 

大阪の話に戻そう

 

英彦山から無事に下山

 

そこから熊本を目指す

 

正確なルート覚えてないよね

 

20年以上前

 

でも英彦山から熊本市まで120kmくらい

 

グーグルのナビだと3時間かかるって

 

小倉駅から熊本市まで160kmくらいだけん、まだまだ25%しか下ってない訳よ

 

確かね上津江村てとこ通ったね

 

大分県の中津江村てのが当時、有名になってね

 

日韓ワールドカップでカメルーン代表を招致したみたいなね

 

僕らが原付で通ったのは上津江村だけど、なんかカメルーン代表が来たとこと近いんかなーと思いながら上津江村の道の駅みたいなとこで休憩したよね

 

そんなこんなで無事に帰宅

 

5,000文字超えたけん、大幅に端折るね

 

なんか乳飲み仔牛のロティの時も本題の話、あんま出来んかったよね

 

乳飲みよる仔牛を食べるの可哀そう、なら大人になった牛なら食べても可哀そうじゃないんか、と

 

産まれてすぐ殺すの可哀そう、なら大人になった牛なら殺して食べても可哀そうじゃないんか、と

 

そんな話がしたかったんだけど

 

牛のお腹の微生物やらメタンの温暖化を話しよったら、本題が飛んだ

 

下手ね

 

ペース配分てか

 

喋りの構成

 

あ、またまた話飛ぶけど、これだけ言わせて

 

今日、TKUの《英太郎のかたらんね》に出ます

 

前も告知したけど

 

今日だけん

 

今日過ぎたら言わんけん

 

かたらんねは9時50分からなので

 

仕事の人は録画しとって下さい

 

この活動報告を読んだのが、放送終了後の人もおるよね

 

だけん昨日しっかり告知しとかなんだったんだよ

 

よし、明日も何か書こう

リターン

5,000+システム利用料


リターンなし応援コースA

リターンなし応援コースA

お礼のメールさえいらん、ただただ頑張れというあなた
(でもお礼のメール出すけどね)

申込数
201
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールを送ります

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

5,000+システム利用料


リターンなし応援コースA

リターンなし応援コースA

お礼のメールさえいらん、ただただ頑張れというあなた
(でもお礼のメール出すけどね)

申込数
201
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールを送ります

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る