
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 90人
- 募集終了日
- 2025年6月20日

cocoon itoshima for Dogs&Cats活動募金
#動物
- 総計
- 6人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,063,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 1日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 1,967,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 8日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
#動物
- 現在
- 1,771,000円
- 支援者
- 137人
- 残り
- 29日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,269,400円
- 寄付者
- 359人
- 残り
- 6時間

置き去りにされた猫に手術を行いたい
#地域文化
- 現在
- 360,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 3日

子どもたちが訴えたSOSー帯広の多頭崩壊現場から命をつなぎたい
#地域文化
- 現在
- 680,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 5日
プロジェクト本文
自己紹介
ページをご覧いただき有難うございます。
糸島市で「二丈cocoon itoshima」「志摩cocoon itoshima」の2箇所にて、保護施設を運営しています園田寿美子と申します。(instagram:cocoon_itoshima)
小さな頃から犬のいる暮らしが当たり前の家で育ちいつも捨て犬や野良犬を次々に連れて帰っていました。 そのまま大人になってもいつも側にはワンちゃん猫ちゃんがいてくれました。
子育ても主婦業も卒業の頃に私の人生を豊かに幸せにしてくれた生き物たちに少しでも恩返しをの思いと、更には一頭でも不幸な生き物を助けることができればと、行き場の無いワンちゃん猫ちゃん達が穏やかに過ごせる場所を糸島市二丈にcocoon itoshimaを立ち上げました。
cocoon とは繭と言う意味です。繭に包まれる様な安らぎの場所になる様にとの思いで名付けました。
保護活動を始めた頃は全て保護犬ばかりでしたが施設運営の為、又強いご要望も有り有料でのワンちゃん猫ちゃん達をお預かりする事になりました。
ご相談や依頼も増え、気づけばあっと言う間の10年。100頭以上のワンちゃん猫ちゃん達の看取りや新しい家族探しを続けて参りました。
しかしながら今までの様に個人で頑張るのでは無く沢山の方々に支えて頂く持続可能な施設運営が必要だと考えました。
そこで、1箇所目のシェルター「二丈cocoon itoshima」の立ち上げから早10年の歳月が経ち、保護犬猫の数も残念ですが増え続けていることから、これから先を見据え、2箇所目となる新たな施設「志摩cocoon itoshima」を立ち上げました。
⚫︎前回プロジェクトについて
昨年9月にクラウドファンドをチャレンジさせて頂き目標金額を上回るご支援を頂きました。この場をお借りして、改めてお礼申し上げます。
新たな施設は糸島の志摩、一日中陽射しが溢れ風が吹き抜ける楽園の様な場所です。保護ワンちゃんもお預かりワンちゃんもみんな仲良く穏やかに過ごしています。
皆様のご支援のお陰様で引き続き犬猫達が安心して暮らす事のできる施設として活動を続ける事ができており本当に有難うございます。
保護活動について
⚫︎「二丈cocoon itoshima」
10年前に立ち上げた自然豊かな木々や花々いっぱいの自宅を利用した犬猫達の保護施設・長期預かりホーム・老犬ホームです。
この10年で看取りや新しい家族への譲渡は、約100頭以上になっています。現在は手のかかるワンちゃん達は志摩cocoonに連れてきていますが、まだまだ猫ちゃん8ニャンズ、ワンちゃん11ワンズが暮らしています。みんなそれぞれに事情があってcocoon itoshimaへ来てくれました。
⚫︎「志摩cocoon itoshima」
二丈cocoon itoshimaと違って多くの方々のサポートの元運営して参ります。又数名のボランティアスタッフも常駐し、短期・長期・老犬猫のお預かりや様々な事例に対応できています。一日中フリーで過ごせる犬猫達にとって楽園の様な施設です。
運営開始1年未満ですが既に猫ちゃん20頭以上受け入れ、ワンちゃん達も20頭になりそうな勢いです。
新しい家族を探して幸せに繋げます。
助けた方がcocoon itoshimaへ…。
スッカリ元気な美猫ちゃんになりました。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
今も当たり前の様に犬は外で繋いで飼う習慣や沢山の不幸な犬猫の現状、高齢者を始めとして様々な理由から自宅でお世話が出来無い方々や行政からの問い合わせが増えています。更にはその受け入れ先が余りにも不足しているという現実があります。
二丈cocoon itoshimaでの収容が難しくなりこれから犬猫達を受け入れる施設が早急に必要となりました。
各事業者様にこの現状と思いをお伝えさせて頂き施設の必要性にご理解賜り、土地の確保、建屋となるコンテナの設置、内装・備品等を資金調達前にも関わらずご厚意で施設は完成し、すでにワンちゃん猫ちゃんを受け入れ活動しております。
「二丈cocoon itoshima」「志摩cocoon itoshima」の2拠点運営は、体力も時間も資金もギリギリですが何とか踏ん張っています。
ネームバリューも無い小さな施設ですが、皆様のお陰で第一回は奇跡的に目標達成できました。本当に感謝申し上げます。この先、安心して犬猫達の為の楽園として、又持続可能な施設として続ける為にも、皆様の応援が不可欠です。何卒宜しくお願い申し上げます。
プロジェクトの内容
cocoon itoshimaは、大切な家族として飼い主とその一生を穏やかに過ごしている幸せな犬猫達と同じ様にその寿命を全うするまでを幸せに過ごす事のできる理想の楽園となる様にと日々努力しております。
活動の趣旨をご理解頂いた業者の皆様に助けられ施設は完成し稼働しております。しかしながら、ご理解頂いているとは言え皆様も事業主様…昨今の経済事情から多大に資金繰り等でご迷惑をお掛けしております。
前回チャレンジさせて頂いた資金調達目的と同様に施設工事費の残額を支払う為のプロジェクトにチャレンジ致します。昨年は工事費の1/5を目指して達成する事ができました。今回も是非皆様の応援を頂けます様にとチャレンジさせて頂きます。
【資金について】
既に完成した施設の建設・設備費の支払い残金として、総額の1/10である150万円に充てさせていただきます。
>第一目標金額150万円
>第二目標金額200万円
>第三目標金額300万円
プロジェクトの展望・ビジョン
cocoon itoshimaは犬猫達の楽園として、スタッフと共に日々お世話しています。ご相談頂いた皆様の愛する家族である犬猫達が幸せに穏やかに過ごせる為にと完成した施設内を更に居心地良く整えております。
様々な理由から行き場の無い犬猫達が穏やかに過ごせる場所又安心してお預け頂けるホームとして沢山の皆様の応援の元、cocoon itoshimaは犬猫達の楽園として有り続けます。
第二弾の挑戦です。前回同様に奇跡を信じてチャレンジ致します。
今できる事を最大に、小さな力を合わせて少しでも犬猫達がより幸せな時間を過ごす事ができる施設の為に頑張っております。是非是非お力添え下さいませ。宜しくお願い申し上げます。
関係者からのメッセージ

外平友佳理様/外平動物総合事務所代表獣医師
明るくて開放的な素敵な場所でワンちゃんもネコちゃんも居心地良さそうに過ごしているのが印象的でした。そしてスタッフさんが何より明るく優しいです。こんな素敵な場所をずっと安定して続けてもらえればと微力ながら応援しています!!

柴田真也・和子様
観光農園 blueberry base 可也
縁あってcocoon itoshimaさんと同じ敷地内でブルーベリー栽培をしています。園田さんがこの施設の構想してから立ち上げまでをずーっと見ていますが、犬猫ファーストを貫いておられるのはお見事!犬猫のため!とシンプルでブレがない園田さんの信念が呼び寄せたのか集まってきたスタッフも良い人達ばかり。皆さん熱心に、でも無理せず自然体で犬猫達のお世話をして一緒に楽しく過ごしておられます。
開設して1年ですが口コミでお預かりの子達もどんどん増えてます。cocoonに来た子達は皆んな楽そうに過ごしていて最初は不安そうな子も自由にさせてくれる環境の中でのびのびと過ごしてはしゃぎすぎたり図々しくなる姿も可愛いです。
cocoonは風通しが良くて本当に心地よい場所です。この環境を守って継続させるためにこれからも支援します。ご協力よろしくおねがいいたします

ジェシカ父・母/里親様
Cocoonでの初対面から約2ヶ月、面会を繰返し、そして、1ヶ月間のトライアルを経て正式にうちの子になったジェシカちゃん🐶我が家のペースに合わせてくださった園田さんのおかげで、受け入れ準備を安心してできたことに感謝しています。これからも沢山の良縁が繋がり、cocoon itoshimaの活動が継続できることを願ってます。
ボランティア 鬼塚 様
犬や猫のボランティアをしたいと思い探していたところ、インスタやホームページでの園田さんの想い、犬猫達の楽しそうな動画・写真に惹かれ、すぐにcocoon糸島に見学に行きました。そこに居る犬猫達は、家で普通に暮らしている子のように自由に過ごし、ようこそ〜待ってたよ〜♪と言ってくれているかのように出迎えてくれました。冷たくて薄暗い保護施設とはかけ離れた、明るくのんびりとした時間が流れ、園田さんやスタッフの方達との楽しい笑い声に包まれた素敵な場所でした。このような場所でボランティアをさせてもらい、様々な保護のケースを知り、絶対にcocoon糸島のような場所が必要だと強く感じました。1匹でも多く救われる犬猫や、救われるご家族が増える場所が。cocoon糸島はたくさんの方の協力で出来ている施設で、それだけ多くの方が同じ気持ちという事だと思います。そのようなたくさんの温かい気持ちで出来た場所が長く続くようお力添えいただければ幸いです。私もこれからも微力ながら楽しんでお手伝いさせていただきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 園田寿美子
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年6月20日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
既に完成した施設の建設・設備費の支払い残金(総額の1/10)に充てさせていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
お気持ち応援コース
メールを送ります
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
10,000円+システム利用料

応援コース 10,000円
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
3,000円+システム利用料
お気持ち応援コース
メールを送ります
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
10,000円+システム利用料

応援コース 10,000円
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月








