音楽でつながる。0歳から誰もが来場できるコンサートを開催!

支援総額

214,000

目標金額 200,000円

支援者
25人
募集終了日
2025年3月3日

    https://readyfor.jp/projects/153650?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月03日 22:49

芸術を仕事にすること。

2002年生まれ、現在22歳の私にとって「芸術」を仕事にする意味。

 

とっても難しい内容ですね。

では、みなさんよくこんな言葉をおもいうかべませんか?

「クラシックって敷居が高い」「絵画って綺麗なんだけど難しい」など…

 

私は、芸術が好きですが、みるものすべて「これはこういう意味なんだ!!」と分かるわけでは決してありません(笑)

「?????」が頭にいっぱい思い浮かぶこともよくあります。

 

でも、これこそが芸術のもつ本質の1なのかもしれない、とも考えたりします。

つまり「わからないものに出会ったときに考え、咀嚼する」ということ。

 

私は普段、芸術を見た後は、自分の経験に基づき、照らし合わせながら解釈したり考えたりします。しかし、その中でもわからないものに出会ったときに手がかりとなるのが、その作者や、時代背景、歴史などです。それを手掛かりにすることで、少し自分の中で納得できる部分が増えたりします。

 

しかし、本当に「これ、さっぱりわからない!」みたいなものに出会うんです。

そんな時私はこう思います。

「おっ、私にない視点と価値観を知るチャーンス!」って(笑)

 

ちなみに「今まで生きてきた中で価値観や考え方が合わなかった人なんて1人もいない!」

という人はいますか?周りにもそんな方は、なかなかいないのではないかとも思います。

 

つまり、芸術は生きていくうえでその人自身の視点や視野、さらには価値観を広げ、豊かな人生を送ることができる道しるべになると考えます。

 

絵画、演劇、映画、彫刻や文学などなど…そのひとつとして、音楽もあり、自分の支えになったり、勇気づけるような曲はもちろん、知らない曲と出会ったときに拒絶するのか、それともその中から何かを見出したり、一回受け止めてみるのか。

 

「芸術」に触れることは、生きる上で自分を豊かにしてくれるきっかけをくれるものではないでしょうか。

 

より多くの皆さんに体験してもらう、そのきっかけや土壌を作っていけるように私も頑張っていきたいと思います。そして、「芸術」を仕事にしていく人間の1人として、常に「芸術」のみならず「社会」そして「人」に向き合って日々取り組んでいきたいと思います。

 

この度は、ご支援ありがとうございました。

リターン

1,500+システム利用料


alt

【1,500円】応援コース+お礼動画付き

●感謝の動画をお送りします。(動画URLをメール送付)

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

3,000+システム利用料


alt

【3,000円】応援コース+お礼動画付き

●感謝の動画をお送りします。(動画URLをメール送付)

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

1,500+システム利用料


alt

【1,500円】応援コース+お礼動画付き

●感謝の動画をお送りします。(動画URLをメール送付)

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

3,000+システム利用料


alt

【3,000円】応援コース+お礼動画付き

●感謝の動画をお送りします。(動画URLをメール送付)

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る