このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

災害時にも対応できる民間救急事業所になりたい

災害時にも対応できる民間救急事業所になりたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

0

目標金額 840,000円

支援者
0人
募集終了日
2025年6月6日

    https://readyfor.jp/projects/156265?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

ページをご覧いただきありがとうございます。自費ケアサービスおはよーさん 代表の松下 真人(まつしたまこと)と申します。

 

在宅介護で、介護保険だけではカバーできない事案があることを知り令和5年自費の介護事業(自費ケアサービスおはよーさん)を開始し、看護師として歩行に不安がある利用者様の病院内の付き添いや、代理受診・外出支援、自宅内の家事や見守りなどのサポートをしています。

 

 

翌年(令和6年)介護タクシー事業を開始しドア TO ドアでより安全且つ安心して利用できる体制を整えました。

 

今年1台増車し、ストレッチャー対応や吸引などの医療行為必要な利用者にも対応できる体制を整えました。どんな事案も断る前に考え最善策を提示できるように努めています。

 

今も昔も私の看護師像は変わらず「話しやすく力もあり頼りになる看護師」として認識してもらえるように意識して働いています。また看護師資格を保持し介護タクシー事業をしている私だからこそできるサービスを提供したいと考えています。

 

社会人になって奈良に来ましたが街並みもよく奈良がとても好きです。私は小さな人間ですが少しでも奈良県民の方が最後まで住み慣れた街で生活できればという思いで今回のクラウドファンディングを開始させていただきました。よろしくお願い致します。

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

自費の介護サービスの充実のため去年(令和6年)より介護タクシー事業を開始しました。今年の3月に1台増車し、ストレッチャー対応や、吸引などの医療行為が実施できる体制を整えました。酸素ボンベについても現在取り寄せ予定であり、今年民間救急事業所の認可を受ける予定です。 

 

 

奈良県の総人口は、1.279.519人おられ、その中で高齢者は約423.000人と高齢者割合は33%と奈良県においても高齢化の波はとどまらず介護保険を取り巻く状況は厳しさを増しています。それに伴い、要介護となる高齢者が増加し、介護・医療ニーズが高まる一方、生産年齢人口は急激し、介護の担い手不足はより深刻化すると考えられています。また認知症の高齢者や高齢単身世帯・夫婦のみの世帯が急速に増えていくことも見込まれており様々なニーズに対応することが今後ますます求められます。

 

また奈良という町は、昔ながらの街並みが多く自宅の段差や階段が多かったり、エレベーターのない団地が多くあり歩行状態に不安がある方や、外出時車いすを使用する方にとって自宅から一歩出るための障壁が高いといった悩みがあったり、実際に通院できない事案が発生していることをご本人様やご家族様、ケアマネージャーから相談されることが多々あります。

 

 

↓エレベーターのない団地の写真。階段を使わなければ自宅につくことができません。ご病気になられたり、高齢の方にとってはしんどい部分があります。また買い物袋を持って登ることを考えたら、、、

※写真についてフリー画像より抜粋。

 

 

 

 

そのような悩みを持った方でも、気軽に外出・通院できるように階段昇降機「UD CHAIR」を導入したいと考えております。その購入金額を支援いただきたくクラウドファンディングさせていただきました。

 

※画像は株式会社足柄防災より許可いただいております。

 

「UD CHAIR」とは、バッテリーで動くいす型の階段昇降機で、体重120Kgまでの方を1人でお運びすることができます。介護保険レンタルもされている商品ですので安全面は問題ないと考えております。

 

↓UD CHAIRの資料になります↓

https://www.sunwa-jp.co.jp/wp-content/uploads/2024/06/ud-chair_ud-carry_bestchair%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0_compressed.pdf

 

▼プロジェクトの内容

 

弊社は、住み慣れた自宅で過ごせる手助けが出来たらと考えております。私は看護師免許を保持しており、住み慣れた自宅で生活したいという思いを持った方が段差や歩行状態、持病といった様々な理由で自宅での生活を断念し、施設や療養型病棟に入居するといった選択をされた方を多く見てきました。

 

この商品【階段昇降機UD CHAIR】を所持することで住み慣れた自宅ですべてが解決できるとは思いませんが少しでも外出や通院のお役に立てるのではないかと考えています。

 

また、この商品を所持することで地震・災害時のエレベーターが停止した際の上層部から下層への避難や、津波や洪水時の垂直避難に対応することができ、今年民間救急事業者の認定を受ける弊社にとってより親和性があり、地域の皆様に安心して生活していただけるのではないかと考えております。

 

 

●今回クラウドファンディングで集まった資金を100%使ってUD CHAIRを購入したいと考えています。

 

見積書は株式会社足柄防災より許可いただいております。

 

 

UD CHAIR     購入料金    715.000円(税込み)

 

【クラウドファンディング目標金額】

840.000円

 

手数料 14%

117.600円

 

税10%

11.760円

 

振り込み金額

710.640円

 

不足分4.360円弊社で支払う内訳になっています。

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

現在、国の方針で徐々に入院日数が短くなっており今後、在宅での療養が軸となっていくと考えられます。その中で少しでも不自由なく住み慣れた自宅で暮らしていけるような手助けが出来たらいいなと考えております。

 

 

現在27歳とまだまだ未熟者の私ですが、今回のプロジェクトで地域の皆様に快適に暮らせる手助けが出来たらと考えています。

3A(安心・安全・安楽)を第一に、柔軟な考えで対応出来たらと考えております。よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
松下 真人(自費ケアサービスおはよーさん)
プロジェクト実施完了日:
2025年6月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

「UD CHAIR」を購入します。いただいたご支援は「UD CHAIR」購入代金とクラウドファンディング税込手数料に使用します。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
●民間救急事業者の認定 毎年7月に基礎講習会があり2名受講予定。今年分奈良市消防署ホームページ未公表のため公表され次第申し込みします。民間救急認定は奈良市消防署に申請し、2025年12月までに取得予定です。 ●酸素ボンベ導入 民間救急事業所として認可後、購入可能となるため導入します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/156265?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

父が心筋梗塞になったのをきっかけに看護師を目指しました。総合病院、訪問看護師として5年間勤務。在宅看護で介護保険だけではカバー出来ない事案があることを知り令和5年自費の介護事業をスタート。翌年介護タクシー事業を開始。寝たきりの方や、在宅酸素、頻回の吸引が必要な方でも看護師同乗のもと通院・転院、プチ旅行、外出できる環境を整えたく民間救急事業を始めるため奮闘しています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/156265?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール①

●感謝のメールをお送りします。
●活動報告をさせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

5,000+システム利用料


alt

感謝のメール②

●感謝のメールをお送りします。
●活動報告をさせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール①

●感謝のメールをお送りします。
●活動報告をさせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

5,000+システム利用料


alt

感謝のメール②

●感謝のメールをお送りします。
●活動報告をさせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 5

プロフィール

父が心筋梗塞になったのをきっかけに看護師を目指しました。総合病院、訪問看護師として5年間勤務。在宅看護で介護保険だけではカバー出来ない事案があることを知り令和5年自費の介護事業をスタート。翌年介護タクシー事業を開始。寝たきりの方や、在宅酸素、頻回の吸引が必要な方でも看護師同乗のもと通院・転院、プチ旅行、外出できる環境を整えたく民間救急事業を始めるため奮闘しています。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る