



お誕生日おめでとうございます。
素敵な1年をお過ごしください。
自然豊かな土地やファームで素敵な家族と過ごされてて大変な事もあるとは思いますが、羨ましいです。
そして自分には到底出来ないことをされてる冨永さんは凄いと思います。
微力ですが応援してます。
ご支援ありがとうございます
前回から引き続き支援くださり感謝します
365日、休みがないのは大変と思う時もありますが、自由な働き方が出来るのが最大の魅力だと感じています
たまたま牧場があるから、ジャージーを育てることが出来る環境ですが
僕一人の力では何も出来ません
活動を応援して下さる方のおかげで活動できています
残り半日くらいPRしていきます
最後まで応援よろしくお願いします

お友達に紹介してもらって知りました。
なんで私いままで知らなかったんだろう…牛さんに感謝を込めて。
ご支援ありがとうございます
そのお友達にも感謝を伝えたいです
なかなか知り合いの知り合いに広げるのもハードルが高く感じてます
ジャージーの現状は、ほとんどの人が知りません
卵を産むニワトリのオスも産まれた直後にシュレッダーにかけられていますが、知られていません
まずは知ってもらい、なにか良い仕組みを皆んなで考えれば(知って考えないことも出来るが、知らないと考えることもない)今までと違った将来がくるかも知れません
残り時間少ないですが、誰かに紹介して頂けると有難いです

ごめんなさい、5頭目のお話は知りませんでした。
亡くなったジャージーちゃんの件は悲しいですが、引き続き応援してますので頑張ってください!
ご支援ありがとうございます
前回から再び支援頂きありがとうございます
知らなかったのはガーベラさんが悪いんじゃない、僕のPR力不足です
こんなんやってますよー、て、なるだけ多くの方に言わないといけないんですが
期間終了後に「クラファンやってたんねー、知ってたら支援したのにー」と言う方がいるので、なるべく多くの方に《知り合いは全員に確実に言った》と言えるくらいにPRをしていきます
最後まで応援よろしくお願いします

ジャージー雄牛を無駄にしないうまい仕組みができればいいですね。育てて元が取れるだけの価格で販売して、消費者もそれだけの価格の意味があるんだと周知されて売れるような流れになればいいんですが。やはり知ってもらうことが大事ですね。
ご支援ありがとうございます
前回から再び支援いただき感謝します
そうなんですよ、その流れが作りたいんです
今まで多くの先人達が色々と挑戦しているんでしょうけど、まだ上手くいく流れが見つかってない
少数だったら、お肉になってるオスもいるみたいなんですが、まだまだ全体の一部で
そもそも知られていない
ジャージー自体が日本ではかなり少ないので、大多数のオスが処分されずに済むとなった時、どれくらいの流通量になるのかも分からない
そんなこと言ってたって始まらない、まずは良い流れを作りたいです

人間の食を支えるためにこんな犠牲がある。
仕方ないで済ますのではなく、きちんと光を当てて正面から向き合う。
完全じゃなくても解決策を探し続ける。
結末は見えなくとも、声を上げること自体に価値があります。
プロジェクト達成できますように。
ご支援ありがとうございます
前回もご支援頂き、ありがとうございます
そうなんです、この現状に蓋をしてしまえば見えないけど
光を当てれば、もしかしたら解決できるかも知れない
悪いことじゃないんです、今のところ、仕方ないと思われてることだけど、いっぱい考えれば、仕方なくない方向が見えるかも知れない
一人でも多くの方に知ってもらえるよう、考えてもらえるよう(知っただけで考えないなら一緒なので)これからもPRしていきます

色々と大変でしょうが頑張ってください。
応援しています。
ご支援ありがとうございます
前回から継続でご支援頂き感謝します
批判的な意見も頂くのは確かです
しかし、前回ヤフコメでの誹謗中傷がひどかったのに比べれば、今回は穏やかですw
応援してくださる人の気持ちに応えられるよう、目標達成に向けて一人でも多くの方にPRしていきます

参加が遅くなってしまってすみません。
この活動が軌道にのるための良いアイデアが見つかることを祈っています。
私も色々考えましたが、なかなか難しいです。すみません。
ご支援ありがとうございます
前回から引き続き支援頂き感謝します
難しいですよねー
たぶん、これまでも多くの方が軌道に乗せようと色々アイディア出してきてると思います
でもなかなか見つかってないから現状が変わらない
でも、探し続ければ絶対いつかは見つかる
考えて下さりありがとうございます
そのような人が一人でも増えれば、活動してる甲斐があります
皆んなでちょっとずつ進めていけたらと思ってます

5頭目の支援、僅かですがさせて頂きます。
頑張ってください!

第五弾やっているの把握しておらず…今日メール通知があって確認しました。プロジェクト達成できるよう応援してます。
ご支援ありがとうございます
第四弾から引き続き支援いただき感謝します
僕のPR不足ですね
知ってたら応援した、と言う人はまだまだいっぱいいると思うのですが
その人にこの活動を知らせる術が乏しい
拡散力が弱い
前回、ヤフーニュースの載せてもらった時は多くの多くの人に知って頂き、多く多くの支援を頂きました
『知ってたら支援した』と思う人に一人でも多くPR出来るよう努力しますので最後まで応援よろしくお願いします
ほんの気持ちで申し訳ございません
頑張って下さい!
ご支援ありがとうございます
前回から再度支援いただき感謝します
金額の大きい小さいは関係なく、支援して頂いたことがありがたいです
(誰がどのリターンに支援したかは管理画面の最初に戻って、見ないといけないので、応援コメントに返信してる時は毎回、見てませんw)
リターンを返す時には誰がどのリターンにしたかを見ますが
最後まで応援よろしくお願い致します

前回に引き続き支援させていただきます。第五弾をやることは、前に予告よメールを読んで知っていたはずなのですが、その後すっかり忘れていて、さっき改めてメールが届いていたので、サイトを見て、活動報告見て「おぉー、やってるなー、カラスの話も去勢の話も面白いなー」と思って、支援を決意しました。
あの長い活動報告を読んで、いつも思うのは、あの文章をどれぐらいの時間で書いているんだろう?一日のどのタイミングで書いているんだろう?半分ぐらい書いて「やっぱダメだ。ボツにしよう」とか考えているんだろうか?などなどです。
あいにく、プロジェクトを拡散する能力も、拡散させるアイデアも持っていないのですが、名古屋からそっと応援しています。
プロジェクトが第六、第七…と続いてまた活動報告が読めることを楽しみにしています。ではまた。
ご支援ありがとうございます
活動報告もお読み頂きありがとうございます
面白いと言って頂けて嬉しいです
活動報告を書くフォームがあるのですが、書いてる途中に文字数が出てきます
だから、今、何文字くらい書いてるかが分かるのですが
1,000文字程度に収めようと思いながら毎回書いてます
でも2,000になったり3,000になったりします
あまり長すぎると読む気も失せるし、時間もとってしまうので、1,000を目途に書いてるのですが、以前のプロジェクトでは6,000文字を超えた時もありました(第三弾「運がいい話」)
作成にかかる時間はバラバラで、パソコンに向かうタイミングもバラバラです
以前は朝、毎回書いてから仕事をしてたのですが、ネタがないので、朝からは書けなくなりましたw
内容がある程度、煮詰まってる時は20~30分で書けるのですが、「あーでもない、こーでもない」とか悩む時は一旦保存してペンを置きます
活動報告を毎日しないといけない義務もないのですが
そして僕の場合、活動に関係ない事の方が多いですが
第一弾の時から続けてるので
楽しみにしている方が名古屋に一人でもいてくれるので
今回も最後までご購読よろしくお願いします


前回、現状を知って驚きました。
引き続き頑張ってください!
ご支援ありがとうございます
第四弾から引き続き支援頂き感謝します
あまり公になってないと言うか、昨日の活動報告でも書きましたが、わざわざ「オスは処分してますよ」と言う必要がないと言うか
逆に言った方が印象が悪いので
でも蓋をしてても解決はしない、皆んなで考えれば解決するかも知れない(しないかも知れないけど)
今まで色んな人が解決しようとやってきたけど、出来なかったことが2025年に解決したら、素晴らしい
来年かも知れない
やれるだけやってみます

ちょっと忙しくしていて遅くなりました。あと、いいアイデアが出なくてごめんなさい。継続支援コースがあったらそちらも応援したいと思います。ここから頑張って行きましょう!
ご支援ありがとうございます
いつもいつもありがとうございます
良いアイディアなかなか出ませんよねw
それだけ難しいんですよ
でも皆んなで知恵を出せば絶対なんか見つかるはず
レディフォー継続支援コースてありますよね、ちょっとそっちも、どんな仕組みか見てみますね
この五頭目のプロジェクトは、かなり苦戦しています
今までになく広まらない
やはり同じ事を繰り返してたら注目度は下がっていきますね
最後まで気を抜かず突っ走りますので応援よろしくお願いします






