
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 257人
- 募集終了日
- 2018年3月31日
制作委員会より感謝をこめて
ぼくは、「しろさんのレモネードやさん」制作委員会の委員長をしています。でも、子どもなので、できないことばかりです。
文を書いてくれた作文教室の松﨑先生と、絵をかいてくれた矢原さんが副委員長です。作文教室の三ツ橋先生も中心メンバーとして助けてくれています。
今日は、最初の目標金額を達成できたお礼を伝えるために、制作委員会の人たちに書いてもらったメッセージを紹介します。

①はじめまして。絵本の文を担当する松﨑と申します。作文教室でしろさんを指導しています。
このたびは、みなさまの温かいご支援により、予想だにしなかったスピードで目標額を達成することができました。まず初日の勢いに驚き、3日目の朝の達成率に「まさか今日達成するのでは?」とまたまた驚き……と、「うわ~すごい」と驚き続けているうちに達成していたというような、それはもうめまぐるしい3日間でした。
このプロジェクトの成功は、しろさんの思いが多くの方に届いた証拠です。一緒に進めてきた者として、こんなにうれしいことはありません。心より感謝申し上げます。
しろさんと出会うまで、私にとって「小児がん」は、ただの病名の1つでした。
しろさんと出会う2年ほど前に、兄妹のように育ったいとこを脳腫瘍で亡くしたばかりでしたが、その後も小児がんのことには無関心のままでした。でも、しろさんとの出会いで考え方が一変しました。
まず私の3人の子どもたちが小児がんとたたかう子どもたちのことを考えるようになりました。特に、長女は看護学生なので、将来進むべき道を、しろさんの活動を見て考えるようになりました。
そして、作文教室の生徒たち。生徒の中には、「小児がん」という病名すら知らない子もいました。でも、しろさんとの出会いにより、「自分たちにできること」を考えてくれるようになりました。
昨年、なんと、生徒のうち2人が、ヘアドネーションをしてくれたんですよ。彼女たちにできること……だったんですね。
しろさんのレモネードスタンドを毎回のように手伝ってくれる子どもたちもいます。
絵本のベースとなっている「レモネードゆうえんち」を発案してくれたのも、作文教室の4年生です。
「小児がんのことをたくさんの人に知ってもらいたい」というしろさんの願いは、しろさんが一歩踏み出したことで波紋のように広がってきています。
この絵本で、その広がりはさらに大きくなっていくことでしょう。
これからも、しろさんを支え、活動を続けていきたいと思っています。
みなさま、この先も、さらなるご支援、どうぞよろしくお願い申し上げます。
松﨑雅美
②矢原由布子です。よろしくお願いいたします。
「小児がんのことを知ってもらうための絵本を作りたい」
ただ、その気持ちは実際にしろさんやみんなと関わる中で確実に「
しろさんの気持ちがほんとにあたたかくて、
その気持ちに動かされ、たくさんの大人や、
この前向きな連鎖に、私の心も動かされました。
絵本自体もそのままに、「病気を知ってもらう絵本」という、
実際に私も描いていてとても楽しい。
たくさんの人に読んでもらいたい、と心から思える絵本です。
「小児がんの子どもたちがみんな元気に」。
しろさんの思いが、今では私の願いのひとつです。
③三ツ橋裕美子と申します。作文教室で、しろさんと楽しい時間を過ごしています。
2016年12月、しろさんが開催するレモネードスタンドに、
それまでも、
誰だって自分の痛いところ、弱い部分を見せるのはツラい、
誰かのために何かをしたいと思うなら、
三ツ橋裕美子
リターン
3,000円
あたたかい応援が嬉しいです!
◼絵本の1場面をポストカードにしたものに、お礼のメッセージを書いて郵送します。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
5,000円

『しろさんのレモネードやさん』1冊
◼絵本『しろさんのレモネードやさん』1冊
◼絵本の1場面をポストカードにしたものに、お礼のメッセージを書いて郵送します。
- 申込数
- 184
- 在庫数
- 814
- 発送完了予定月
- 2018年6月
3,000円
あたたかい応援が嬉しいです!
◼絵本の1場面をポストカードにしたものに、お礼のメッセージを書いて郵送します。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
5,000円

『しろさんのレモネードやさん』1冊
◼絵本『しろさんのレモネードやさん』1冊
◼絵本の1場面をポストカードにしたものに、お礼のメッセージを書いて郵送します。
- 申込数
- 184
- 在庫数
- 814
- 発送完了予定月
- 2018年6月

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,843,000円
- 支援者
- 545人
- 残り
- 25日

ジジを助けたいです。元野良猫ジジのFIP治療費のお願い。
- 現在
- 500,000円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 4日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,025,000円
- 支援者
- 12,311人
- 残り
- 29日

奇跡をもう一度。胸腺腫の再発と闘うどんちゃんに生きる時間を
#医療・福祉
- 現在
- 90,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 29日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,437,000円
- 寄付者
- 295人
- 残り
- 28日










