杜の都・仙台を対話の街にする、対話のカンファレンスを開きたい!
杜の都・仙台を対話の街にする、対話のカンファレンスを開きたい!

支援総額

1,270,000

目標金額 1,000,000円

支援者
128人
募集終了日
2025年3月19日

    https://readyfor.jp/projects/153336?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月05日 07:00

応援コメントその(2)武蔵野大学ウェルビーイング学部准教授・中村一浩さん

このカンファレンスのソース。豊&カズの仲良し二人組(笑)

 

こんにちは。

Well-Being Conference with "MORI"実行委員会です。

 

先日の前野隆司さんに続いての2番バッターはこの方のメッセージです。

武蔵野大学ウェルビーイング学部准教授・カズ、こと中村一浩さんです。

 

応援、というか、実行委員の大石と一緒にこの場を考えてきた当事者そのものでもあるのですが、そんなカズのメッセージをお伝えします!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3/20の開催に向けたこれまでの1年近い動きは、自分にとって、「自分という存在」の枠を広げる時間でした。


豊と共に過ごす中で、一緒に何かしたい、この湧いてくるものをカタチにしたいともがき、語り合いながらも半年くらいを過ごすなかで、3/20のこのイベントにたどり着きました。


自分は2014年に独立をして、対話を通じた場づくりや森での活動をしてきて、いつも自分の中心にあったのは「いかに自分を全うするか」です。これは2012年に森へ入ったときに、ふと湧いてきた問いで、それからずっと、この問いと共に歩んできています。武蔵野大学ウェルビーイング学部の教員になった2024年4月以降は、この問いを持ちつつも、新たに「自分とは(実際に)誰なのか、(世界において)どんな存在なのか」ということを問うようになりました。


大学の教員という少し公?の立場に立ったこともあり、「ウェルビーイングとは何か」「対話の社会的意義とは何か」といった質問にも答える機会が増えてきて。そんな問答を繰り返すなかで、自然と自分のなかでも、それらに対して、より広く、深く、長い目線での自分なりの考えを育んでいくようにあって。


自分のこれまでしてきた活動や実績、対話すること自体への可能性を改めて感じなおしながら、「自分という存在」の大きさをちゃんと見つめて、認めて、世に放つべきだと思うようになりました。けれど同時にそれは、なんとも言えない怖さや不安も湧いてくるもので。この考えや気持ちは、ただのエゴや虚栄心では無いのか、本当に世に出す価値の有るものなのかと、何度も揺り戻しがありました。


そんなとき支えてくれたのは学生たちで。まっすぐな目で自分を観て、感じたこと・思ったことをそのままに伝えてくれて。あぁ、自分の感じたことをそのままに出していいんだな、信じてもいいんだなと受け止められるようになりました。改めて自分は今、対話という概念をより広げて、技術として届けたいと思っています。「ウェルビーイング」というみんなが目指すべき方向を示すことと共に、それを実現するための技術としての「対話」の継承と、つながりを思い出し、ともに育む「場」をつくっていきたいと思っています。


3/20のイベントは、そのためのキックオフだと位置づけていて、そこからが始まりであり、色々な流れや想いが始まって、広まっていくものだと感じてます。皆さんにとって、3/20はどんな位置づけになるのでしょう。


3/20の先に、何をみて、どんな世界を描いているのでしょう。
なかなか全員で集まって話す機会はないのですが、僕はぜひ、みんなの描いているもの、見据えている世界を聞いてみたいです。


そして、その先にあるものをそれぞれに抱きながら、3/20の場を感じて、味わって、一緒に過ごしたいと思います。

 

ということで。なんかさらっと「とりあえず出す」をしようと思ってたのに、めっちゃ想いを込めて書いちゃいました。ま、きっとそんな熱量が生まれる場だからこその、湧いてきた言葉なんでしょうねということで校正せずに、出てきたままに出しちゃいます。
皆さん、引き続きよろしくお願いします!

 

PS
あ、忘れずにひとつ。
自分は学生たちが自由に社会を動き回って、ひとや地域とのつながりが創れるように、47都道府県すべてに1か所ずつ、拠点をつくろうと思ってます(できれば2030年までには実現したい!)。
仙台については、駅前のビルを借り切って(買い取って)、1階はカフェ、地下1階はBar、2~3階は飲食店、4階はコワーキングスペース、5~7階は宿泊施設、屋上はサウナ、裏庭は焚火場、みたいな場をつくる妄想を抱いています。
これはね、本当にやりたいので、絶対に実現します!という妄想と宣言でしたー。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

沁みりもするし、ワクワクもする、カズの言葉でした。

皆さんも、是非、一緒に当日を作っていきましょうね!

リターン

10,000+システム利用料


【カラフル】ありがとうグッズをお届けします!

【カラフル】ありがとうグッズをお届けします!

下記グッズをご提供いたいます。
・カンファレンス報告ブックレット
・カラフル「杜ship」バッジ 1個
・Tシャツ 1枚
・ステッカー 1枚

※ブックレットの作成都合上、グッズのお届けまでにお時間を頂きますが、見通しや状況については発送完了予定月までにメールを通してお知らせするようにいたします!

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


ありがとうグッズをお届けします!

ありがとうグッズをお届けします!

下記グッズをご提供いたいます。
・カンファレンス報告ブックレット
・「杜ship」バッジ 1個
・ステッカー 1枚

※ブックレットの作成都合上、グッズのお届けまでにお時間を頂きますが、見通しや状況については発送完了予定月までにメールを通してお知らせするようにいたします!

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


【カラフル】ありがとうグッズをお届けします!

【カラフル】ありがとうグッズをお届けします!

下記グッズをご提供いたいます。
・カンファレンス報告ブックレット
・カラフル「杜ship」バッジ 1個
・Tシャツ 1枚
・ステッカー 1枚

※ブックレットの作成都合上、グッズのお届けまでにお時間を頂きますが、見通しや状況については発送完了予定月までにメールを通してお知らせするようにいたします!

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


ありがとうグッズをお届けします!

ありがとうグッズをお届けします!

下記グッズをご提供いたいます。
・カンファレンス報告ブックレット
・「杜ship」バッジ 1個
・ステッカー 1枚

※ブックレットの作成都合上、グッズのお届けまでにお時間を頂きますが、見通しや状況については発送完了予定月までにメールを通してお知らせするようにいたします!

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る