
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 24人
- 募集終了日
- 2025年8月4日
【活動報告|地面がずれて、境界が消えた町で、“新しい国”をつくる】

能登半島地震から半年。
内灘町では、液状化による「側方流動」によって地盤が1〜3メートルもずれ、土地の境界線が分からなくなっています。
家を建てたくても、再建が進まない現実があります。
町は2026年度から再び地籍調査を始める方針を示しましたが、完了は最短でも6年後。
すでに1996年に完了していた調査が、今回の地震で振り出しに戻ってしまいました。
生田勇人町長は18日、馳浩知事に対し、地籍調査の専門職員派遣を正式に要望。
知事も「バックアップする」と応じ、県として動き始めています。
けれど、行政の動きだけでは十分ではありません。
金沢市などに避難した若者たちの中には、「便利だから戻らない」と言う人もいます。
一方、町内に残った人たちは「戻ってこないのはけしからん」とぼやく。
けれど、どちらも責めることはできません。
この現実は、偽らざる“今の内灘”です。
私は、ここで新しいコミュニティをつくりたいと考えています。
言うならば“独立国”をつくるような気持ちで。
魅力あるものを作れば、人は自然と集まる。
戻れ、残れ、と強制するのではなく、
今いる場所がつらくなったとき、「あそこに行けばいい」と思えるような場所を、ここ内灘につくりたい。
産学研究所 Remember U は、この取り組みに全力で取り組みます。
このクラウドファンディングは、ただの復旧支援ではありません。
「生き方を選べる町」をつくるための未来への投資です。
どうか、あなたの力を貸してください。
この町の未来は、まだ終わっていません。
📣ご支援はこちらから
👉 https://readyfor.jp/app/fundraising/projects/157486
リターン
3,000円+システム利用料
お礼メッセージ、進捗報告(メール)
基本の応援コース。感謝の気持ちと活動の様子を丁寧にお届け。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料
上記+写真レポート(データ配信)
ご支援の力で生まれた笑顔や風景を写真で実感。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料
お礼メッセージ、進捗報告(メール)
基本の応援コース。感謝の気持ちと活動の様子を丁寧にお届け。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料
上記+写真レポート(データ配信)
ご支援の力で生まれた笑顔や風景を写真で実感。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月

能登半島地震復興支援 OUTDOOR AID
- 現在
- 878,100円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 25日

能登町復興支援のために、高校生がボランティア活動に行きたい!
- 現在
- 284,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 10日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,300,000円
- 支援者
- 46人
- 残り
- 55日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 10日

生産者の顔が見える本場のオリーブオイルをイタリアからお届け!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 7/10
【久遠葬】お寺によるご負担の少ない永代供養
- 支援総額
- 110,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 3/28
妊婦さんや赤ちゃん、子供連れでも安心して来店できるお店に改築したい
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/26

福岡県宮若市を日本一子育てに優しい町にする為のイベント開催!
- 支援総額
- 9,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/15

我が子の成長記録をおしゃれに!おひるねアートを撮影しよう!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/11
南伊豆の空き店舗を再生しシャッター商店街に再び賑わいを!
- 支援総額
- 701,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 4/9












