
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 9人
- 募集終了日
- 2018年4月27日
残り1週間になりました!クーリングオフ窓口の活動について
ここまで、直接事務所にお問い合わせいただいたり、ご支援いただいた皆さんありがとうございます。また、ページをご覧くださっている皆さんありがとうございます。
本文でも少し紹介しましたが、私たちは、『クーリングオフの窓口』をネット上で行なっています。その問い合わせの中で、被害の後から対処するのではなく、先に対応できる方法を考えて今回の方法に至りました。
今回はそんな中で、問い合わせのあった「よくあるご質問」を紹介します!少しでも知らなかった!!が解消できれば、何よりです。
Q1:クーリングオフができる期間はどのくらいでしょうか?
原則、契約に関する法律で定められた事項が書かれた契約書面(法定書面)を受け取った日から8日間であればクーリングオフができます。受け取るタイミングによっては、計算の開始日が契約日と違う日付となることもあります。
Q2:クーリングオフはいつから数えるのでしょうか?
クーリングオフでは、法定書面を受け取った日を1日目としてカウントします。
例えば、訪問販売で宅配牛乳、新聞、LPガスの契約を結んでしまった場合で、契約書はもらっていなかったとします。契約から15日が経っていますが、クーリングオフはできるのでしょうか?という方の場合はどうでしょうか。
本来、訪問販売のクーリングオフ期間は8日間です。しかし、法定書面を受け取っていない限りいつでも、いつまでもクーリングオフが可能です。
まれに業者から「解約はできない」などと脅迫されたり、「商品を使用したのでクーリングオフはできない」「この取引にクーリングオフ制度は適用されない」などとウソの説明をされる場合があります。
このようにクーリングオフを妨害された場合には、業者からあらためてクーリングオフができる旨を記載した書面を受領してから法定の期間を超えるまでは、クーリングオフが可能です。
Q3:マルチ商法、ネットワークビジネスなどの連鎖販売取引でのクーリングオフができる期間はどのくらいでしょうか?
原則、契約に関する法律で定められた事項が書かれた契約書面(法定書面)を受け取った日から20日間であればクーリングオフができます。
-
Q4:マルチ商法、ネットワークビジネスなどの連鎖販売取引でのクーリングオフはいつから数えるのでしょうか?
-
連鎖販売取引では、法定書面を受け取った日、もしくは商品を受け取った日の、いずれか遅いほうを1日目としてカウントします。
このように、実は知らなかった法律がたくさんあると思います。もちろん、相談窓口でいただければ、ご相談承ります。そして、そもそも悪徳な業者の被害に合わないように、「あれ?これ怪しいな?」と感じ取れる知識を身につけてもらいたいと思っています。
最後1週間ですが、ご支援どうぞよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円

お礼のメール
■お礼のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
10,000円

悪徳商法撲滅に向けて。
■お礼のメールをお送りいたします。
■ブックレット(印刷物)を1冊お送りします。
■巻末に、協力者名を掲示いたします。
※希望されない方は匿名にします。
■電子書籍版ダウンロードクーポンをお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
3,000円

お礼のメール
■お礼のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
10,000円

悪徳商法撲滅に向けて。
■お礼のメールをお送りいたします。
■ブックレット(印刷物)を1冊お送りします。
■巻末に、協力者名を掲示いたします。
※希望されない方は匿名にします。
■電子書籍版ダウンロードクーポンをお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月

思い出で人と人をつなぎ、本に触れられる場所を増やしたい!
- 総計
- 22人

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
- 総計
- 1人

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 41日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 34日

自然の声と暮らしをつなぐフォトインテリアを多くの方に届けたい
- 支援総額
- 88,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 8/30
20年前に廃校になった小田切の校歌復活プロジェクト
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 6/29
〜バリ島の農村部を養殖業から活性化する事で、貧困問題を解決する〜
- 支援総額
- 946,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 2/6
学童クラブを併設した自治会館を作って地域の子ども達の安全を守りたい
- 支援総額
- 226,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 2/26

全てのご利用者様にメリットを。新しい家庭教師紹介サイトを作りたい!
- 支援総額
- 105,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 7/14













