対話型自己分析ノート「あしあと」を高知県内の中高生に届けたい!

対話型自己分析ノート「あしあと」を高知県内の中高生に届けたい!

支援総額

2,305,000

目標金額 2,000,000円

支援者
165人
募集終了日
2025年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/156314?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

皆さん、こんにちは!トキメクBook実行委員長の小﨑百葉と申します。

本プロジェクトは、高知国際高等学校の卒業生および在校生が主体となり、対話型自己分析ノートの制作と配布、3日間のワークショップを実施するものです。

ミタニ建設工業株式会社の監修のもと、活動を行っております。

このページでは、プロジェクト実行メンバーの想いが綴られています。ぜひご覧ください。

 

 

 

はじめまして!この春に高知国際高校を卒業したほのかです!

 

現在は京都府の大学に通いながら、オリジナルノートの制作と配布、夏休みに実施する3日間のワークショップの開催に向けて、

高知国際高校在学生の4人と一緒に活動しています!

 

2024年5月に自己理解を深めるためのノートの制作に取り組み始め、10月にはミタニ建設工業が主催した「自分トキメクBookを作ろう!」というワークショップに参加をしました。(ワークショップの様子:KUTVテレビ高知 様

このような自己理解を深める活動を広げたいという想いがさらに強くなり、2025年2月に在校生の4人と共にトキメクBook実行委員会としてこのプロジェクトを立ち上げました。

私たちは、このプロジェクトを通して、自分自身のことを考えたり、将来に悩んだりしたときに、立ち返ることのできるツールを届けたいと思っています。

このノートが、自分の未来ややりたいことに向き合う手助けになればうれしいです。

 

 

 

2023年11月にも、やりたいこと見つけ、それを来年の目標に落とし込み、実現させるための方法を紹介するワークショップを開催しました。

 

また2024年7月には、構想した対話型自己分析ノートに関する発表を

高知国際中学高校校内の探究プロジェクト発表会である「国際シンポジウム」で行いました。

 

その後、実際に制作した試作品のノートを使用してもらうワークショップも開催しました。

実際に使用しフィードバックをもらい、それを元に改良を行いました。

 

 

〈国際シンポジウムの様子〉

 

 

 

私の思いに共感してくれたメンバーを紹介します!

 

 

 

私たち自身、中学生や高校生の頃に「将来どうしたいのか分からない」「やりたいことが見つからない」といった悩みをたくさん抱えていました。そんな中で、自分の気持ちを整理したり、何かヒントを得ようと課外活動に参加したり、大人の方に相談したりと、自分なりに行動を重ねる中で少しずつ将来が見えてきた感覚がありました。その中でも特に大きかったのが、「人との対話」です。

 

誰かに質問されて初めて自分の考えに気づいたり、言葉にすることでモヤモヤがはっきりしていったり、対話があったからこそ前に進むことができました。ただ、自分から動くのは勇気がいるし、そもそもどうやって動き出せばいいのか分からない人も多いと感じています。

だからこそ、私たちは“自分との対話”から始められるようなきっかけを届けたいと思い、このプロジェクトを立ち上げました。

 

私はこのプロジェクトを通じて、やりたいことが多すぎて迷っている人、やりたいことが見つからずに悩んでいる人、そしてその状況を変えたいと思いながらも、どうすればよいか分からない人の力になりたいと考えています。

 

私たちは、自分の本音や大切にしたいことを見つけることが、将来について前向きに考えるための第一歩だと信じています。他人の意見に流されるのではなく、「自分はこうしたい」という軸を、自分自身との対話の中で見つけ出していく。そのプロセスを通して、「自分のことを考えるのは難しい」から「楽しい・わくわくする」に変わっていけるような体験を提供したいと思っています。

 

このノートを通じて、自分の価値観に気づき、将来にわくわくできる人が一人でも増えることを、心から願っています。

 

 

 

このクラウドファンディングが成功したら…

①対話型自己分析ノート「あしあと」の制作

②3daysワークショップの開催

③完成したノートの配布

をします!

 

 

① |次の項目『対話型自己分析ノート「あしあと」とは?』をご覧ください!

 

 

 ② |ワークショップ概要

2025年8月22日〜8月24日の夏休み期間中に、中学1年生から高校3年生を対象とした、3日間のワークショップ開催を予定しています。

 

このワークショップは、制作した「あしあと」を実際に使用しながら、

自分の将来ややりたいことに向き合えるような3日間に出来るように準備を進めています。

日 付:2025年8月22日(金)・23日(土)・24日(日)

時 間:未定

参加費:無料

対象者:高知県内の中学1年生〜高校3年生(「もっと自分を知りたい!」「将来ビジョンを明確にしたい!」という方大歓迎☆彡)

協 力:高知国際中学校・高等学校

後 援:高知県、高知県教育委員会、高知市、高知市教育委員会

監 修:ミタニ建設工業株式会社

 

※高知国際中学校・高等学校様より、プロジェクトを行うことおよび名称掲載を行うことの許諾を取得しております。

※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合は、高知県内全ての中学校および高等学校の全生徒にオリジナルノート「あしあと」を配布・寄贈いたします。

 

 <寄贈について>

 本プロジェクトでは、高知県内の中学校および高等学校を対象に、ノートを寄贈いたします。

 ・対象校数・配布予定数:140校以上、約23,000冊(約23,000人分)を予定しています。

 ・寄贈方法:対象の各学校へノートを郵送にてお届けいたします。

 ・寄贈先の決定方法:高知県教育委員会と連携のうえ、適切に寄贈先を決定いたします。

 ・寄贈の信頼性:本プロジェクトは高知県教育委員会の後援を受けており、公的機関の協力のもと、確実に寄贈が実施されます。

 

 

 ③ |ワークショップ終了後

 " 高知市内 "の中学生・高校生に向けて「あしあと」を配布します。

もし、ネクストゴール300万円を達成することができたら、" 高知県内 "全域の中高生に向けて配布をすることができます!

 

 

 

「あしあと」は、「対話するように自分と向き合う」ことをテーマにした、自己理解のためのノートです。

 

ノートには、自分に関する問いかけが散りばめられていて、それに答えていくことで、

まるで誰かと話しているかのように、自分自身の考えや気持ちに気づいていくことができます。

 

将来のことを考えて迷ったときや、自分が何を大切にしたいのかわからなくなったときに、このノートを開いて、

自分の思考の“あしあと”を振り返ることで、

いつでも自分を再認識することができるようなお守りのような存在になってほしいと思っています。

 

 

  |1章 過去の自分を見つめる

〈ノート1章のイメージ〉

これまでの行動や感情を振り返り、自分が大切にしてきたものを探るパートです。

 

 

 | 2章 今の自分を知る 

〈ノート2章のイメージ〉

「好きなこと」「嫌いなこと」「得意なこと」「苦手なこと」の4つをベースに、今の自分について整理するパートです。

 

 

  |3章 未来について考える 

〈ノート3章のイメージ〉

これからどんなことを大切にしたいのか、どんなふうに生きたいのか、未来に向けて考えるパートです。

 

 

 

すべてのリターンに、対話型自己分析ノート『あしあと』を同封しています。

さらに、ご支援金額に応じて、オリジナルグッズもご用意しています。

ノート内に、企業名などを掲載できる広告枠もございます。

 

 

 

ノート印刷費/広告宣伝費/保険料/返礼品制作費/返礼品郵送費/講師謝金/クラウドファンディング手数料

を予定しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このノートは、私たちが将来と向き合った際に、実際に感じた課題を少しでも解決したいと思い、制作を始めたものです。

 

自分の将来と向き合うことが大変で難しいことだと考えている中高生に、自分について知れるこのノートの存在が簡単になる1つの要素やきっかけになると良いなと考えています。

 

「こんなノートがあったらいいな」という想いを実現し、将来について考えることに悩んでいるより多くの中高生に届けられるように頑張っていきます。

 

そして、より多くの中高生に「将来について考えることはわくわくする」ということを感じてもらうために頑張っていきます。

応援よろしくお願いします!

 

 

※本プロジェクトは、ミタニ建設工業株式会社監修のもと行っております。

(トキメクBook実行委員長:地域創生事業部 小﨑百葉)

 

プロジェクト実行責任者:
小﨑 百葉(トキメクBook実行委員会)
プロジェクト実施完了日:
2025年9月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

高知国際高等学校の卒業生および在校生が校舎にて夏休み自分探し3daysワークショップを開催する。集まった資金は、ノート印刷費81万円、広報宣伝費10万円、保険料1万円、返礼品制作費36万円、返礼品郵送費12万円、講師謝金30万円、手数料30万円に使用します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/156314?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/156314?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


はじめの一歩コース

はじめの一歩コース

自分探しの旅の第一歩を応援!気軽に支援できるコース

〈リターン内容〉
・自己分析ノート「あしあと」:1冊
・オリジナルステッカー:1個

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

5,000+システム利用料


あしあと応援コース

あしあと応援コース

あしあとグッズがセットになった、将来に悩む中高生向け

〈リターン内容〉
・自己分析ノート「あしあと」:1冊
・オリジナルステッカー:1個
・オリジナルボールペン:1本

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

3,000+システム利用料


はじめの一歩コース

はじめの一歩コース

自分探しの旅の第一歩を応援!気軽に支援できるコース

〈リターン内容〉
・自己分析ノート「あしあと」:1冊
・オリジナルステッカー:1個

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

5,000+システム利用料


あしあと応援コース

あしあと応援コース

あしあとグッズがセットになった、将来に悩む中高生向け

〈リターン内容〉
・自己分析ノート「あしあと」:1冊
・オリジナルステッカー:1個
・オリジナルボールペン:1本

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月
1 ~ 1/ 10

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る