拡散してみましたが、全くお力になれず申し訳ありませんでした。
これからも応援させていただきますので、頑張ってください。

頑張ってください!

お片付け後の新しい幸せな風が吹く事が今から楽しみです😊
宜しくお願いします💓

応援しています 頑張ってください!

賛同される方からたくさん寄付をお預かりし、代表して追加させていただきました。
6/28 Aさん 3,000円
7/1 Hさん 3,000円
7/12 Yさん 5,000円
7/15 Kさん 3,000円
7/20 Oさんご夫妻 11,000円
7/24 Tさんご夫妻 11,000円
7/26 Tさん 3,000円
7/29 Sさん 3,000円
皆様それぞれリターンなしで、応援していますとコメントをいただいています!
頑張ってください!

近藤先生、応援しています!

こんにちは♪
母は健在ですか親の家の片付けは重要課題です。
母に納得してもらいながらの片付けは気が遠くなります。
とても素晴らしい活動だと思います。
応援しております❗️

いつもありがとうございます。応援しております。
itaya 様
この度のご支援で、一人では越えられないことも、
誰かの「応援してるよ」という気持ちがあれば、前に進める。あらためて、そう感じさせていただきました。
このプロジェクトを、誰かの希望につながるものにできるよう、一歩ずつ、ていねいに取り組んでまいります。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
近藤典子
素晴らしい企画ですね❗️陰ながら、応援させていただきます。
石川様
この度のご支援で、一人では越えられないことも、
誰かの「応援してるよ」という気持ちがあれば、前に進める。あらためて、そう感じさせていただきました。
このプロジェクトを、誰かの希望につながるものにできるよう、一歩ずつ、ていねいに取り組んでまいります。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
近藤典子

頑張ってください!
心から応援してます!
木住野 様
この度のご支援で、一人では越えられないことも、
誰かの「応援してるよ」という気持ちがあれば、前に進める。あらためて、そう感じさせていただきました。
このプロジェクトを、誰かの希望につながるものにできるよう、一歩ずつ、ていねいに取り組んでまいります。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
近藤典子

私も実家暮らしでゴミ屋敷だったので親近感が湧きました。応援してます。
ゆみさん❗暖かいメッセージとご支援を頂き、誠にありがとうございます。「親近感」と言う言葉に、こちらこそ、とても嬉しく大きな励みとなり、力が湧いてきます🤗
これからも、ゆみさんの「応援」を励みに前に進んでいきたいと思いますので、どうか今後ともよろしくお願いいたします。「ありがとうございました💕」
ご無沙汰しております。
母が病気になりまさに実家の片付けをこれからどうやっていこうか考えていました。素晴らしいプロジェクト応援しております。
みっこさん❗
お母様がご病気の大変な時に、この情報をご覧頂き、応援メッセージやご支援を頂き、大きな目標に向かって船出をしたばかりの私達にとって、大変大きな励みにですし、お心遣いに身が引き締まる思いです。私達の活動が、少しでもみっこさんや応援下さる皆様のお役に立てる様に努力を重ねていきたいと思いますので、これからも、どうぞよろしくお願い致します。そして、お母様の体調が少しでも改善されることを心から祈っております🙏❗。「ありがとうございました💕」
近藤典子

頑張ってください。応援しています!
マユさん💕
マユちゃんあああああああああああああああああああああマユさんをはじめ、共感して下さった皆さまのおかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、どうぞよろしくお願いいたします。
日々、私達なりの「空き家対策・予防」に取り組んでいます👍❗
「ありがとうございました💕」
近藤典子
25/06/30

「プロジェクトの成功を心から願っています。頑張ってください!」
一般社団法人ホーム&ライフ協会メイクルさん💕
メイクルさんをはじめ、共感して下さった皆さまのおかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、どうぞよろしくお願いいたします。
日々、私達なりの「空き家対策・予防」に取り組んでいます👍❗
「ありがとうございました💕」
25/06/30

大量の残置物も含めて中古住宅を購入される方もいらっしゃいます。物と向き合うことは難しい事だと感じています。がんばってください!
mizuさん💕
mizuさんをはじめ、共感して下さった皆さまのおかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、どうぞよろしくお願いいたします。
日々、私達なりの「空き家対策・予防」に取り組んでいます👍❗
「ありがとうございました💕」
近藤典子
25/07/7
頑張ってください!
メイクルさん💕
メイクルさんをはじめ、共感して下さった皆さまのおかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、どうぞよろしくお願いいたします。
日々、私達なりの「空き家対策・予防」に取り組んでいます👍❗
「ありがとうございました💕」

頑張ってください!
マリリンさん💕
マリリンさんをはじめ、共感して下さった皆さまのおかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、どうぞよろしくお願いいたします。
日々、私達なりの「空き家対策・予防」に取り組んでいます👍❗
「ありがとうございました💕」

瀧川です〜!
応援しています🫶
実際に綺麗になったbeforeが楽しみです!!
瀧川さん💕
そして共感して下さった皆さまのおかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、どうぞよろしくお願いいたします。
「ありがとうございました💕」

表面的な片づけではなく、いつも人の心に寄り添って難題を解決してきた近藤典子先生ならではのプロジェクト、応援しています!
mochi7さん💕
そして共感して下さった皆さまのおかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、どうぞよろしくお願いいたします。
「ありがとうございました💕」
頑張ってください!
しげこさん💕
そして共感して下さった皆さまのおかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、どうぞよろしくお願いいたします。
「ありがとうございました💕」

素敵な活動!応援してます♪♪
EOKAさん、そして共感して下さった皆さまのおかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、どうぞよろしくお願いいたします。
「ありがとうございました💕」

頑張ってください!
古屋さん、そして皆さまのおかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、どうぞよろしくお願いいたします

これまで近藤先生には大変お世話になりました。いつも暮らしの困りごとに優しく寄り添い、新たな目標に向かって進んでいらっしゃる姿を尊敬しています。
空き家問題は本当に大きな問題で、私自身にとっても無縁ではありません。少しでもご協力できたらと思います。
頑張ってください!
meguさん、そして皆さまのおかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、どうぞよろしくお願いいたします

頑張ってください!
頑張ってください!
クッキーママさん、そして皆さまのおかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、どうぞよろしくお願いいたします

30年前先生のテレビ番組をみてファンになりました。表紙が近藤先生、平成15年の主婦の友雑誌、未だに持っています。10年前からあるご縁で先生とよく中国関連のお仕事に参加させていただいております。”泉”のようにいつも湧いてくる先生の提案力、生活アイディアに通訳しながら毎回驚いて感心しています。今回のプロジェクトの内容をみて、311震災時、先生の応援のエピソードを思いだしました。地方過疎化、古民家、空き屋問題、老人問題などの社会問題に解決しようとする先生の優しさを強く感じ、微力ながら応援させていただきます。
ご支援、本当にありがとうございます!
舘さん、皆さまのおかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、どうぞよろしくお願いいたします

とても良いプロジェクトですねぇ!応援します。頑張って下さい。
のたびは、「親の家を片づける」プロジェクトにご一緒いただき、本当にありがとうございました。
誰にとっても、親の家にはたくさんの思い出がつまっています。だからこそ、簡単には片づけられない――そんな心の葛藤に寄り添いたいという想い!、そして物が詰まった状態の空き家を作らない「空き家予防」の大切さ!
このことを「伝えたい!」から、このプロジェクトは生まれました。
皆様からのあたたかいご支援は、私たちにとって希望そのものです。
「ひとりじゃ出来ないことも、誰かとならきっと乗り越えられる」
そう信じられる力を、たくさんいただきました。
これからも丁寧に、一歩ずつ進んでまいります。
どうぞ見守っていただけましたら嬉しいです。
心からの感謝をこめて。
近藤典子・スタッフ一同
応援します。また本を読んで今後の参考にさせていただきたいと思っています。
のたびは、「親の家を片づける」プロジェクトにご一緒いただき、本当にありがとうございました。
誰にとっても、親の家にはたくさんの思い出がつまっています。だからこそ、簡単には片づけられない――そんな心の葛藤に寄り添いたいという想い!、そして物が詰まった状態の空き家を作らない「空き家予防」の大切さ!
このことを「伝えたい!」から、このプロジェクトは生まれました。
皆様からのあたたかいご支援は、私たちにとって希望そのものです。
「ひとりじゃ出来ないことも、誰かとならきっと乗り越えられる」
そう信じられる力を、たくさんいただきました。
これからも丁寧に、一歩ずつ進んでまいります。
どうぞ見守っていただけましたら嬉しいです。
心からの感謝をこめて。
近藤典子・スタッフ一同

先生並びにスタッフの皆様の素晴らしい活動が実を結び、カタチとなることを楽しみにしております。頑張ってください。
のたびは、「親の家を片づける」プロジェクトにご一緒いただき、本当にありがとうございました。
誰にとっても、親の家にはたくさんの思い出がつまっています。だからこそ、簡単には片づけられない――そんな心の葛藤に寄り添いたいという想い!、そして物が詰まった状態の空き家を作らない「空き家予防」の大切さ!
このことを「伝えたい!」から、このプロジェクトは生まれました。
皆様からのあたたかいご支援は、私たちにとって希望そのものです。
「ひとりじゃ出来ないことも、誰かとならきっと乗り越えられる」
そう信じられる力を、たくさんいただきました。
これからも丁寧に、一歩ずつ進んでまいります。
どうぞ見守っていただけましたら嬉しいです。
心からの感謝をこめて。
近藤典子・スタッフ一同

「親の家」のことは、いつか誰もが向き合うテーマだと、日々仕事でも実感しています。
“捨てる”ではなく、“想いをつなぐ”視点を持ったこのプロジェクトは、多くの方の心を軽くしてくれるように感じました。
世代を問わず、これからの住まいや暮らしを考えるきっかけにもなる活動として、静かに、けれど心強く、応援しています。
のたびは、「親の家を片づける」プロジェクトにご一緒いただき、本当にありがとうございました。
誰にとっても、親の家にはたくさんの思い出がつまっています。だからこそ、簡単には片づけられない――そんな心の葛藤に寄り添いたいという想い!、そして物が詰まった状態の空き家を作らない「空き家予防」の大切さ!
このことを「伝えたい!」から、このプロジェクトは生まれました。
皆様からのあたたかいご支援は、私たちにとって希望そのものです。
「ひとりじゃ出来ないことも、誰かとならきっと乗り越えられる」
そう信じられる力を、たくさんいただきました。
これからも丁寧に、一歩ずつ進んでまいります。
どうぞ見守っていただけましたら嬉しいです。
心からの感謝をこめて。
近藤典子・スタッフ一同

近藤典子さん、いつも応援しています!
頑張ってください!
支援、本当にありがとうございます!
おかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、よろしくお願いいたします!

近藤さん
恭子ちゃんから教えていただきました。
少額ですが、支援させていただきます。
私も実家を売却するときにエイヤで片付けた経験があります。
本が出版されたら、出版記念のお茶会やりましょう!
支援、本当にありがとうございます!
おかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、よろしくお願いいたします!
頑張ってください!
応援しています。
支援、本当にありがとうございます!
おかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、よろしくお願いいたします!
親の家を片付ける。。。
お家のお片付けは本当に体力と気力が要ります。自分の家さえ片付けは永遠の課題。
さらに親世代の家の片付けとなれば想像に難くないことで、助けが必要だと切に思います。
近藤先生、ありがとうございます。
支援、本当にありがとうございます!
おかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、よろしくお願いいたします!
いつもエネルギッシュに世の中を動かし続けてる近藤典子先生を尊敬し、応援してます!
「楽あれば楽あり」みんなが笑顔になる社会になりますように。
支援、本当にありがとうございます!
おかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、よろしくお願いいたします!

本来ならば「親が残してくれた家」は、心の拠り所であり、宝物のような存在のはずです。
けれど現実は、その大切な家が重たい負担となり、どうすることもできずに途方に暮れていました。
抱えきれない悩みを前に、ただ立ち尽くすしかなかった私にとって、このプロジェクトはまさに「救いの手」でした。
痒いところにそっと手を差し伸べてくれるような優しさと実行力。
近藤典子さんが取り組まれているのは、「助け合いの心」という日本の美しい精神そのものだと感じています。
この想いに、心から共感し、喜んで応援させていただきます。
一人でも多くの方がこの優しさに触れ、未来への希望を見いだせますように。💕
支援、本当にありがとうございます!
おかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、よろしくお願いいたします!

今まさに、両親が亡くなってしまった実家の整理中ですが時間もかかり、長くなればなるだけ維持費もかかり大変です。この問題に早く気づいて何か手を打つ方法があったのなら、知っておくべきだったと痛感しています。近藤先生の思いがたくさんの方を救うと確信しており、かげながら応援させていただきました!!
支援、本当にありがとうございます!
おかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、よろしくお願いいたします!

近藤先生のご活動に感銘を受けました。体調に気をつけて頑張っていただきたいです。
支援、本当にありがとうございます!
おかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、よろしくお願いいたします!

空き家や地域の問題は、親世代だけでなく、これからの私たち自身にも深く関わるテーマだと感じています。応援しています!
支援、本当にありがとうございます!
おかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、よろしくお願いいたします!

どんどんいらないものが増える
背中を押してほしいです^ ^
支援、本当にありがとうございます!
おかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、よろしくお願いいたします!

頑張ってください!
支援、本当にありがとうございます!
おかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、よろしくお願いいたします!

これは切実な問題!
頑張ってください!
支援、本当にありがとうございます!
おかげで「親の家を片づける」という挑戦が、確かな一歩を踏み出しました。
まだ始まったばかりですが、「誰かの経験が、次の誰かの支えになる」そんな循環を生み出せたらと願っています。
今後も、プロジェクトの進捗や現場の様子をお届けしてまいりますので、引き続きの応援、よろしくお願いいたします!
頑張ってください!
必ず訪れる避けられないこのテーマに
早い段階からアドバイス頂けるのは
興味があります。
応援させていただきます😁
岩本悟
初日のご支援は、まさにこの最初の一歩を照らしてくれる灯りでした。
言葉にできない程、励みになりました。心から感謝いたします。
この後も、ご自身の体験や思いを重ねながら、このプロジェクトを一緒に育てていただけたら嬉しいです。
どうか今後とも、応援、ご支援・シェアのご協力をよろしくお願いいたします。
近藤 典子

素晴らしいプロジェクトの成功を楽しみにしております。
初日のご支援は、まさにこの最初の一歩を照らしてくれる灯りでした。
言葉にできない程、励みになりました。心から感謝いたします。
この後も、ご自身の体験や思いを重ねながら、このプロジェクトを一緒に育てていただけたら嬉しいです。
どうか今後とも、応援、ご支援・シェアのご協力をよろしくお願いいたします。
近藤 典子

プロジェクトの成功、楽しみにしています!全力で応援しています!!
初日のご支援は、まさにこの最初の一歩を照らしてくれる灯りでした。
言葉にできない程、励みになりました。心から感謝いたします。
この後も、ご自身の体験や思いを重ねながら、このプロジェクトを一緒に育てていただけたら嬉しいです。
どうか今後とも、応援、ご支援・シェアのご協力をよろしくお願いいたします。
近藤 典子

頑張ってください!
初日のご支援は、まさにこの最初の一歩を照らしてくれる灯りでした。
言葉にできない程、励みになりました。心から感謝いたします。
この後も、ご自身の体験や思いを重ねながら、このプロジェクトを一緒に育てていただけたら嬉しいです。
どうか今後とも、応援、ご支援・シェアのご協力をよろしくお願いいたします。
近藤 典子


