
マンスリーサポーター総計
プロジェクト本文
▼自己紹介
私たちsienteは「多様な生き方を支援する」団体です。
「多様な生き方」と一言で言っても曖昧に感じるでしょう。
sienteが支援するのは、日本で産業として定着している性の娯楽・エンターテインメント産業(AV、アニメ、マンガ、ゲーム、雑誌、ストリップ、グッズなど)やサービス産業(風俗全般)の仕事に就くひとたちです。
私たちは、このような性の娯楽やサービス産業に関わる仕事を選んだひとたちが、職業差別による心理的な負担や生きづらさなどを解消し、偏見のない社会を作るため一助を担いたいと活動しています。
sienteでは、このような性の娯楽やサービス産業に関わる仕事を総称して「セクシャルウェルネス産業」と呼んでいいます。
この仕事が仕事として社会に役立っているものだと考えているため、そのように呼ぶことに決めました。
現在、性の仕事に就く人たちを対象とした相談窓口、勉強会、自助グループ等を行っている他、差別や偏見をなくすための声明文の発表やAV新法改正のための活動などを行っています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
「セクシャルウェルネス産業」と偏見・差別 セクシャルウェルネス産業は、得てして「職業」と見なされず、「被害」や「搾取」や「趣味」と見られがちです。
「貧困等の背景ゆえに、その仕事を選ばなければならない状況に陥っている社会的弱者である」と、救済しなければならない対象だと考えるひとがいます。
そういった側面はあり、貧困や虐待・DVなどの要因はもちろん解消しなければなりません。
しかし、「偏見」や「差別」は分けて考え、これも解消する必要があると考えています。
「AVメーカー・プロダクションと女優」「風俗店とキャスト」の間には「加害と被害」「性的搾取」があると見なされることもあります。
もちろん強要など働く女性に自己決定権がない状況で働かされるということがあってはなりません。
しかし、「AVメーカー・プロダクションと女優」「風俗店とキャスト」は仕事仲間です。
どんな仕事であっても、生活するために働きます。
そのひとが得た働く場所で対価を得るということは、何らかの需要があり、その需要に対して対価があるということです。
そして、働き続ける中で、その仕事の中に「楽しみ」や「やりがい」といった前向きな要素を見出します。
仕事をしていく中では、「私なりの働く理由」を見つけ、そこに誇りや自信や社会的な貢献といったものを見出していくひともいるでしょう。
しかし、なぜか、セクシャルウェルネス産業は、「職業」として見なされにくい現実があります。
同時に、上記のような「偏見」も生まれ、その偏見が助長すると「差別」へと繋がっていきます。
「風俗で働く女性には何をしても良い。だから本番強要(不同意性交)をしても構わない」 「“AV女優は社会の寄生虫。人権なし。この世から消えろ”という脅迫状を職場に送りつける」 「お墓の案内を送りつける」 「嫌がらせのために、個人情報が分かる内容をSNSで公開する」 これらは実際にあった犯罪やハラスメントです。
他にも、「過去にAV女優をしていたことがバレて、結婚が破談となった」「AVに出ていたことがバレて勤め先をクビになった」などの事例があります。
このような偏見や差別を受ける人たちが少なからずいます。 この苦しみや生きづらさをなくしたいと思い、sienteという団体を作りました。
▼プロジェクトの内容
賛助会員として賛同した方の資金を元に、以下の活動資金に充てます
①ぱれっとプロジェクト
差別や偏見をなくすための活動をしています。
【これまでの主な活動例】
・声明文の発表
・偏向報道のあるメディアに文書の送付
・埼玉県公園のグラビア撮影が突如一方的に中止された際には、文書のやり取りを行なった他、知事にも会いにいきました。
・「第二東京弁護士会若手フォーラム」「ふじみ野市役所職員の有志の勉強会」「読書会それぞれのミナマタ」等の勉強会で講師として登壇しました。
②よりそいプロジェクト
【これまでの主な活動例】
・SNS等でのトラブルの被害相談
・個撮でのAV新法違反やデリヘルの本番強要など、性暴力、性犯罪被害者の支援
・頼れる身内がいないセクシャルウェルネスワーカーの入院時のサポート
・自助グループ「リアン」の開催(月1回)
警察や弁護士などに繋いだり、身内を頼れない方の入院時や入院前後のサポートなど、相談者や困窮者の支援を行なってきています。無償ボランティアで行ってきました。しかし、交通費や面談時の飲食費、差し入れ品の購入などの実費がかかっています。それはメンバーの自己負担で行ってきました。
③いろいろプロジェクト
・勉強会と交流会の開催(月1回)
「不同性交等罪や盗撮についての法律勉強会」「レイプ被害当事者の講演会」「ホテルなど密室でキャストが盗撮犯と対峙した時の護身術」「性感染症勉強会」など、毎月異なったテーマで専門家をお呼びして、勉強会を行いました。
④あすのいろプロジェクト
・キャリアチェンジ等の支援
営利事業で、新橋で週1回イベント形式で運営する「新橋チャレンジ酒場」を行っています。 週替わりで、「性の相談」「人生相談」「キャリア相談」などの相談ができる酒場です。
働くスタッフは、「AV女優」「風俗嬢」「受刑者」といった過去をもつ人たちです。
この場所が働く人にとってキャリアを開拓する一歩になると同時に、お店に来る人にとっても悩みを相談できるなどの場になります。
働く人とお客さんが繋がり、明るい明日を一緒に作れるハブ的なお店です。
■これまで説明した活動のサポートをお願いします。
・相談窓口にかかる実費(同行交通費・打ち合わせ時お茶代) 1ヶ月2万円×12ヶ月=24万円
・SNSやホームページの運用費 1ヶ月2万円×12ヶ月=24万円
・勉強会の運営費(講師代、会場代、お茶代)4万円×12ヶ月=48万円
・税理士等への報酬 年間25万円 合計 121万円
運営には様々な実費がかかっており、今までは支援者の寄付金、メンバーの持ち出しによって運営してきました。2024年度はキリン福祉財団の助成金がいただけたため、そちらを活用できましたが、私たちのような団体に対する助成金は多くありません。
どうぞ温かいご支援をお願いいたします。
<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来かねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 中山美里(siente)
- 団体の活動開始年月日:
- 2022年11月7日
- 団体の役職員数:
- 2~4人
活動実績の概要
勉強会、交流会、自助グループの実施/相談窓口の設置と運営/声明文の発表/偏向報道のあるメディアに文書の送付/埼玉県公園のグラビア撮影が突如一方的に中止された際には、文書のやり取りを行なった他、知事にも会いにいき、有識者検討会の聞き取りにも参加しました。/「第二東京弁護士会若手フォーラム」「ふじみ野市役所職員の有志の勉強会」「読書会それぞれのミナマタ」等での勉強会講師
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
多様な意思決定と生き方を支援する団体sienteの運営アカウントです。sienteは、職業差別による心理的な負担や生きづらさなどを解消し、偏見のない社会を作るため活動します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
コース
500円 / 月
賛助会員コース(一般向け)
お客さん、AVブロガーさんなど、性産業を推してる方対象のコースです
・感謝のメールをお送りします。
・年1回開催される全会員向けイベントに参加出来ます
※開催日等の詳細については、メールにてお知らせいたします。
1,000円 / 月
賛助会員 メンバー応援コース
・感謝のメールをお送りします
・メンバーよりお礼の動画が送られます(指定可能)
・年1回開催される全会員向けイベントに参加出来ます
※開催日等の詳細については、メールにてお知らせいたします。
1,000円 / 月
賛助会員 事業者様コース
店舗、プロダクション、スタジオなどバックヤードで働く方向けのコースです
・感謝のメールをお送りします。
・事業者向け勉強会等(最低年3回実施)を無料で利用出来ます
※開催日等の詳細については、メールにてお知らせいたします。
・年1回開催される全会員向けイベントに無料で参加出来ます
※開催日等の詳細については、メールにてお知らせいたします
1,000円 / 月
賛助会員(キャスト、出演者、セラピスト様向け)
キャスト、出演者、セラピストなどを対象としたコースです。
・感謝のメールをお送りします
・月1開催の勉強会を無料でご参加いただけます
※開催日等の詳細については、メールにてお知らせいたします。
・年1回開催される全会員向けイベントに参加出来ます
※開催日等の詳細については、メールにてお知らせいたします。
1,000円 / 月
賛助会員(クリエイターコース)
クリエイター(カメラマン、イラストレーター、編集者、ライター)などを対象としたコースです。
・感謝のメールをお送りします
・クリエイター向け勉強会(最低年3回実施)を無料でご参加いただけます
※開催日等の詳細については、メールにてお知らせいたします。
・年1回開催される全会員向けイベントに参加出来ます
※開催日等の詳細については、メールにてお知らせいたします。
2,000円 / 月
チャレンジ酒場応援コース(梅)
・感謝のメールをお送りします。
・人生チャレンジ酒場の割引券(6回分 10%引き)をプレゼントします
※有効期限は支援開始日から1年間有効
※割引券の郵送が完了するまでの期間でも利用いただける、仮クーポン画像をお送りします。
・年1回開催される全会員向けイベントに参加出来ます
※開催日等の詳細については、メールにてお知らせいたします。
3,000円 / 月
チャレンジ酒場応援コース(竹)
・感謝のメールをお送りします。
・人生チャレンジ酒場の割引券(12回分 10%引き)をプレゼントします
※有効期限は支援開始日から1年間有効
※割引券の郵送が完了するまでの期間でも利用いただける、仮クーポン画像をお送りします。
・年1回開催される全会員向けイベントに参加出来ます
※開催日等の詳細については、メールにてお知らせいたします。
5,000円 / 月
チャレンジ酒場応援コース(松)
・感謝のメールをお送りします。
・人生チャレンジ酒場の割引券(10% 年間パスポート)をプレゼントします
※有効期限は支援開始日から1年間有効
※割引券の郵送が完了するまでの期間でも利用いただける、仮クーポン画像をお送りします。
・年1回開催される全会員向けイベントに参加出来ます
※開催日等の詳細については、メールにてお知らせいたします。
プロフィール
多様な意思決定と生き方を支援する団体sienteの運営アカウントです。sienteは、職業差別による心理的な負担や生きづらさなどを解消し、偏見のない社会を作るため活動します。

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 162人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
#地域文化
- 総計
- 91人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
#子ども・教育
- 総計
- 37人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
#子ども・教育
- 総計
- 38人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
#まちづくり
- 総計
- 29人

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
#子ども・教育
- 総計
- 16人

【月500円〜】尼崎朝鮮初中級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
#地域文化
- 総計
- 42人













