しっぽの職場計画

支援総額
目標金額 8,000,000円
- 支援者
- 7人
- 募集終了日
- 2025年9月21日

歩けるのがうれしい失明犬の光ドッグバンパー製作費の継続支援をぜひ!
#医療・福祉
- 総計
- 5人

譲渡が困難なビビリ犬やシニア保護犬達の生活支援サポーター募集
#医療・福祉
- 総計
- 8人

高齢の保護犬を救う!シニアドッグ・サポーター制度を応援してください
#動物
- 総計
- 18人

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
#動物
- 現在
- 484,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 8日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
#生活用品
- 現在
- 1,859,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 10日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

13年ケージに入れられていたチワワに手術を受けさせたい
#動物
- 現在
- 176,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 15日
プロジェクト本文
▼自己紹介 はじめまして。私は横山恵久子と申します。 私は福島県相馬市で、東日本大震災の発生直後から、犬や猫などの動物たちの保護活動を続けてきました。 震災当時、多くの人々が避難を余儀なくされるなか、ペットたちは置き去りにされ、命の危機にさらされていました。私はそうした命を見捨てることができず、これまでに数多くの保護犬・保護猫たちの命をつないできました。 現在も病気や障がいを抱えた動物たちを中心に保護していますが、健康な動物と比べると譲渡先がなかなか見つからず、多くが私のもとに残っています。そのため、これまでの活動はすべて、自己資金を使って支えてきました。しかし、資金面での限界も近づいており、このままではこれ以上の命を守ることが難しくなってしまいます。 私は、ただ「保護する」だけではなく、この子たちが社会の中で“生きる力”を持てる場所をつくりたいと考えるようになりました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
プロジェクトの内容 私が目指しているのは、保護犬や保護猫たちが、高齢者施設や介護施設、障がい者施設などで“ファシリティドック”や“セラピーキャット”として活躍できる環境を整えることです。 動物たちにとっては自立した居場所となり、また、ふれあう人々にとっても癒しや安心感を届けられる、あたたかな循環が生まれると信じています。 しかし、現実は簡単ではありません。 近隣の高齢者施設や障がい者施設に相談を重ねてきましたが、 アレルギーへの懸念 動物に対する恐怖感 施設側の衛生管理上の制約 などの理由から、受け入れが難しいという回答を多く受け取りました。 そこで私は考えを変えました。 動物たちが安心して“働ける”専用の施設を、自らの手で用意しようと。 この施設は新規で建設するのではなく、日本政策金融公庫で取り扱われている既存の事業施設(介護・福祉関連など)を、経営譲渡というかたちで安価に取得し、リノベーションして活用する計画です。 この施設が実現すれば: 保護犬・保護猫たちが「働きながら生きる場所」を持てる 活動によって食費や医療費を一部自立的にまかなえる ふれあう高齢者や障がい者の方々に笑顔と安心を届けられる 地域社会にも動物福祉の意識が広がっていく という、命と人をつなぐ新しい仕組みをつくることができます。 支援のお願い このクラウドファンディングでは、以下の費用を中心にご支援をお願いしたいと考えています。 譲渡予定施設の取得資金 改修・設備導入費(動物のための設備、空調、衛生対策など) 動物たちの医療・ケア・トレーニングに必要な費用 施設運営の初期費用(人件費、維持管理費など) 最後に 「病気だから」「年をとっているから」といって、命の価値は下がるものではありません。 私が保護している犬や猫たちは、どの子も人が大好きで、人に寄り添う力を持っています。 この子たちが人のそばで生き、働くことで、命を救い、人も癒し、地域を照らす―― そんな未来を、皆さんと一緒に実現していけたらと願っています。
▼プロジェクトの内容
▼プロジェクトの展望・ビジョン
- プロジェクト実行責任者:
- 横山 恵久子(羊飼いのともしび)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
施設建設の費用
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 第1種動物取扱業は、保健所の方と話をし、施設を建ててから申請をする話になっています。令和8年3月30日には取得し、申請可能だと思います
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 差額は自己負担です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールを送ります
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールを送ります
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月










