
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 128人
- 募集終了日
- 2025年3月19日
応援コメント(3)(4)芸工大・矢部先生と宮城大・斎藤先生より
みなさん、こんにちは。
Well-Being Conference with "MORI"実行委員会です。
本日も今回の場に寄せて頂いた応援コメントをご紹介していきます。
今回は2本立て、です!
別々に出そうかとも思いましたが、今回のお二方のコメント(と写真(笑))が素敵すぎて、早く皆さんに届けたいので、出してしまいます!
本当に豪華な、そんなお二人は、
東北芸術工科大学デザイン工学部 コミュニティデザイン学科 准教授 矢部寛明さん
そして
宮城大学 事業構想学科 助教 齋藤祐輔さん
です。
矢部先生、斎藤先生のお二人には、去る1/21に開催された、プレイベントにも来て頂き一緒に場作りをして頂きました。
お二人とも、東日本大震災後の東北でご活躍された震災復興の旗手のような方(と勝手に)思っています。矢部先生、斎藤先生、もとい、敬愛の念を込めて、同志、やべっち、ゆっけ、ありがとうございます!!
以下、お二人のコメントです!
(矢部先生)
大学教員として日々学生と接している中で感じるのは、学生の多様性の乏しさです。年齢や性別、職業、人種が異なる人々と出会う機会がほとんどなく、ましてや深い対話をする機会はさらに限られています。こうした環境では、どんどん視野が狭まり、固定観念にとらわれやすくなってしまいます。
だからこそ、今回の企画には大きな意義があると感じています。異なるバックグラウンドを持つ人々が集まり、対話を通じて新たな価値観に触れることができる場は、まさにこの課題を打破するのではないでしょうか。さらに、そのテーマが「ウェルビーイング」。人がより良く生きるための最も根源的なテーマ。完璧です。
(斎藤先生)
Well-Being Conference with "MORI" に関わる当事者の1人として、私がこのプロジェクトにどんな意味を見出そうとしているのかを考えてみました。
この問いに対する答えとして、まず「ウェルビーイング」という概念が社会に浸透し一つの物差しとして適応されていくこと、そしてそれを学生や参加者がリアルタイムで感じ、実感値を持って学ぶことができるということが浮かびました。
ウェルビーイングという単語は、近年多くのところで目にするようになっていますが、私はこの概念を理解しようとすると、わかるような…わからないような…という感覚に陥ることがあります。しかし一方で、自分の感覚はウェルビーイングを知っているぞ、とも思います。
今回、場を通して、人とのつながりや新たな発見、自然とのつながりなど、たくさんの実感値をもってウェルビーイングを体感できることが、この場の持つ大きな意味なのではないかなと、そして当日はきっとそんな1日になるだろう予感がしています。
リターン
10,000円+システム利用料

【カラフル】ありがとうグッズをお届けします!
下記グッズをご提供いたいます。
・カンファレンス報告ブックレット
・カラフル「杜ship」バッジ 1個
・Tシャツ 1枚
・ステッカー 1枚
※ブックレットの作成都合上、グッズのお届けまでにお時間を頂きますが、見通しや状況については発送完了予定月までにメールを通してお知らせするようにいたします!
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
5,000円+システム利用料

ありがとうグッズをお届けします!
下記グッズをご提供いたいます。
・カンファレンス報告ブックレット
・「杜ship」バッジ 1個
・ステッカー 1枚
※ブックレットの作成都合上、グッズのお届けまでにお時間を頂きますが、見通しや状況については発送完了予定月までにメールを通してお知らせするようにいたします!
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
10,000円+システム利用料

【カラフル】ありがとうグッズをお届けします!
下記グッズをご提供いたいます。
・カンファレンス報告ブックレット
・カラフル「杜ship」バッジ 1個
・Tシャツ 1枚
・ステッカー 1枚
※ブックレットの作成都合上、グッズのお届けまでにお時間を頂きますが、見通しや状況については発送完了予定月までにメールを通してお知らせするようにいたします!
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
5,000円+システム利用料

ありがとうグッズをお届けします!
下記グッズをご提供いたいます。
・カンファレンス報告ブックレット
・「杜ship」バッジ 1個
・ステッカー 1枚
※ブックレットの作成都合上、グッズのお届けまでにお時間を頂きますが、見通しや状況については発送完了予定月までにメールを通してお知らせするようにいたします!
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
- 総計
- 23人

子どもの居場所づくり in輪島! ~未来へつなぐ~
- 現在
- 264,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 10日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日










